ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

集会所

2011-11-18 00:23:36 | Singapore/日々の暮らし
ゆうべ帰宅して、おうどんでも作ろうとキッチンへ。
ひとりだと簡単なものですませがちです。
 
それでもまだ作るだけいいほうで、
昨日はホーカーズでプラウンミー、
一昨日は友人と外食、その前日はフルーツとヨーグルトだけ、というだらしなさ。
 
  
  プラウンミーはダシと具がエビの麺。$3(約190円)でした。
 
久しぶりにキッチンに立って作る夕ご飯。
 
 
ところが、なんだか視線を感じるのです。
ひとりっきりのはずなのに。
 
ん~、誰かに見られているような。
 
ようやく視線の元がたどれました。
 
こちらから熱視線が。
        こんなところにヤモリさん。
 
食器かごの下から私の様子をうかがっていました。
丸見えなのに、潜んでるつもり。
 
私は女性にしては彼らに寛大なほうだと思うのですが、いかんせんジャマ。
 
どけてほしいなあ、と思ってかご部分を撤去。
       
それでもまったく動く気配ナシ。
まだ潜んでるつもり。
 
あ、フンまでしてるじゃん!
              
 
怒る気もなく、驚かせるつもりもなかったですが、
とにかくどけてほしいのでトレーをゆすってみました。
 
がた、がた、がた。
 
するとトレーの下から、
 
わら、わら、わら、
 
と、彼の仲間が3匹も飛び出してきました。
    
ひ~っ!
挙動不審な動きがゴキブリに似てて、変にスピード感もあるから、コワイ。
理性を失ってパニックになっているので、
逃げるつもりがこっちに向かってきてたりするで、コワイ。
 
何より、全員で4匹もいるのが、コワイ。
 
 
家事をサボっている何日かの間に、食器かごは彼らの集会所になっていたみたいです。
ああ、びっくりした。
 
驚いている間に、2匹はクモの子を散らすように逃げたので、写真なしです。
 
シンガポール在住の皆さん、
こんな事態にならないように、家事はサボらないでおきましょう。
 
ところで、私、ヤモリの性別が見分けられるようになりました。
しっぽの根元がぽこっと太いのが男の子、
細くてしゅっとしてるのが女の子なんですって。
確かに何匹も見ていると、形が違うのがわかります。
写真ではわかりにくいけれど、
トレーの子は男の子、窓辺の子は女の子かと。
 
ヤモリはよく鳴く子もいるそうで、友人宅では鳴き声がうるさいから駆除したとか。
ヤモリホイホイなるものがあるらしいです。
わが家でならのんびり暮らせるのに、ヤモリも居住地によっては受難です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こわいい (ほー)
2011-11-18 10:12:36
かわいいといえなくもないけどやっぱいやですね(笑)
わたしも子どもがいながらダーリンが出張中だと
「今日インスタントラーメンでいい?」
「やったーーーー!!」てなもんで
(喜ばれると複雑)
オーストラリアはとてもとても物価が高くて
そのヌードルの安さ、うらやましいです。
フードコートで焼きそば食べてもひとり12ドルくらいしますもん。約1000円。

うちは屋根の上をポッサムが走りますよ。
隣の庭木にはカラフルなオウム。
ミラクルワールドです。
返信する
ほーさんへ (momo@ぽれもも)
2011-11-19 15:40:21
私が子どものころ、
インスタント食品禁止だったので、
ほー家の子どもたちのように
インスタントラーメンに喜んでいました。
親の心子知らず。

オーストラリアの物価高には驚きです。
っていうか、
シンガポールがひとりあたりGDPの高さの割りに、
物価や外食が安いんだと。
とくにホーカーズの食事の安さには目を見張るものが。
ビバ!麺パラダイス、シンガポール!

シドニーでホームスティしたときに、
身近にいる野鳥たちの美しさに感激したことを覚えています。
南国のこの国にも期待したのですが、
さえずりは南国風だけど、意外に地味なのしかいません。
ましてや屋根の上にポッサムだなんて。
あ、今日、自然保護区でサルをいっぱい見ました。
菓子パンを奪われている人がいました。
こちらのサル、小さいのに野性的。
あ、野生ですね。
返信する

コメントを投稿