SCSIカードの収集が加速してバカじゃないかと
自分にツッコミを入れているが辞められない。
収集癖が久しぶりにうずきまくっている(汗
落ち着かせるために、最近発見した古いビデオカードを
紹介したい。


パターンにTOSHIBAとあるので、専用モニタとの
セットで売られていたNECや富士通、SONYと
同じ事をしていたんだろう。まだDVIが規格化
されていない時代の話。

コネクタはMDR26ピンとなっており、気の早い方は
DFP!と勘違いされるかもしれないが、この
コネクタは残念ながら液晶接続の規格、TMDSかLVDSが
直出しだったと記憶している。

チップはS3のViRGE/MXである事からLVDSの
可能性があるが、説明書が紛失中なので詳細は不明。
VGAコネクタが無いのは出力ボードをオプション
扱いにしているためである。液晶モニタを使えって
事だったんだろう。
出力を確認しようにもモニタが繋がらないので
他のビデオカードを使ってセカンダリで
動くことを確認した程度。
自分にツッコミを入れているが辞められない。
収集癖が久しぶりにうずきまくっている(汗
落ち着かせるために、最近発見した古いビデオカードを
紹介したい。


パターンにTOSHIBAとあるので、専用モニタとの
セットで売られていたNECや富士通、SONYと
同じ事をしていたんだろう。まだDVIが規格化
されていない時代の話。

コネクタはMDR26ピンとなっており、気の早い方は
DFP!と勘違いされるかもしれないが、この
コネクタは残念ながら液晶接続の規格、TMDSかLVDSが
直出しだったと記憶している。

チップはS3のViRGE/MXである事からLVDSの
可能性があるが、説明書が紛失中なので詳細は不明。
VGAコネクタが無いのは出力ボードをオプション
扱いにしているためである。液晶モニタを使えって
事だったんだろう。
出力を確認しようにもモニタが繋がらないので
他のビデオカードを使ってセカンダリで
動くことを確認した程度。