mokekyoのビデオカード+SCSIカード備忘録

オークション用にテストした際に得たビデオカードとSCSIカードの備忘録。

Adaptec AHA-2940

2018-05-30 23:27:15 | SCSI_Adaptec


AdaptecのPCIバス接続のSCSIカードとしては
初期のものになるAHA-2940。

詳細な時期は覚えていないが、Windows95には
使われていたので2000年よりも前、1994年くらいには
出ていたのかもしれない。


グラフィックカードはOSが変更になる度に
非対応になる事があるが、他のLANカードや
SCSIカード等は引き続き使える事が多い。

グラフィックよりも転送速度くらいしか
変わる部分が無いから、変更したくても
出来ないのかもしれないが。


20年以上前のSCSIカードが現役でも使える
環境が提供されている事は驚きだ。




Windows7の32ビット版でのテストになるが
32ビット版のWindows10でも動作するはずだが
今のところライセンスがあっても、入れる
丁度良いSSDが無いので保留中である。


ちなみに64ビット版のXPのドライバをネットで
検索すれば落とせるし解説もあるので64ビット
環境でも動く事は動く。自己責任になるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト環境をWindows10 Home 64bitに。

2017-01-20 20:30:35 | SCSI_Adaptec
今の世の中、既にWindows7の販売が無くなった。
現存するWindowsマシンとしてWindows7は残って
いるが今後増えていくよりも減っていくもので
あれば、テスト環境も変化していく必要がある。

なので、Windows8.1も欲しかったが、良い中古品が
見つからず、オークションで格安なOS無しを落札し
秋葉原でWindows10 Home 64bit版を購入。今更とか
言われればそれまでだが、アップグレードで問題が
あったりすると、それはそれで面倒だし、新規で
インストールしておけば、不安要素が減る。

やりたいのはインストールやアップグレードでは
無く、テストに使える動くWindows10環境だから。



試しに手元にあったASC-29320ALP、ASC-29160LP、
ASC-29160NをWindows10の64bit環境で動作確認を
してみた。

ドライバはAdaptecのWidnows7用64bitドライバで
ある。


ASC-29160LPの結果。Windows10のロゴ?も一緒に
と思って画像を撮ったが、64bitの記載が無いので
今度撮る時はそういう部分も考えてやろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec AHA 2910B

2016-11-17 23:58:48 | SCSI_Adaptec


前回、PCI-Express×1変換アダプタ経由で
Windows7 32ビット版で認識されたので、
今回はPCIバスに普通に取り付けてみた結果を
ご報告。



普通に認識された。

ただしメーカーでは、サポートされないだろうし
問題があった場合、自己責任になる事を承知
しないのであれば、試す事をおススメしない。


ちなみに。



テストに使ったパソコンがロープロサイズの
ケースなので、一時的にブラケットを取り外して
動かしたのだが、ブラケットよりも数ミリ高い
だけで、十分ケースの中にある。



その状態でSCSIケーブルを繋いでみても、
引っかかる部分が無かった。


ロープロブラケットを作ったら少しは
反応がありそうだが、少数も少数だろうから
1枚の値段が馬鹿みたくなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec AHA 2910BをPCI Express×1???

2016-11-14 19:46:08 | SCSI_Adaptec
今回は写真多め。


この前、捕獲してきたPCIをPCI-Express×1に
変換するカードはFUTA1ではなく、AKIBAPLUSの
ものかもしれない。チップとしてはPLXを使って
いるのでOEMかもしれないが、詳細は不明なので
責任は持てない。


そして、今回の話。手持ちにあるロープロサイズの
SCSIカードをとりあえず乗っけて按配を見るために
用意したのがこちら



AHA-2910B。箱にはPC98対応を歌っているが、BIOSが
無いのでまともなPCIカードとして振舞っているから
だろう。もしかしたらMacでもいけるのか?AVA-2906が
素直なものだったし。



手前がロープロサイズのUSBカード。後ろがAHA-2910B
少し縦が大きいが、そもそもPCケースの拡張スロット
部分にはこの縦側に余裕があるのでロープロファイルの
規格よりも大きくても格納する事は可能である。

ただ、その余裕はPCケース千差万別なので、キチンと
確認する事が大事。




変換基板に取り付けてみた、



ただし、少し反りが出ているので、このままでも動くが
ブラケットの加工が必須だろう。




テストしたOSは不思議な事にWindows7の32ビット版
本来、Adaptecのサイトでは対応ドライバが2000まで
しか公開されていない見捨てられたものと認識して
いたのでテストしていなかったのだが、今回、変換
基板を使ってのかなりイレギュラーな状態だが、
動作を確認出来た。

この変換基板があるから、動作したのか、それとも
元々ドライバに含まれていたのか、基板を使わずに
直にPCIスロットに繋いでテストしてみたいと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec AVA2902をPCI Express×1

2016-11-08 22:12:30 | SCSI_Adaptec
久しぶりの更新。
かなりゲテモノ臭は否めない。

まずはこれ


PCIをPCI Express×1に変換するアダプタと
ロープロファイルのUSBポート増設カード。
この状態でジャンクとして売られていて、
見た瞬間
『SCSIカードもいける』
と考えて捕獲。手持ちにあるAdaptecのAVA 2902を
接続しなおしてみる。



AVA 2902のコネクタは元々付いていたノーマル
サイズのブラケットの切り欠き部分にギリギリ
はまったが、他のSCSIカードの場合はその限り
ではない。


実際にWindows7の32ビットマシンに取り付けてみたのだが
拍子抜けするくらい普通に認識された。

私のテストマシンには他のSCSIカードをテスト
している為、AVA 2902や他のドライバがインストール
していたので、何のエラーもないし、デバイス
マネージャーにもハテナマークも無く。


長時間の負荷テスト等はしていないので、
変換チップ等による発熱があるかもしれない、
対策を考えた方が良いかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec ASC-29320ALP

2016-04-05 18:47:19 | SCSI_Adaptec


形としては以前紹介したASC-29160LPと一緒
だが転送速度が倍のUltra320に対応した
チップを使っているので、ファイル転送が
速くなるのだろうが、SCSIのHDDの方がボトル
ネックになりそうな勢いである。



ASC-29160LPのようにロープロファイルサイズに
対応している為、小さいケースにも格納が可能
である。

外部と内部に1つずつしかコネクタが無いが
RAIDでもしない限り大量にHDDを繋ぐ事はない
だろう。


このチップはRAID対応だったりもするがWindows8
ではRAID非対応のようだ。使用しているシステムに
よってはこのあたりで引っかかる可能性もあるので
情報収集をしっかりしないと痛い目どころの騒ぎでは
ないだろう。



ドライバとしてはAdaptecがWindows7の32ビット、
64ビットドライバを提供しているので、少しは
延命出来るのではないだろうか。

Windows10以降のOSはサポートを切っているので
Adaptec自体でのテストは行われていないようだが
Windows8であればOS製品に含まれているので、
ダウンロードの必要は無い。

Windows10はWindows7/8のドライバ使えるかもと
Adaptecのサイトに注意書きがある程度なので、
ドライバの大きな変更は無いので問題無く動作は
すると考えられるが、メーカー自体サポートを
切っているので仮に問題があっても責任は持たない
だろう。

SCSIのシステムにそういう不安要素を持っていたら
意味無いように思えるが、自己責任を理解して
やるのであれば、ご自由にという事なのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec SlimSCSI 1460D

2015-12-15 23:01:44 | SCSI_Adaptec


ノートパソコンのPCカードバスに繋ぐ
SCSIカード、パッケージではSlimSCSIと
あるが、パソコン上ではAPA-1460と
認識される。



これはWindows95の場合だが、WindowsXPでは
SlimSCSIと認識される。



ただの文字列なのでどっちでもいいが
初心者ってのはそこが気になって仕方が
なく、そこから前に進まない。やりたい
事がそれなら頑張って。私はそこじゃない。


私のテスト環境ではこのカードはWindowsXPで
あれば、ドライバが用意されているので
取り付けると自動でドライバが読み込まれる。

ただし、私のXP環境はHomeエディションで
32ビットになるので他のエディションや64ビット
環境でも同様なのかは不明である。


それ以降のOS、Windows7ではドライバの提供を
アダプテック自体がしなくなったので取り付けても
SCSIカードと言う認識だけで、その先にある
HDDへはアクセス出来ない。



なので、最新の環境で無理やり使うのではなく
PC98や古いAT互換機で使うのが、最善なのだと
思われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-07-06 21:54:08 | SCSI_Adaptec


AHA-2920Cと言うアダプテックの
SCSIカードを好奇心からオークションで
落札してみた。

ここのブログではお決まりのWindows7 Professional 32bit版
でのテストをした結果が上の画像である。

この一連のSCSIカードであれば、速度に
期待するよりもOS上で正しく認識され、
その先に接続されている機器が使える事の
方が大事だろう。

古い環境が保存されているHDD、データを
保存したMOやZipからデータを取り出すことが
必要になった人たちには何はともあれ
変な苦労をするよりも動くものを選ぶのも
賢い選択だと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adaptec AHA-2940UWの追記

2015-06-21 15:23:50 | SCSI_Adaptec
最近出品したSCSIカードの中でAHA-2940UWも
あるのだが、Windows7 Professional 32bit版で
テストしていたので、その事を追記しておく。



今回のはゲートウェイのものではなく純正?
なのだろうか。そもそも純正のラベルを知らないし
調べようとも思わないが。




このようにドライバがあるので、昔使っていたHDDやMOを
繋ぐ事は出来るだろう。


まだ手持ちに無いが、AHA-2940もWindows7で動く
ようなので試してみたい。性能はともかくデータの
抜き出しや一時的なものであれば、十分だと思う。
常用するのであれば、性能とかけられる予算との
相談で決めていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adaptec AHA-2940U2W

2015-06-03 22:11:45 | SCSI_Adaptec

AHA-2940系の最後のSCSIカード、AHA-2940U2W。
基本的にコネクタは68ピンであるのはウルトラワイドに
対応しているから仕方ない。内部にはフラットケーブルを
接続するコネクタはあるので内蔵のCD/DVDなどは接続は可能。

外付けの50ピンの場合、変換アダプタやケーブルで68ピン-50ピンに
なっているものを用意する必要があるので、性能うんぬんを
考えないのであれば、他のものを選んでも良いかもしれない。





今までのSCSIカードと同様にWindows7の
32ビット版についてはドライバが提供
されているので、使う事は可能。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする