8月21日、小倉南区の竹馬川です。
なにやら素早く動く黒い影の鳥がありました。
あわててカメラを構える。
向こう岸に飛びました。
とりあえずシャッター。
最大250mmのズームでやっとこの状態、
ですから肉眼では何の鳥か判別できませんでした。
こうして見ると、小さいけれど立派なカワセミです。
画像はよくありませんがうんとアップして見ます。

カワセミのオスです。
ここで年に何回か観察できますが、画像として捕らえたのは初めてです。
よく見るすごいカワセミの写真とはほど遠いレベルの写真ですが
ファインダーに入ること事態が難しい野鳥です。
こんな写真で申し訳ありません、ご容赦くださいな。
私はこんな写真でも、ものすごく喜んでいるのです。
その帰り道、ムクドリたち。

うきうきしながら帰りました。
モズの高鳴きがぼちぼち聞こえてきます。ぼちぼち楽しい野鳥たちとの出会いがありそうな予感…
ご期待と応援のクリックをよろしくお願いします。
ありがとうございます
なにやら素早く動く黒い影の鳥がありました。
あわててカメラを構える。
向こう岸に飛びました。
とりあえずシャッター。
最大250mmのズームでやっとこの状態、
ですから肉眼では何の鳥か判別できませんでした。
こうして見ると、小さいけれど立派なカワセミです。
画像はよくありませんがうんとアップして見ます。

カワセミのオスです。
ここで年に何回か観察できますが、画像として捕らえたのは初めてです。
よく見るすごいカワセミの写真とはほど遠いレベルの写真ですが
ファインダーに入ること事態が難しい野鳥です。
こんな写真で申し訳ありません、ご容赦くださいな。
私はこんな写真でも、ものすごく喜んでいるのです。
その帰り道、ムクドリたち。

うきうきしながら帰りました。
モズの高鳴きがぼちぼち聞こえてきます。ぼちぼち楽しい野鳥たちとの出会いがありそうな予感…
ご期待と応援のクリックをよろしくお願いします。
