本日も元々は2か月ほど前に書いて、つけたしたり、削除したりしていたもの。
昨日の記事とセットにしてUPを保留していたので、こちらも蔵出し。
シンガポールでは18歳の男性に2年の兵役が課せられます。
貧乏人にもいいところの坊ちゃんにも兵役は平等にやってくる。
下の写真は、
リーディングとカンバセーションのクラスでジャッキーが見せてくれた映像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c0/f389165c988aac959917e4f0e89b6953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/1ab7c6880d46fad1d26999955bf9de8c.jpg)
いいところの坊ちゃんが、お手伝いさんに荷物を持たせて軍の施設に向かっています。
左の写真の右端がオーストラリア人の先生、ジャッキー。
彼女は興味深い映像やニュースをよく見せてくれます。
シンガポールでは、アッパーミドル以上の家庭がお手伝いさんを住まわせていることは普通だとか。
インドネシアやマレーシア、フィリピンからの出稼ぎさん。
それはいいとして、お手伝いさんとはいえ、自分の荷物を女の子に担がせる兵士に、国は守れるのか?
彼も何か持っている様子ですが、おそらくスマホかと。
電車の中でも、スマホをいじっている兵士さんを見かけたことがあります。ゲームをしてました。
18歳で2年の兵役はつらそうだなあ、と思ったけれど、週末は自宅に帰れるらしいし、
家族が軍施設を見学したり、軍の食事を試食するツアーもあるというから、
学校の延長のような感覚なのでしょうか。
PTAみたいなのもあったりするのかな?
シンガポールの兵役については以前にも書いたので、興味のある方はそちらをご覧ください。
さて、クラスメートには、
何かの理由で兵役を免除された韓国人男性と、兵役をすでに済ませた台湾人の男の子がいます。
先日のグラマーのクラスでも兵役の話題がちょろっと出たので、ご紹介を。
韓国の兵役、陸海空軍のどちらに入るかは本人が選べるんだとか。
もちろん調整はあると思いますよ。
たぶんどこの国でも一番人気は空軍だと思うから。
で、韓国では英語がとってもできるとアメリカ空軍に入れるんですって。
交換留学生ならぬ、交換兵士さん。
韓国の兵役を控えている方は、英語の勉強をしっかりやっておくといいですよ。
兵役は2年ですが、各軍によって22か月から24か月まで若干差はあるそうです。
そのあたりも該当者の方は事前に調べて、今後の参考にしてください。
じゃあ、台湾はどうなの?
先生が台湾人の男の子に話をふると…。
台湾では陸海空、どの軍に入るかは、くじ引きで決められるそうです。
ええ~っ!?
徴兵だから、新兵だから、とはいえ、入隊するって国の安全を守る職務に就くってことですよね?
それをくじで決めちゃうの~?
まあ、平等といえば平等?
ちなみに彼は海軍だったみたいです。
以前に話してくれたところによると、潜水艦にも乗ったことがあるって。
感想は?
「狭い!」
こんくらいって、通路の幅を手で示してくれたのですが、
長身でちょっとがっしりめの彼の肩幅ぎりぎり。
もうデブだったら確実に通れない!
ていうか、この南国で馬肥ゆる秋を忠実に実践中の私、そろそろやばいですよ!
天井も低いらしいから、はさまったら贅肉で通路の空気をせき止めてしまって、
狭い部屋にいる兵士の皆さんを窒息死させてしまいそうですよ。
で、ほかには?
「古い!」
台湾の潜水艦は年代モノが多いみたいです。
くじで集められた台湾海軍の、属していた本人さえまゆをひそめて語る軍備、
(もちろん職業軍人さんや信念を持って海軍を引き当てた方もいるかと、最新の設備もいっぱいあるかと)
昨今他国の海域にまでやってきてやたらに活動的な中国の脅威と…ならないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/1069c59907a25a4bce823067b347aaa8.jpg)
なにがどうという結論もない、近隣諸国の兵役事情でした。
そうそう、デブってぐっさりくる言葉じゃないですか?
だからぽっちゃりさんとか、濁しますよね。
太ったね、って言わずに、ちょっとふっくらしたね、とか。
英語でもそういうのがあって、fatとは言わずにchubbyって言うみたいですよ。
チャビー…かわいい響きですよね。
チャビーな私…響きだけだと、なんだか許される感じがしませんか。
だからといって、太った自分を言い訳したいわけじゃありませんって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/44d9abed08f4a77a014f195bc2963c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/0533ce8f91da30c2a62e683f1174dc8e.jpg)
本日の無関係写真は、通学途中の乗換駅で私を迎える金城武氏。
関係ないけれど、好きなんで。
この駅の両ホームともにズラリと彼がいてなんだかとてもうれしい。