久々に曲解説であります。
over walkはレトロっぽい感じをイメージして作った曲です。
アルバム中、唯一ゲストミュージシャン赤尾氏によるピアノが入っています。
歩き過ぎると靴に穴が開くとの歌詞の通り(?)、
進みすぎた文明への警鐘を鳴らしています。
実際、この曲を作っていたときに、
力士の靴底の真ん中には穴が開いていました。
僕はカカトの部分でなくて、
ど真ん中に穴が開くというのを初めて見ました。
どのような歩き方をすればそんなとこに穴が開くのか謎です。
アルバムレコーディング時には、
メンバー内からあまり人気がなくてお蔵入りとの説まで流れましたが、
僕の強力なプッシュにより録音されました。
力士のウィスパーボイスによるコーラスは、
ヘッドホンで聴くとステレオ効果でだんだん離れて行くという気味の悪さ。
細かいところに妙にこだわった曲であります。
収録アルバム
・鬼ババGO TO HELL
over walkはレトロっぽい感じをイメージして作った曲です。
アルバム中、唯一ゲストミュージシャン赤尾氏によるピアノが入っています。
歩き過ぎると靴に穴が開くとの歌詞の通り(?)、
進みすぎた文明への警鐘を鳴らしています。
実際、この曲を作っていたときに、
力士の靴底の真ん中には穴が開いていました。
僕はカカトの部分でなくて、
ど真ん中に穴が開くというのを初めて見ました。
どのような歩き方をすればそんなとこに穴が開くのか謎です。
アルバムレコーディング時には、
メンバー内からあまり人気がなくてお蔵入りとの説まで流れましたが、
僕の強力なプッシュにより録音されました。
力士のウィスパーボイスによるコーラスは、
ヘッドホンで聴くとステレオ効果でだんだん離れて行くという気味の悪さ。
細かいところに妙にこだわった曲であります。
収録アルバム
・鬼ババGO TO HELL
約束どおりカキコミにきました★
肩こりワールド楽しかった…にゃぁ!!
力士の靴…臭そうだぁ_| ̄|○
内股だから変なところに穴が開くんだ!!
うむ。
お疲れ様でした!楽しんでいただけて幸いです!
力士は変な歩き方なので遠くから見てもすぐわかります。