ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

初めて髪を切る。

2011-12-06 11:02:36 | Singapore/外出&食い意地
明日は修了試験です。
 
グラマー、リーディングと、4時間も試験があります。
そんなに長い試験を受けるのは久しぶりだなあ。
あさっては、口述試験、そして金曜日は立食ランチ会だけで授業はナシ。
そういう終わり方が外国って感じ。
本当にもう終わっちゃうんだなあ。
と、しみじみ。
感慨にふけってないで勉強しなくては!
 
 
さて、先週、シンガポールで初めて髪を切りました。
 
日本で、切らなくてもあまり気にならない髪型にしてきたのですが、さすがに限界で。
 
カンバセーションのクラスでヘアサロンでのオーダーの仕方を習ったものの、
やはり不安なので日本語が通じるところを探しました。
意気地なしです、はい。
授業が活かせなくってごめんね、ジャッキー。
 
それで、かつ良心価格のところ。
ケチですからね、当然です。
 
MIYABI、KOMACHI、MIKASA…
なぜか日本語が通じる良心価格ヘアサロンはみんな古風な名前
日本みたいに、響きのかっこよさだけの意味不明英語の名前にはできないからかな。
 
私が選んだのは、MIYABI、
場所が行きやすくて、わかりやすくて、こじんまりしてるから。
 
授業の前に済ませられるよう予約を入れて、いざ!
 
お店はシティホール駅からほど近い、オーディオ関係のお店がたくさん入ったビルの2階にありました。
お向かいには真っ白なセントアンドリュース教会。
 
      
 
  
日本人の方と中国系マレーシアン、ふたりでやっている小さなお店でした。
私を担当してくださったのは日本人の方。
やっぱり、ほっとしてしまう。
 
MIYABI JAPANESE HAIR SALON
The Adelphi #2-21 1 Coleman Street
6336-8867
 
             
 
日本と変わらない雰囲気の中、さくさく進んでいき、
カットとシャンプーだけだったので、1時間足らずで終了。
素材が素材だけに雅とはいきませんが、丁寧に仕上げていただきすっきり。
希望どおり、ブローが下手でも仕上がりに差の出ないスタイルに。
南国の日差しで髪が傷んでるんじゃないかと、トリートメントもお願いしたのですが、
「そんなに痛んでないから、必要ないですよ」と、あっさり。
商売っ気ないなあ。
$45(約2,900円)。
この値段なら、私でももうちょっとマメに通えます 
 
オーダーの仕方も合間の会話も日本とほとんど同じ、スムーズでした。
でも、ひとつだけ、心情的にスムーズじゃなかったのが、私の前髪の生え際
なんと、ずいぶん後退していたのです!
それがわかった瞬間、こじんまりした静かなお店の中に、響き渡る奇怪な叫び声
マンションのバスルームは照明が暗くて、こんな有様になっているとは気づかなかった
不覚。
南国の日差しの影響、生活環境が変わったことのストレス…
担当の方が色々原因を考えてくださった中で気になったのが、マクロビ生活。
大人になってから菜食に切り替えると、毛が抜けるようになるのは時々あることだとか。
体がなじめないからですって。
ずっとなじめないままのケースもあるらしい。
「抵抗があっても、トリのささ身とか良質の動物性タンパクも摂るべきですよ」とのアドバイス。
ヨーグルトと魚だけじゃだめなのかなあ。
敬遠しながら食べるのって、なんだかその命に申し訳ない気がして。
 
 
お店を出たらちょうどお昼時。
真横が食堂で、こんなに行列が。
     
これはおいしいに違いない!!
 
と、早速列に並びました。
エコノミーライスという、
ご飯におかずが2、3品で$2.5(約160円)くらいから食べられるタイプのお店。
品数とともに選ぶおかずが、野菜や豆腐のものか、お肉か、お魚か、で値段に差が出てきます。
  
 
先ほどのアドバイスをもとに、素直なよい子は鶏肉のおかずも一品入れました。
これで$3(約190円)、エコノミーの名に偽りナシ
 
味は…期待したほどではなかったです。
近所のホーカーズの人気店のほうがずっとおいしい。
12時過ぎでちょうどお昼休みに突入したから、一時的に行列ができたと分析。
まずくはなかったし、動物性タンパクもちゃんと摂れたので及第点ですかね。