娘の誕生日に間に合わないのではないか・・・
いやいや、その前に そもそも できるのか?(形になるのか?)
と、かなり不安に思いつつ作っていた布絵本ですが
なんとなくできそうな気配です。(ホッ
内容は おでかけするためのしたく です。
というのも 少し前から 私のベルトに興味津々で
とってもやりたがるのですが 残念ながら娘の服にベルトはなし。
それから ひも結びにも興味アリアリ。
すきあらば私のエプロンのひもを 結べるだけドンドコ結びます。
五重、六重・・の固結び・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
というわけで この本の中で ベルトやひも結びができるように
してみました。
1.シャツのボタンに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ボタンは 3つの大きさがあります。
2.シャツは後ろボタンという設定で
前にはリボン付。 結ぶのに挑戦。
(←本当のスカーフと違うので大人でも結びづらかった・・すまん、娘)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/4e/a36459b1fbb4631a6813ec95dae69695_s.jpg)
3.スカートをはきます。
まずは ホックとスナップボタンに挑戦。
冬の制服はこのタイプなので 練習して欲しいという親の願い。(笑)
4.次に お待ちかね、ベルトに挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/57/e993c9dd3f7c76308fabbf643780068d_s.jpg)
スカートは 以前娘に作ったキュロットと同じ生地です。
5.バッグの開閉に挑戦。
もしかして つける向きが逆だった!?
私でも 開けるのが難しいぞ・・・ムムム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
中には小さなアンパンマンハンカチを1枚。
ハンカチをたたむのも 練習できるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/45/31938f0cd1d0a3e8d9fe4cca30694298_s.jpg)
ここで初めて背景を柄物にしてみました。
かわいいやん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
最初から 全部柄物にしとけばよかった~!!と後悔。
(でも やり直す気はなし。
これまで見たことあった布絵本がみな無地で作っていたので
ついつい踏襲してしまいました。 あぁ、ちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
6.くつひもに挑戦。
ちょっと難しいけど ちょうちょ結び できるかな~?
たぶん また たっくさん固結びをすることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/ff/bd41a55956f63b408d90a6e7a5a1d4d8_s.jpg)
これは 一番苦心しました。
くつひものアイディアはあったものの 靴の形ができるかどうか
かなり心配でした。
紙で試作し どうにか形になりました~。(ホッ
少ないのですが この6ページで終わりです。
一応これだけ 着たらおでかけできるかな、と。(笑) 帽子はないけど・・・。
行き当たりばったりで作っているので あとから
「あぁ、あそこは そうじゃなくて こうしとけば・・・」というのも多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
特に布やフェルトの 色や柄の選択に後悔多し・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
やっぱり もうちょっとちゃんと計画して
時間かけて作ったほうが良かったかな?
でも そう思うとなかなか腰があがらないんですよねー。
ま、今回は 珍しく頭で考えたものが 実際に形になりつつある
ということで「○」ということにしときましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「誕生日」という タイムリミットもありますしねー。
次回は 文字ページの方を紹介します。