
もうこのシリーズのこのパターンは止めようと思います。
カワウたちの飛んでいくさまは常に同じではありませんが
ブログの画像ではさほどの変化は感じられませんからね。
やはりナマの姿に勝るものはないかもしれません。
写真として表現するには技量がいまいち!ですし。
次にアップする時は画像本意でいいものが撮れた時にします。


実はカワウのためにいろんな被害もでているのです。
でも、人間側からの都合です。
人間は持てる知恵を使って共生を工夫しなければなりません、と思いますがいかが?

ひとつの群れに別の群れが追いつこうとしています。

追いつき混ざりましたが、また別の群れが追いついてきました。


カワウの隊列、いくら見ても見飽きません。

先頭が次々に入れ替わっていくのかな?時おり乱れます。

カワウが現れて見えなくなるまで1分足らずほど。あれよあれよという間の出来事です。
翌日の夕方。

しっかりした夕日。

貫山を見ました。明るいですが…

足立山は…雪が降っていますよ!
私の背後から、雪が追っかけてきます。
今日はもうダメだ!急いで帰ろう!!
身近な自然もいろんな表情があります。カワウたちの健康を祈ってクリックお願いします。
ありがとうございました。
カワウたちの飛んでいくさまは常に同じではありませんが
ブログの画像ではさほどの変化は感じられませんからね。
やはりナマの姿に勝るものはないかもしれません。
写真として表現するには技量がいまいち!ですし。
次にアップする時は画像本意でいいものが撮れた時にします。


実はカワウのためにいろんな被害もでているのです。
でも、人間側からの都合です。
人間は持てる知恵を使って共生を工夫しなければなりません、と思いますがいかが?

ひとつの群れに別の群れが追いつこうとしています。

追いつき混ざりましたが、また別の群れが追いついてきました。


カワウの隊列、いくら見ても見飽きません。

先頭が次々に入れ替わっていくのかな?時おり乱れます。

カワウが現れて見えなくなるまで1分足らずほど。あれよあれよという間の出来事です。
翌日の夕方。

しっかりした夕日。

貫山を見ました。明るいですが…

足立山は…雪が降っていますよ!
私の背後から、雪が追っかけてきます。
今日はもうダメだ!急いで帰ろう!!
身近な自然もいろんな表情があります。カワウたちの健康を祈ってクリックお願いします。

好きな物は、何度ブログに載せても良いと思いますよ。
私も悩みながらも、自分が気に入ったものは
しつこく載せてますから~!
それだけ感動させるカワウちゃんですから、
遠慮なく紹介して下さいね。
昨日は下関の方から、雪が私を追っかけて来ましたよ。
お陰で吹雪の中、慌てて帰って来た私でした。
でもボクのフィールド、なんだか最近野鳥が少ないのですよね。
それに~~~
わたしんちなんて、来楽ちゃんとロンかもさんのおんなじような変わり映えしない記事を、ずーっと5年も続けてますですよ~~
次にまた掲載したいものが出てくるまでどぞお気軽に~~です。
そうそう、今日はとっても嬉しいご報告です。
あのサンカノゴイがまだ神嶽川に来ていることが解りました。
しかも今回は私のような夢のようなお話ではなく、目撃者はご夫婦です。
そのうえフェンスにハマッテいるのを引っ張り出したという武勇伝付きです。
今現在お住まいのお近くにもいる可能性は大ですよ~~
ボクも神嶽川を覗いてみましょう!
野鳥の会にも連絡しておきました。
曽根にはまだ現れていないようです。
見るのがなかなか難しい鳥とのことで、感心されていました。
アシ原などの中で擬態できるような姿で人の目に触れにくいようです。
ぜひ見たいものです。