昨日の続きから
EIDAI N カタログ
EF65 1000番台の表紙
ブルートレイン人気全盛のころでしたもんね。
開けばブルートレイン
EF65しかリリースしてなかったけど
当時のEF65人気は凄かったわけで、でも倉庫番長はEF58好きでしたw
このEF65のモーター無しっていうのが欲しかった!!!
2両セットで発売されてたんですよ~
重連用でw
地道に探しております。
単品は、EF65とED75とDD54タイプしかないのでパスします。
セット物
出ました!倉庫番長の鉄道模型歴は、このセットから始まりました。
これをたしか9500円位で買ったもらったのがはじまりなのよね~
懐かしいw
このEF65セットも2セットなぜか家にあります。
レールセットA・Bと単品でポイントも多数所有していますが、一部を除きほとんど使用しないまま、関水のユニトラックに行ってしまいましたからね~
直線・曲線の全製品
学研のレールよりも、お目にかかれる確率ありですね。
キングオブ駅舎!
これがローカル駅舎NO1だと思うのは、倉庫番長だけでしょうか?
実際はブルーだったパワーパック
4個持ってますw
永大レイアウト
ここに載ってる車輌+ED75が永大の全製品ですかね。
キハ47もあったっけ
昨日も言いましたが、車輌+レール+ストラクチャーをこれだけでも販売していた永大は偉いな!
エンドウだって出しているけど、あちらはHOでもがんばっておられる業者様なわけで
倉庫番長が永大製品大好きな訳は、こんなことが理由なのかも知れませんね~。
エーダイグリップ社員寮建設予定地!
エーダイがこのまま倒産しないで続いていたら、鉄道模型業界はどうなっていたんでしょうかね~
今度はなつかしのエンドウやフライッシュマンなどのカタログでも紹介しましょう。
EF65の動力なしは存在は知っていましたが2両セットで出ていたんですね。
永大の駅舎、私の憧れです。一度実物を見てみたいです。
将来的にレールやコントローラー等が揃ってきたら、永大の製品でレイアウトを作りたいものです。
とうとう永大製品手に入れましたね。
モーター音もディーゼルみたいで最高ですよね~。倉庫番長も、永大製品だけでレイアウト作りにチャレンジしたいです。
大阪からです。
EF65の2両セット×2箱
あります。
Aセット×6箱/Bセット×8箱
あります。
後は、バラで、直線と曲線もあります。
パワーパック×6個も
お店閉店の為、買い取りしました。
コメントありがとうございます。
永大製品は良いですよね~
結構な量を買取したのですね。
EF65のセットって動力なし重連のセットですよね?
羨ましいです。
お互い永大製品を大切に致しましょうね(笑)
これからもよろしくです。ヽ(・∀・)ノ