今日 知り合いから彼のお店のカレンダーが届きました。
何のメモもないので 詳細不明ですが
たぶんカレンダーがあまったので 随分前(8年位前)に
「あまってるんならちょうだいよ」と言った私のことを
思い出してくれたのかもしれません。
カレンダー自体は別にごく普通のもので
日付と共に六曜(大安・仏滅など)が記載されています。
そして どのページも 右下に小さく年号が・・・・
「平成18年(昭和81年)」
って。
えぇぇぇ~っ!! 昭和だったら もう81年になるの~!!
って言うか・・・ なぜ 昭和年号を併記しているの???
大きな謎です。
今でも 昭和を使っているところが 日本国内のどこかあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。
何のメモもないので 詳細不明ですが
たぶんカレンダーがあまったので 随分前(8年位前)に
「あまってるんならちょうだいよ」と言った私のことを
思い出してくれたのかもしれません。
カレンダー自体は別にごく普通のもので
日付と共に六曜(大安・仏滅など)が記載されています。
そして どのページも 右下に小さく年号が・・・・
「平成18年(昭和81年)」
って。
えぇぇぇ~っ!! 昭和だったら もう81年になるの~!!
って言うか・・・ なぜ 昭和年号を併記しているの???
大きな謎です。
今でも 昭和を使っているところが 日本国内のどこかあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えてください。