雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

2006-02-17 17:16:43 | 子育て日記
昨日はゴミだし日。


ゴミだしと言えば いつも一緒に付いてきたがる娘。
しかし 昨日は雨がじゃんじゃん降っていた。

こんな時に 連れて行くのは面倒・・・もとい 
風邪をひかせては大変なので 一人でささっと済ませたい。

幸い娘は 彼女の一番のヒーロー ストレッチマンに夢中。 
今がチャンス!! と そ~っと家を抜け出しゴミ捨てへ。

大急ぎで4階から駆け下りて 10m離れたゴミ捨て場に捨て
またまた大急ぎで4階まで駆け上り 
ゼーゼーハーハー息も荒く ドアに手をかけたら・・・

ガチャン

って か、鍵が閉まってるよ~!!   

あ、あいつめ~!!
ストレッチマンに夢中だと思っていたのに
いないことに気がついたのか!!

でも 鍵を閉めるなよ~!!!!




ま、こんなこともあろうかと 念のため鍵を持って出ていた。
あぁ 良かった。本当に良かった。
備えあれば憂いなし、あぁ本当にその通り。
(1度締め出された経験あり えぇ、えぇ、私も学びました。)


あぁ、それにしても 鍵の”開け方”の方を早く覚えて欲しいものです。


このくらいのお子さんをお持ちのみなさん
どんなに近くでも どんなに短時間でも
鍵は持ってでましょう!!
(っていうか 子どもを一人にすんな??)


ま、ドアはこれで対処できるのですが
ベランダがねぇ・・・。
いつも緊張感いっぱいで洗濯物を干してます。
ベランダに締め出し → 近所の人が気付いてくれるまで手立てなし →  
毎回本当に不安です。 

当選:メイシーちゃん親子トートバッグ

2006-02-16 16:00:01 | ひとりごと
やった~!! 当たりました~!!

メイシーちゃんの親子トートバッグです。

といっても 応募したことすら忘れていたし
そもそも何が当たるのかよく見てなくて でも応募券があったから
とりあえず出しといた・・・という。
応募券自体も 娘の誕生祝にもらった絵本についていたもので
自分で買って手に入れたわけでもないし・・・。

こういう力の入ってないものが 結構当たるもんなんですよねー。

いや~ それにしても全国物で当たったのは久しぶりです。

今年は年賀状が全く当たらなかった分 早速当たったか!?
フフフ。 

同じく 年賀状が全滅のアナタ
何か当選したら小さなものでも恥ずかしがらずに自慢して
年賀状でいい思いをした人たちを悔しがらせましょう!!(心狭っ!

あぁ でも本当は切手シート 欲しかったんだよ。  

でもって 本当は本当は・・・ この手のバッグ(図書館用)はもうあるからさ、
そんなに欲しいってわけでもなかったんだよね・・・・。

一目見て このまま 即オークションへ出品だ 換金だ 
と、目論んでいたのに 娘がすぐに外袋をびりびりに破いちゃったよ・・・。
それに メイシーちゃん 好きみたいで離さないので
まぁ何かに使うことにします。


わーい、わーい、当たって嬉しいなー!!!   

生きていくために

2006-02-15 09:41:05 | ひとりごと
古くからの友達が二人。(その二人は友達同士ではない)

二人は 全然違うタイプ。

歳は10以上違う。
大きさも顔立ちも洋服の好みも雰囲気も全然違う。

なのに 2歳の娘は よく二人のことを間違う。

二人とも 女、会社員、独身。

何か同じニオイがあるのか?

子どもってスルドイからね。 心に目があったり
何か 独特の嗅覚を持っているような気がする。



そういえば まだ赤ちゃんだった頃、
全然人見知りしないうちの子が 唯一 泣いた相手が二人。(唯二か?)

一人は町でばったり会った元同じ職場のオジサン。
・・・私がとっても苦手だった人。もちろん 相手も私が苦手。
その場はとても和やかな雰囲気の突然の再会だったと思う。
だけど 娘は泣いた。泣き止まなかった。それまで普通に機嫌よかったのに。


もう一人は その人の奥さん。(笑)
別の機会に 今度は夫婦そろってお買い物中のそのオジサンにばったり。(なぜかよく遭う
買い物に飽きてぐずりだした娘を その奥さんがあやそうとしてくれた。
既に孫が何人もいて慣れている様子でとても優しくあやしてくれた。
でも 泣いた。やっぱりどうしようもなく泣いた。

人見知りはその2回だけ。
あとは 親でも「ちょっと怖いかも・・」と思う見ず知らずの人にも
ニコニコ抱かれた。


表面上は和やかでも心の底の親の気持ち、相手の私に対する気持ちが
子どもには伝わってしまうのかな?

やっぱり 子どもって感覚がスルドイ。


どうしてかな。
そういえば、子ども(特に赤ん坊)は 未熟で
まだ自分で自分の身を守れないから
その分 生きていく上でのスルドイ嗅覚(感覚)がある 
って聞いたことあるような気がする。
本当にそうかもしれない。

その嗅覚(感覚)を 私たちはいつ無くしてしまったんだろう。


かわりに自分の身を守れるだけの 力と知恵を手に入れた時?

確かに身体は大きくなった。多少のことからならば身を守ることはできそう。

でも 生きていくための、 自分の身を守るための 知恵 は 
ちゃんとついているのかな 私。


昨日は娘を見ながら そんなことをつらつらと考えたりした1日でした。






クーポン持ってマックへ行こう

2006-02-13 15:06:23 | 子育て日記
そんなわけで今日のお昼はクーポン持ってマックへ行って
オリンピック仕様バーガーを買ってきました。

で、出かける前にクーポンを切り取り準備していると 娘が
自分がチョキチョキして遊ぶから切っちゃダメ、と言う。

これを持っていかないとポテトは買えないんだよ。それでもいいの!?(半ば脅し)と
説明したら しぶしぶ納得の模様。(娘 ポテト好き)


そうしたら 行きつけのスーパーのチラシをビリビリと破り始めた。
かわりにそっちを破って遊んでいるのかと思いきや
ぐっちゃグチャのそれを束にして私のところに持ってきた。


スーパーに行ったらレジでこれを出せと言う。
これを出さんと買えんけね、出して!! と なぜか怒ってる。


でも、イヤです。

こんなの出せません。

カンベンしてください。