式秀部屋の朝稽古を見に行きました~!!
のつもりだったのですが・・・・着いたら 柔軟中。(まさか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
もう稽古は終ったそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
遅すぎたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう少し早く行きたかったのだけど
どうしても持っていきたかった甘酒まんじゅうのお店の開店時間の都合もあって・・・。
それでも 通常より1時間早く作ってもらったんだけどね。
明日から いよいよ九州場所が始まるということで
軽めの稽古だったみたいで。
でも そのあと なんていうんだろう??? 名前はわからないけれど
なにか儀式のようなものがありまして それを間近で見ることができました。
最初遠巻きに見ていたのですが 途中外に出てきた時に気づいてくれた潮光山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
中に入れてくれて 土俵のすぐわきで見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
若手三人が土俵周りの砂を掃いてあつめて
土俵真ん中に山を作り整え 紙垂というのかな?のついた板(お札?)のようなものを
真ん中に刺し 塩をまいて清めるというもの。
おごそかな雰囲気にこちらもやや緊張。
とはいえ まかされている若手くんたち
なかなかうまいことできず・・というか大失態もあり(笑)
先輩からの厳しい叱責と苦笑が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本場所初日の前日のみ行われるものだそうで
稽古は見られませんでしたが 貴重なものが見られました。
相撲って神事なんだなぁと 改めて感じ とても興味深かったです。
写真を撮って紹介したかったのだけど
なんだかとても写真を撮れる雰囲気ではなかったよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
最後に 各人目標を言って 三本締めでお開き。
千昇「全勝します。上がります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
みんな怪我なく たくさん勝ってよい九州場所になりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
潮光山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
十一日目に見に行きます!
その日 潮光山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ところで 明日 取り組みがあるかどうか
まだわからないんですって!! びっくり。
直前にしかわからないと気持ちを作るのも大変だなぁ。