ロードの他にクロスバイクにも乗っている(コレ↓はクロスバイクでいいのか?MTB?)
いずれも弟が乗っていたモノで20年近く前のモノだが、まだまだ走るよ
こちらのクロスバイクにはトピークと言うメーカーのリヤバックを付けている
キャリアをシートポストに付けてレールの上を滑らせてバッグを固定する仕掛けで結構便利
↑これで固定完了(≧▽≦)コレも弟が買ってあって付けずに値札がついたまま土蔵に眠っていたので自転車共々有効活用♬
だが、実はキャリアだけ買い替えた…何故かストレートタイプを買っていて(ミニベロならいいが)またぐ時に邪魔(-_-メ)
下向きの逆への字バージョンにした…やっぱコレのが全然いいじゃん♬
一応キャリアにリフレクターが付いているけど心もとない↓ので発光するモノに交換しようと画策
(ソレ用のアタッチメントも別途付属…)どれが付くんだと調べたところ下記が付くらしい
キャットアイ(CAT EYE) テールライト REFLEX AUTO TL-LD570-R
早速、購入し装着…したが…加工など無くポン付けだけど、ちょっと下に突き過ぎでいまひとつな感じ…
で、一工夫でアタッチメントを上下逆さに装着(^.^)
トピークのマークは▽が正解だけど△になる様に付けた…分かるかな?(; ・`д・´)
コレで少し10㎜くらい上になったかな(^^♪
でも何か、いまいちな感じ…コレの装着を想定してるのか???って感じ
(レンズが脱落とのレビューを多々見たのでバンドで止めた…結構目立つな)(-_-メ)
で…その後、ネットでコチラを発見(; ・`д・´)何だ純正であるんじゃんか
topeak(トピーク) LPT06200 レッドライト オーラ LPT06200
コッチにすれば良かったか? コイン形 リチウム電池 2個付属 (CR2032)かぁなら
単四二本の方が明るいか?それにキャットアイだしオートだから良しとするかぁ
何か付けた感じも大差なさそーだしね(≧▽≦)
追記:夕暮れにちょっと乗ってみた…「明るくても点く」とのレビューを見たが、自分のはかなり暗くならないと付かない
点けばかなり明るくていい感じなのだが…自動なので薄暗いので点けたくても手動で点けられない…センサー任せオンリー
明るさセンサーを無効化したいくらい暗くならないと点かない…そのうちセンサーの感度が落ちる事に期待かな( 一一)