春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

ヒヤシンス、馬酔木

2016年03月28日 | 雑事・雑念・雑感

ヒヤシンスです。

ぶれた写真ですが、
これがいっそう美しい青の色なのです。



これは絞りを空けています。
開放だったでしょうか。



馬酔木です。
あせび、またはあしびと読みます。



古くは短歌、俳句の同人誌として「馬酔木(あしび)」がありました。



植物の馬酔木は、牛や馬がこれを食し酔ったように
足元がおぼつかなくなることから名前がつきました。

磯の上に生うる馬酔木を手折らめど
見すべき君がありと言わなくに
(万葉集/大伯皇女)

謀反の罪で処刑された大津皇子。彼を想い姉の大伯皇女が読んだ一首です。

岸のほとりに咲いている馬酔木、これを手折ってあなたにみせたい。
けれど、そのあなたはもうこの世にはいないのだ。
弟を思う姉の孤独な心の寂寥感を感じる詠です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます