こけたダメージ(擦り傷w)にもめげず、ちょくちょく乗っている今日この頃です
前々から思っていたMTBのサドル交換を実行
自分は、おじぎ(やまめ)乗りで骨盤前傾派なので他のロード二台とMTBにはSIMのサドルを愛用
いい感じだけど、ちょっと恰好悪い(もうなれたが…)のでコチラを選択
もう一つ下のグレードの方が良かったかも(クッションが厚いみたいなので)と思いつつ
コチラの方が細身で回しやすいとの事なのでまぁ慣れればOKかなと納得
確かに回しやすい、嵌った感じがあるのでサドルで自然と、ある程度状態を支えられるのがいい
ISMにはコレが無い…その分、腕、肩に来る…ただ、その分をペダルに乗せる感じで回す
一長一短だが、コレならロードと同様のスピードじゃないか?と思い(それくらい回しやすいので)
実際にタイム計測してみた(何時もの安曇野やまびこ自転車道で一般道だよ)
結果:02/07/12 【1:01.23】(シャザールピンク)ロード 安曇野インタ-経由
02/07/20 【1:03.04】(ラヴァニブラック)ロード 安曇野インタ-経由
02/08/14 【1:08.46】(ミタニ・ブルー)MTB 安曇野インタ-経由
やっぱりロードには及ばなかった…ハンドルなんかも交換したいと思っている…ポジションはまだ
模索中だが、決まったとしてもロードには、たぶん及ばないかな
荒れた道は気軽に突っ込めてロードより早いが、如何せん最高速が伸びない感じ…まぁそりゃそうかw
ソレよりも問題発生…後半、圧迫による股間痛が発生…残り10分くらいから立ち漕ぎや尻をずらしたりと
四苦八苦(ってほどでもないが)自分はコレが嫌でISMに替えているのだが…
まぁ40分くらいなら問題ないと分かったから、取り合えずその範囲内で使えばいいか…そのうち
慣れる事を期待しつつ… って事でまだ、その性能&効果は、よく分からん あしからず