川崎市認可「もものか保育園」

川崎市宮前区初!
市民がつくり・運営する「もものか保育園」

おいしくな~れ!みそ作り

2015-03-03 16:53:37 | 日記
2月24日(火)、幼児クラスが中心となって、みそ作りをしました♪

3歳あんず組、4歳ゆず組、5歳りんご組のグループです



給食の先生のお話を聞いて、クッキングスタート!


まずは、給食の先生が前日に茹でておいてくださった大豆を味見


大豆を大きな袋に入れて、みんなでモミモミぎゅっぎゅっぎゅっ!

あれ?まだまだ粒が残ってるよ~!もうひと踏ん張り!モミモミモミ

乳児クラスのみんなもお手伝いに来てくれました!みんなでモミモミ踏み踏み


粒がなくなったら、たらいに入れ替えて、麹とまぜまぜ


よく混ざってまとまってきたら、握りこぶし大の味噌玉を作ります。


このくらい~?


味噌玉が出来たら、樽に入れていきます。


ぜーんぶ入れたら、みんなで・・・
『おいしくな~ぁれ』のおまじない



出来上がりは9月頃ですみんなの元気パワーがこもった美味しいお味噌になるといいですね



保育スタッフHitomi.k /給食スタッフSoga
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ひな祭り集会☆

2015-03-03 15:45:07 | 日記
3月3日はひな祭り!
今日は、全クラスが集まってひな祭り集会がありました。

“うれしいひなまつり”を歌っているとマイクが回ってきて・・・


歌に合わせて、ひな壇の出来上がり~


ひな祭りにちなんだお話を聞きました!
雛人形は、昔はお人形遊びとして使っていて、お外に出して遊ぶこともあったこと。
菱餅は、4色のものもあり、春夏秋冬を表していること。
みんな、とっても真剣に聞いていましたよ


各クラスの制作を見せ合いっこ


れもん組お顔と、着物の模様を描きました。


さくらんぼ組お絵描きと初挑戦の指のり。お顔は子どもたちの写真です。


いちご組手型と、一回一回指をきれいにして色付けした指スタンプ!


あんず組丸めた新聞に、好きな色紙を選んで貼りました。


ゆず組両脇のぼんぼりも作りました!


りんご組年長さんらしく、頑張って全部を自分で作り上げました。



その後は、お雛様とお内裏様にひなあられをあげようゲーム




給食は、今年度初めての試みで、全クラスで会食となりました

いちご組、あんず組、ゆず組、りんご組は、ランダムに座ったので、どきどきわくわく


頂いたお花も少しずつ開いてきました


満開になる頃には、もう少しでみんな一つお兄さんお姉さんになりますね・・・


保育スタッフ Maya


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする