日栄電器の~でんきやさん日記~

おかげ様で50周年♪
〒300-1222
茨城県牛久市南3-4-9
お問合せ 029(872)1135

楽しい食べ物♪

2008年10月01日 | でんきや奥様プライベートな日記

どーも 愛美です。

今日は水曜日。

定休日なのですが、リニューアルの準備の関係があるので
みんなで休日出勤でした。

パートさんたちもこころよく引き受けてくれて
本当にありがたいことです。

せっかくみんなで頑張っているので
先日話していたウエストハウスの大きなパフェを食べにいく事に。




そして念願のビックなパフェ。
「びっくりサンダーマウンテン」の登場っ!!

花火がパチパチなっております。

記念撮影で~す。


高さ60センチもあるビックなパフェ。
アイスや生クリーム。フルーツやコーンフレークなど
たくさんてんこ盛りでした。

↓顔よりでかいパフェ。 店長参照(笑)


あまりの大きさに最初はビックリでしたが、
みんな甘いものには目がない人たちばかりなので
大きなパフェを笑いながら食べていました。

なんだか食べていて笑えるんですよね。
不思議な食べ物です。。。



小さい頃からの夢が叶ってうれしいです(笑)

美味しいものを食べてからはみんなで協力して仕上げていきました。
あと少しで店内も完成します。 ドキドキわくわく緊張です。

今日はうれしいことに私のいない間でしたが
同じ牛久の電器屋さん「フジタデンキ」さんから
かわいいお花をいただきました。

会えなかったのがザンネンだったんですが
ありがとう~。


↓私の好きなピンクが入っていてかわいいお花です♪


今日から。。。

2008年10月01日 | でんきや奥様プライベートな日記
どーも 愛美です。

今日は10月1日。

みなさんもご存知の方も多いとは思いますが
松下電器産業株式会社はパナソニック株式会社に
社名が変更になりました。

および、冷蔵庫や洗濯機の「ナショナル」商品も
「パナソニック」にブランドを統一になりました。

今まで馴染みがあった「松下」や「ナショナル」とさよならするのは
さびしいですが、新しいブランドになって皆さんの生活を
快適で楽しく過ごせる電化製品が出てくることと思います。



さてさて先日、ブログに載せました作成途中のもの。
完成いたしましたのでお披露目ですっ!!

じゃじゃ~んっ!!

ちょっとピンボケしていますが、
「ボーリングホール」というオリジナルゲームです。

ボールを遠くまで投げて、そこからどこの穴に入るかというゲーム。

このゲームはうちの新しく入ったパートさんが
以前娘さんがいた幼稚園で作ったゲームだそうで
それを上手く再現してくれました。

ゲームの作成はパートさんと助っ人さんに任せていたので
2人で協力してやってもらいました。

もう一人のベテランパートさんも何を任せても
安心なので店内の装飾やら私の頼んだことを
すばやくこなしてくれます。

こうしてイベントの準備をしていると
パートさんも時間の許す限り仕事をやってくれるので
ほんといいメンバーの恵まれているなと感謝の気持ちでいっぱいです。


昨日は実演の練習。

パナソニックブランドになった
「スチームオーブンレンジ」NE-R3000

今度のレンジは光で調理する「光ヒーターシステム」で
効率よく熱を伝えるので時間を短縮して調理が出来るんです。

そして光だから出来る2品同時調理の
「合わせ技セット」。

上でグリル調理をしている間に下ではレンジ調理。

今回は油で揚げない「鶏のから揚げ」と「かぼちゃの煮物」
の合わせ技調理をしてみました。

鶏は下味を付けてから片栗粉をまぶして、グリル皿へ。
かぼちゃは耐熱のガラスボウルに調味料を入れて
かぼちゃを皮を下にしていれます。



準備ができたら、水容器に水を入れて
グリル皿は上段。かぼちゃは下に置きます。



自動メニューで「合わせ技セット」に合わせてから
「から揚げ&野菜」にセット。
あとは自動なのでおまかせです。だいたい20分ぐらいで出来上がります。



レンジにお任せなのでその間に時間も有効に使えますよね。


出来上がったのが、これで~すっ!!

から揚げは油で揚げていないのでさっぱりしていて
ヘルシーですし、グリル皿で調理すると余分な油を
とってくれるんです。



かぼちゃは中までしっかり火が通っていて
ほっくりして美味しかったです。

ボタンひとつでお料理が2品出来てしまうなんて
魔法みたいですね。

これからもまた実演の準備はしていきますので
楽しみにしてくださいねっ!!