オオカミになりたい(遺言)

ずっとそばにいるよ

古今名婦伝 「文展千代」

2018-05-31 | 豊国錦絵

千代は安土桃山時代の女性

生没年未詳

文久3年(1863)出版  歌川豊国(国貞)絵

 

文展千代(ふみひろげのちよ)

總見寺殿(そうけんじでん=織田信長)の侍妾・小野お通に使われたる女なり

東山の花陰 五條橋の月の前などにあらわれて襟に懸けたる文箱より

一通の文をとり出し声高く又低く讀んでは泣き、笑いて讀む

物狂いの風流なる者とその時洛中にいと名高し此の女

都から来ていた喜藤左エ門と云う商賈(あきんど)と

密かに云いかわしける事三年(みとせ)、逢う夜の稀なるを悲しんで

「うら山し 人目なき野の蛬(きりぎりす) 鳴くも心の ままならぬ身は」

此の歌を聞き お通は憐れんで喜藤にあたえて夫婦となした

其の後、夫に捨てられんとするのを

お通が文こまやかに書き贈って諫めると

喜藤も思い直して睦ましくなって五年(いつとせ)の後

夫に死別れして愁傷やるかたなく 心乱れ

お通の文を持ち歩いては讀むようになった

         (柳亭種彦記)


犬子集に                    

『天も花に 酔ゑるか雪の 乱れ足』  親重