モンペリエで独り言。

南仏モンペリエでぶつぶつぶつぶつ…

ツレちゃんに会いたい!(歌ちゃんにも)

2018-05-16 | フランス
【漫画】♂♂ゲイです、ほぼ夫婦ですの歌川たいじさんに会いに、マルセイユへ。


マルセイユ

モンペリエに住んでいて、マルセイユには3回ほどしか行ったことがないので、前日は下調べ。
時間がなさそうだったので、ブイヤベースのレストラン探しは、同居人に頼む。

全部調べ終え、寝る時に「歌川さんて、どんな人だろうな?恋人のツレちゃんに会えるの楽しみ。歌川さんてどんな顔してるのかな?」と思いながら寝る。そういえば、顔は知ってるんだった。

6時20分のバスを取ったので、5時40分に家を出発。バス停までトラムに乗っていく。バス停で待っているとバスが到着。
設備もよく、綺麗なバスだった。QRコードを見せ、言われた席に着く。
バスが出発し、ひと眠り。(バスについて詳しく知りたい方はコチラ) 

ふと目が覚めると、周りは車だらけ。
「…渋滞してるな」と思いつつ、再び眠りに着く。

また目が覚めて、窓の外を見ると、またもや渋滞中。

あれ?これって時間通りに着くのかな?
と不安に。予定では8時50分マルセイユ着だったのだが、テレビの画面を見ると、到着時間が9時10分に。

念のため、余裕を持ったスケジュールにしてあったので、20分くらいは大丈夫なはずなのだが、いかんせん、バスが動いていない。
このまま動かないと、困るかも…と少し焦り出すが、バスは全く動かず。

ジリジリしながらバスが動き出すことを願ったが、そのまま渋滞は解消せず、結局マルセイユに着いたのは、50分遅れの9時40分。


どうしよう!!

行きだけでも、素直にTGVにしておくのだったと、激しく後悔。

歌川さんたちとは11時くらいに待ち合わせということになっていて、予定では10時半には待ち合わせ場所についているはずだったのだが、バスは50分遅れ。
そして私は、マルセイユ日本領事館に、書類を受け取るための予約を入れてしまっていたので、まず領事館に行かなければならない。
マルセイユのサンシャルル駅から、領事館までは約30分。領事館には、これまでに何回か行っているが、いつも約5分ほどで用事は済む。行けるかもしれない…

…と思ったのだが、こういう時に限って、地下鉄やバスの乗り継ぎのタイミングは悪く、領事館で30分ほど待たされ、領事館を出たのが10時40分。乗りたいバスの到着は10分後。マルセイユ行きのバスにいる時から「もしかしたら遅れるかもしれません」のメールを送りたかったのだが、wifiが繋がらない。そして私は携帯に疎い。


どうしよう…

果たして私は、歌川たいじさんと恋人のつれちゃんに会えるのだろうか?


←正に「ツレちゃんに逢いたい」になっていた…




モンペリエ~マルセイユ 往復10€

2018-05-15 | マルセイユ
【漫画】♂♂ゲイです、ほぼ夫婦ですの歌川たいじさんに会いに、マルセイユへ。


マルセイユ

普段は究極の出不精なのだが、「ツレちゃんと初の海外へ」を読んで、ご夫婦がマルセイユに立ち寄ることを知り、ワタシフランスゴハナセル マルセイユイク とメールしてみた。 こういう時の行動は早い。

まずはストライキの日に当たらないか調べ、SNCF(フランス国鉄)のサイトで、モンペリエ~マルセイユ間のTGV(フランスの新幹線)の検索。残念ながら、割引がきく25歳を少しだけ越してしまっているため、割引なしで往復約60€。

ちょっと高いけど、まあいいか。と思いつつ、「念のため」とバスの値段を見てみると、



片道5€。しかも、時間もちょうどいい。

・・・・・・・・・



予約完了。

乗り場は、トラム1号線を Place de France で降りて、Odysseum 方面に100mほど行ったところ。


青のバスマークのある所

席は乗車する時に、運転手にQRコードを見せると席番号を教えてくれるシステム。
綺麗なバスで、トイレ、wifiもあり(私は繋げられなかったが…)、携帯などの充電も可能。
なかなか快適だった。

難点は、行きは3列目、帰りは6列目に座ったのだが、6列目の後ろにトイレがあったため、誰かがトイレに入る度に、尿の臭いが漂ったこと。隣に座った女性も顔をしかめていた。5列目から7列目くらいまでは、臭いが気になるかもしれない。

それから、事故などで渋滞すると、到着時刻から大幅に遅れるので、大事な用事がある時は、TGVが確実。


母さんがどんなに僕を嫌いでも」を頂いた。面白かった。映画が見たい…(見られない…)

安いし、かなり快適なので、日帰り旅行などに利用すると便利。


←走行中の注意がビデオで流れるのだが、それがかなり面白い。










モンペリエのサンピエール聖堂

2018-05-14 | モンペリエ
先日は、パリからモンペリエに引っ越してきたフランス人の友人と日本食レストランで食事。
以前はよく「パリに帰りたい」と泣き言を言っていて、まだ観光もしていないらしいので、食事の後は、1時間ほどモンペリエを案内した。

時間もあまりなかったので、サンピエール聖堂、ヨーロッパで最古の医大の一つモンペリエ医大、これまたヨーロッパで最古の植物園、ノストラダムスが「この松が枯れる時、モンペリエが滅びる」と予言したため、松を守るために建てられた塔、水道橋に隣接するペイルー公園、凱旋門などをざっと案内し、カテドラルが見学可能(無料)だったので、サンピエール聖堂を見学。


ゴシック建築のサンピエール聖堂 モンペリエ医大に隣接する。


サンピエール聖堂 宗教戦争時に破壊されなかったため、モンペリエに唯一、現存する中世からの建物。


サンピエール聖堂 1364年建築。サンブノワ・サンジェルマン修道院として利用されたのち、1536年、カテドラル(聖堂)に昇格。


サンピエール聖堂 16世紀の宗教戦争時に4つあるうちの1つの塔が破壊されたが、再建された。

 
サンピエール聖堂 聖堂にある4つの鐘には、それぞれフランソワ、シャルル、ニコル、シモーヌと名前が付けられている。


サンピエール聖堂 
ミサ 月~金・18時半 / 日曜日・10時半
見学可能な時間 月~土・9時半から12時 14時半から18時半 / 日曜日・9時半 / 祝祭日不可


写真撮影をしてもいいかどうか、受付の女性に聞いてみたところ、「絵さえ撮らなければ、OK」とのこと。
中は改装したばかりで綺麗になっており、ステンドグラスも掃除がされたらしく、聖堂内も明るくなっていた。
街の中にあり、アクセスも良いし、見学無料。建築を始め、色々な彫刻や絵画があるので、モンペリエに来たら一度は寄ってみて欲しい場所。

←友人も熱心に見学してくれた。次はモンペリエの小路を案内する予定。


※モンペリエでお部屋探しをしている方、ステュディオや貸し部屋、ホームステイ先ご紹介できます(有料)。ご依頼は「メッセージを送る」からどうぞ。

【御礼】

先日の日仏交流会には、たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました。
次回の日仏交流会は6月24日に予定しています。



FB : https://www.facebook.com/rikyu.asso
Site : http://rikyu-asso.webnode.fr/ 
Contact : rikyu.asso@gmail.com

☆着物教室もやってます♪☆
 


ホームパーティに呼ばれる(4)

2018-05-13 | モンペリエ
友人カップルのホームパーティに呼ばれた私。
彼らはアイスランドに旅行に行ったばかりで、その話で盛り上がった。

ホームパーティに呼ばれる(1)
ホームパーティに呼ばれる(2)
ホームパーティに呼ばれる(3)

「そうそう、これも買ったんだ♪」と女性の方が、私にぬいぐるみを見せてきた。
黒の胴体に黄色のくちばしで、顔の部分と腹の部分が白の物。

「なにそれ?ペンギン?」と聞くと、
「え?Macareux(マカロー。(正確には Macareux moine)知らないの?」と驚かれた。

「え?知らない。みんな知ってるの?」と、他のカップルを見ると、うんうんと頷かれてしまった。
どうやらこの鳥を知っているのが、フランスでは常識らしい。
ぬいぐるみを見せてくれた女性が、Google翻訳で日本語に訳して見せてくれた。

macareux ; 角目鳥

・・・

知らんがな!!

見かねて、カップルの男性の方が実物の写真を見せてくれる。

あら、かわいい♡


その鳥の写真

「へえ、かわいいね~」と感心していると、

「本当に知らないの?」
と女性の方に、再び驚かれた。

「え~、だって、アイスランドの鳥なんでしょ。日本だとアイスランドってそんなに有名な国じゃないし…」と返す。

そんな訳で、皆さま。
どうやらフランスだとこの鳥を知っているのが、常識らしいですわよ!!


フランス語 Macareux moine(マカローモワンヌ) 日本語 ニシツノメドリ
ヨーロッパ北部、フェロー諸島、アイスランド、および北アメリカ北東部など、北極圏からフランス北部、アメリカのメイン州に至る沿岸部で繁殖する。-wikipedia

アイスランドが話題になると、この鳥のことが出てくる可能性があるので、覚えておくといいかもしれない。 


←可愛い♡

※今日の写真はPixabayからダウンロードしたものです。


※モンペリエでお部屋探しをしている方、ステュディオや貸し部屋、ホームステイ先ご紹介できます(有料)。ご依頼は「メッセージを送る」からどうぞ。

【御礼】

先日の日仏交流会には、たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました。
次回の日仏交流会は6月24日に予定しています。



FB : https://www.facebook.com/rikyu.asso
Site : http://rikyu-asso.webnode.fr/ 
Contact : rikyu.asso@gmail.com

☆着物教室もやってます♪☆

ホームパーティに呼ばれる(3)

2018-05-12 | モンペリエ
友人カップルのホームパーティに呼ばれた私。
他にもフランス人とベトナム人のカップルが呼ばれていた。

ホームパーティに呼ばれる(1)
ホームパーティに呼ばれる(2)

友人カップルはアイスランドに行ったところだったので、色々な土産話を聞かせてもらった。
アイスランド語の本を見せてもらったり、アイスランドの黒い塩を味見させてもらったりと、なかなか楽しかった。

そして、女性の方が「そういえば、アイスランド人には名字がないの。誰々の息子とか、娘って表すのよ」と話し始めた。
私にはアイスランド人の友人がいて、彼女の名前は、〇〇・ステファノドッティルで、ステファンの娘という意味だと教えてもらったことを話す。

「人口少ないからまだいいけど、フランスだったら大変よね」と彼女。
「う~ん、しかも、フランスも名前の数が少ないからな~。マリとかアンヌとか見分けるのが大変そう」

と言いつつ、ふと思いつく。

「モロッコとか大変。みんな、モハメド・モハメドソン!」


モンペリエ 小路からちょこっと見えるサンピエール聖堂

フランス語で話していて、こんなに笑ってもらったのは初めてだというくらい、笑ってもらえたので、満足。


←アラブ系男子は本当にモハメド人口が多い。



※モンペリエでお部屋探しをしている方、ステュディオや貸し部屋、ホームステイ先ご紹介できます(有料)。ご依頼は「メッセージを送る」からどうぞ。

【御礼】

先日の日仏交流会には、たくさんの方にお越し頂き、ありがとうございました。
次回の日仏交流会は6月24日に予定しています。



FB : https://www.facebook.com/rikyu.asso
Site : http://rikyu-asso.webnode.fr/ 
Contact : rikyu.asso@gmail.com

☆着物教室もやってます♪☆