
ここでは思いつくまま音楽を系統立てずにご紹介しております。
岡林信康が続きますが、もうちょっと辛抱してお付き合い願います。
チューリップのアップリケ、これも岡林信康ならではの名曲です。
団塊の世代なら誰でも知っているであろう音楽です。
曲の説明は省きます。
チューリップのアップリケ 岡林信康
こんな素晴らしい歌の後にヤボなこと書きますが
これはギターを弾いて歌う私の2番目に得意な楽曲です。
でも今はもうダメです。
何年もギターから遠ざかっているので
指も動きません。
最近の私のブログ、音楽ばかりです。
実は写真が撮れません。
なぜなら犬の散歩に手がかかるからカメラを持参していないのです。
犬の怪我が早くよくなるといいのですが…
次回は何の音楽をアップしましょうか、
ご期待と応援のクリックをよろしくお願いいたします。
ありがとうございます
岡林信康が続きますが、もうちょっと辛抱してお付き合い願います。
チューリップのアップリケ、これも岡林信康ならではの名曲です。
団塊の世代なら誰でも知っているであろう音楽です。
曲の説明は省きます。
チューリップのアップリケ 岡林信康
こんな素晴らしい歌の後にヤボなこと書きますが
これはギターを弾いて歌う私の2番目に得意な楽曲です。
でも今はもうダメです。
何年もギターから遠ざかっているので
指も動きません。
最近の私のブログ、音楽ばかりです。
実は写真が撮れません。
なぜなら犬の散歩に手がかかるからカメラを持参していないのです。
犬の怪我が早くよくなるといいのですが…
次回は何の音楽をアップしましょうか、
ご期待と応援のクリックをよろしくお願いいたします。

いや
多分聴いているんでしょうね。
昔の曲って心に残るもんですよね。
今は・・・全然覚えられない自分がそこに居ますよ。
クロちゃん優先で頑張って下さい。
写真はまたいつでも撮れるんですから・・・
早く怪我が治ると良いですね。
>いや多分聴いているんでしょうね。
う~ん・・・そうですか。
世代が違うと不確かなようですね。
ゆめ吉さんの頃には岡林信康はもう隠遁生活(?)に入ったのかもしれません。
内容的にバブル時代の前の頃の歌かもしれませんね。
でもまたこんな時代に戻りつつあるかもしれません。
クロはだいぶんよくなってきました。
悪い方の足も徐々に使えるようです。
今月末、抜糸の予定です。
ありがとうございます。
クロちゃんが心配ですぅ
早く良くなるといいわね~
月末には抜糸ですか、かわいそうね・・
岡林信康さんのチューリップのアップリケ
これも岡林信康の名曲ですねぇ
ギターを奏でてデッサン室さまのが
聴きたいわ。
大阪弁で優しい歌で好きでした
此処で聴かれて
ご心配,ありがとうございます。
啓さんのお言葉をクロに伝えます。
喜ぶことでしょう。
月末に抜糸ですが、実際は糸ではなくって
金属のようです。
チタンか何か?今度先生に聞いてみます。
>ギターを奏でてデッサン室さまのが
>聴きたいわ。
自分で言うのもなんですが、けっこう評判いいのですよ。
自画自賛・・・いや自歌自賛。
でもギターはテクニックありません。
ギター曲は好きですが岡林信康さんは不勉強で
知りませんでした。好みが片よっているので。
つい先ごろTUTAYATという音楽レンタル店で
ギター曲のコーナーは?と店員に聞いたら
最近はアーチティスト別に分類しているので
ギターコナーとしてはありません、言いわれ
それならと20分近くも探したのですが
いい曲が見つかりませんでした。
CDをパソコンにUPしてからブログに
利用しようと思っていました。
それよりもYouTubeで探したほうが手軽ですね。
MacOSではデジブックは開けるのでしょうか?
教えてください。
>知りませんでした。好みが片よっているので。
松ぼっくりさんはとても若いのでしょう。
岡林は一時田舎で隠遁生活に入っていました。
最近ぼちぼち活動しているようですが
メジャーではありません。
ギター曲っていうのはアコースティックギターのことですよね。
好みに合うかどうかはわかりませんが
いいミュージシャンはいっぱいいます。
ぼちぼち紹介して参りましょう。
この春休みのデッサン室の名前も
ゴンチチの放課後の音楽室だったかな、
それに影響されました。
素晴らしいギター曲です。
デジブックのお返事はそちらに伺ってしました。
だんだん面倒になってどうでもよくなってきました。
ウェブの世界(専門はグラフィックです)はやっかいです。
ウェブのデザインを作っていても頭を抱えることがあります。
そんな時にはウェブデザインの師匠に聞きます。
クラシックギターが特に好きです。
ただ漠然と好きというだけで広範囲の
知識もなければ凝るつもりもありません。
今回は違うことで確かめたくて
コメントしました。
お答えはここでお暇な時で結構です。
ボクは別サイトでもう一つのブログ
http://matuhiro.exblog.jp/
「気ままに行こうか」も開設していて
此方はエキサイトブログといってgooと
同じようにソースが使えないので
YouTubeやデジブック、それに拙いエッセイ等
の記事を専門にしていますが
このリンクで出ましたらMacでも見られるのか
どうか、ここでお知らせいただければ幸いです。このサイトはgooと同じ設定かもしれません。
私も岡林さんの歌はあまり聞いていません
吉田拓郎世代でしょうか
??あんまり変わらないのかな
クロちゃん良くなっていますか
早くもとの体に戻るといいですねー
2年前の今頃みくもずっとエリザベスカラーしていました
耳血腫で大変な思いをしました
元気なときはいいですが子どもと一緒で
心配したり手がかかったりすることもありますが
やはり家族ですからね~~
にゃんちゃんは元気になったようで本当によかったです
>??あんまり変わらないのかな
あまり変わりません。
今から考えると学んだ母校に問題(?)あるかもしれません。
高校を卒業して大学に入ってものすごく違う世界に触れました。
まさしく「カルチャーショック!」でした、
>クロちゃん良くなっていますか
ありがとうございます。
日にちが薬といいますがその通りで日増しによくなっています。
12月のはじめに抜糸です。
そうなるとラッパ(エリザベスカラー)もとれます。
にゃんは元気になりました。
もう外へは出しません。