前日の突然の暴風雨。
結構、関東各地(特に埼玉?)で凄いコトに成ってたみたいですね(汗)。
って家の庭でも植木鉢が転がったり庭樹が倒れたり、なんなら風鈴が何処かに飛んでっちゃってました(爆&汗&笑)。
けど陶器製の風鈴だったにも関わらず、庭の葉っぱの植え込みに落ちてて破損はしてませんでした(安堵&笑)。
と、そんな中。
玄関先に置いて在る"睡蓮甕"と"睡蓮鉢"。
...に植わってる"蚊帳吊草"とか、ちょっと強風なときでも折れちゃうコトが多いんですが、案の定というか今回の暴風雨でも しっかり(笑)折れちゃってました(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/f188716f998599f2059c525242321e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/b77547bd77e8e009b161e7f2dac5d8b9.jpg)
それドコロか、今年は成長著しかった"水砥草"が殆ど折れ倒れた...(悲&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/70df379b1ff95dead613f0a94a08bded.jpg)
が、放心してても仕様が無いので(爆&笑)折れた株とかは、ばっさり剪定しちゃおうかと思います!!!??
...と思ったんですが、よくよく調べてみたら"水砥草"は酷い有様だったんですが(汗&笑)、"蚊帳吊草"は あんまし折れてなかったかも(爆&笑)???
けど倒れちゃってたのは倒れちゃってたので、剪定した後に残りは紐で括って無理矢理に立てときました(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/ce7bab8e90d22c5c12d8ce6f57059754.jpg)
てか引っ越すと成ると、この鉢甕も持ってかなきゃなんですよね...(爆&笑)。
...どうやって移動させよう...(爆&汗&笑)???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/71baebe553ce0f677f51c3a4b264e4a6.jpg)
って思ってたんですが、なんなら今回、ばっさり剪定しちゃおうとしたコトもあるし、水上部分の葉っぱをガッツリ剪定して水嵩を半分から3分の1っくらいにすれば何とか成る様な気がする(笑)???
な感じで今回、葉っぱが折れ倒れちゃったのは何だかなぁ...な状況だったんですが、その手入れで引っ越し時の運用を色々と気付けたのは不幸中の幸いだったかも(笑)???
結構、関東各地(特に埼玉?)で凄いコトに成ってたみたいですね(汗)。
って家の庭でも植木鉢が転がったり庭樹が倒れたり、なんなら風鈴が何処かに飛んでっちゃってました(爆&汗&笑)。
けど陶器製の風鈴だったにも関わらず、庭の葉っぱの植え込みに落ちてて破損はしてませんでした(安堵&笑)。
と、そんな中。
玄関先に置いて在る"睡蓮甕"と"睡蓮鉢"。
...に植わってる"蚊帳吊草"とか、ちょっと強風なときでも折れちゃうコトが多いんですが、案の定というか今回の暴風雨でも しっかり(笑)折れちゃってました(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/f188716f998599f2059c525242321e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1d/b77547bd77e8e009b161e7f2dac5d8b9.jpg)
それドコロか、今年は成長著しかった"水砥草"が殆ど折れ倒れた...(悲&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/70df379b1ff95dead613f0a94a08bded.jpg)
が、放心してても仕様が無いので(爆&笑)折れた株とかは、ばっさり剪定しちゃおうかと思います!!!??
...と思ったんですが、よくよく調べてみたら"水砥草"は酷い有様だったんですが(汗&笑)、"蚊帳吊草"は あんまし折れてなかったかも(爆&笑)???
けど倒れちゃってたのは倒れちゃってたので、剪定した後に残りは紐で括って無理矢理に立てときました(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/ce7bab8e90d22c5c12d8ce6f57059754.jpg)
てか引っ越すと成ると、この鉢甕も持ってかなきゃなんですよね...(爆&笑)。
...どうやって移動させよう...(爆&汗&笑)???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/71baebe553ce0f677f51c3a4b264e4a6.jpg)
って思ってたんですが、なんなら今回、ばっさり剪定しちゃおうとしたコトもあるし、水上部分の葉っぱをガッツリ剪定して水嵩を半分から3分の1っくらいにすれば何とか成る様な気がする(笑)???
な感じで今回、葉っぱが折れ倒れちゃったのは何だかなぁ...な状況だったんですが、その手入れで引っ越し時の運用を色々と気付けたのは不幸中の幸いだったかも(笑)???