よく見る標識、よく見ると 2012年04月16日 | 雑事・雑念・雑感 これはよく見る道路標識です。 歩行者専用の標識ですが…よく見ると これはもう、宇宙人の親子です。 ランキングに参加しています。 このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。 応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。 ありがとうございます #写真 « どこから来たの?どうしてノ... | トップ | 庭の花/空気感を考えて »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 面白いわぁ! (ゆめ吉) 2012-04-16 19:59:12 こんばんは~♪ほんとよく見る標識ですよね。ここまでじっくりと見ることって無かったから・・・まさに宇宙人の親子ですよね。面白い発見でしたね!私も色々探してみたいわ。 返信する お久しぶりです (ひまわり) 2012-04-16 20:44:54 こんばんは~いつもお邪魔していましたが・・・・この標識って都市伝説があったよな子どもを誘拐してる・・・って言うのだったかなそれにしてももっと温かなイラストお願いしたいものですね 返信する 都市伝説 (松ぼっくり) 2012-04-16 23:37:10 こんばんは お邪魔します。ある年、政府の歩行者専用道路標識新制定に際してそのイメージの募集があったので、あるカメラマンが撮ってあった写真にそれにふさわしいようなものがあったので応募した処、見事採用され、それを基に現今のようなデザインが決まったが、新聞報道でそこに写っていた親のほうが女の子誘拐犯であったという事で噂が噂を呼び都市伝説化しているらしいのですが、どちらにせよヘンなデザインに見えるのは常識的な人間の感覚です。しかし、ある専門家に言わせれば道路標識はデザインの良し悪しではなく、ドライバーにいかにインパクトを与えるかが重要で現行のデザインはそれに適合しているので替える必要もなく、替えることで税金の無駄遣いになるとの考えもあります。一つの標識でも色々意見があって面白いものですね。しかし上記のようなkとがまかり通れば今後首をかしげたくなるような標識が街に溢れることになり、どんなものでしょうか? 返信する おはようございます♫ (啓) 2012-04-17 06:57:11 春休みのデッサン室さま道路標識もあまりじっと見つめる事が無いのですが・・・宇宙人の親子みたいねぇ色々とあるのでしょうが、運転免許の本にもあるかな?面白い発見でしたね(拍手) 返信する 見慣れた標識 (hobashira) 2012-04-17 11:08:03 おはようございます。交通標識は一度決めたら、改正(改良)は難しいんですかね。妹が兄さんを引張って歩いているような『学校などあり』の標識も、今の時代には、そぐはないです。でも、見慣れていますね!! 返信する ゆめ吉さんとおもしろいもの比べ (春休みのデッサン室) 2012-04-17 15:54:29 絵の上手な人はいくらでもいるでしょうに!この絵は疑問です。いくらなんでもひどいですよね。街の中のおもしろいもの発見もいいですね。これからも探しましょう。ゆめ吉さんとおもしろいもの比べできたらいいですね。 返信する ひまわりさん、都市伝説ですね (春休みのデッサン室) 2012-04-17 15:55:12 都市伝説があるようですね。あまりにすごい絵だから後付けの話が作られたのでしょうか。イラストレーターはごまんといるはずですからなんでこうなったのか…ここに興味がわいてきます。 返信する 松ぼっくりさん、最近の標識ならいいものがあるはず (春休みのデッサン室) 2012-04-17 15:56:09 まぁ、カメラマンの話はどうでしょうね。写真からイラストを起こせばもっとちゃんとした絵になるはずですね。多分(想像ですが)これは道路標識としてはもっとも初期のものでしょうから、標識の製作会社のなんぼか絵が描ける人の絵をイージーに使っちゃたのではないかいな?昔はけっこういい加減なことしていたはずです。松ぼっくりさんがおっしゃるように最近の標識ならドライバーにわかりやすく考えられたいいものがあるはずですね。 返信する 啓さん、面白い発見しましょうね (春休みのデッサン室) 2012-04-17 15:56:47 道路標識はあまり深く考えずにみていますよね。町中の看板でもいろいろおもしろいものがあるでしょう。面白い発見、しましょうね。 返信する hobashira さん、莫大な費用がかかるでしょう (春休みのデッサン室) 2012-04-17 15:57:17 >交通標識は一度決めたら、改正(改良)は難しいんですかね難しいでしょうね。全国に行き渡っているから変えるとなったら莫大な費用がかかるでしょう。壊れることもないでしょうし。>妹が兄さんを引張って歩いているような『学校などあり』の標識も、>今の時代には、そぐはないです。そうですよ!時代がちょっと違いますね。ボクたちの子どもの頃の絵ですよね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ほんとよく見る標識ですよね。
ここまでじっくりと見ることって無かったから・・・
まさに宇宙人の親子ですよね。
面白い発見でしたね!
私も色々探してみたいわ。
いつもお邪魔していましたが・・・・
この標識って都市伝説があったよな
子どもを誘拐してる・・・って言うのだったかな
それにしてももっと温かなイラストお願いしたいものですね
ある年、政府の歩行者専用道路標識新制定に際して
そのイメージの募集があったので、あるカメラマンが
撮ってあった写真にそれにふさわしいような
ものがあったので応募した処、見事採用され、それを基に現今のようなデザインが決まったが、
新聞報道でそこに写っていた親のほうが女の子誘拐犯で
あったという事で噂が噂を呼び都市伝説化して
いるらしいのですが、どちらにせよヘンな
デザインに見えるのは常識的な人間の感覚です。
しかし、ある専門家に言わせれば道路標識は
デザインの良し悪しではなく、ドライバーに
いかにインパクトを与えるかが重要で
現行のデザインはそれに適合しているので
替える必要もなく、替えることで
税金の無駄遣いになるとの考えもあります。
一つの標識でも色々意見があって面白いものですね。
しかし上記のようなkとがまかり通れば
今後首をかしげたくなるような標識が街に
溢れることになり、どんなものでしょうか?
道路標識もあまりじっと見つめる事が
無いのですが・・・
宇宙人の親子みたいねぇ
色々とあるのでしょうが、運転免許の
本にもあるかな?
面白い発見でしたね(拍手)
交通標識は一度決めたら、改正(改良)は難しいんですかね。
妹が兄さんを引張って歩いているような『学校などあり』の標識も、
今の時代には、そぐはないです。
でも、見慣れていますね!!
この絵は疑問です。
いくらなんでもひどいですよね。
街の中のおもしろいもの発見もいいですね。
これからも探しましょう。
ゆめ吉さんとおもしろいもの比べできたらいいですね。
あまりにすごい絵だから後付けの話が
作られたのでしょうか。
イラストレーターはごまんといるはずですから
なんでこうなったのか…
ここに興味がわいてきます。
写真からイラストを起こせばもっとちゃんとした
絵になるはずですね。
多分(想像ですが)これは道路標識としては
もっとも初期のものでしょうから、
標識の製作会社のなんぼか絵が描ける人の絵を
イージーに使っちゃたのではないかいな?
昔はけっこういい加減なことしていたはずです。
松ぼっくりさんがおっしゃるように
最近の標識ならドライバーにわかりやすく考えられた
いいものがあるはずですね。
町中の看板でもいろいろおもしろいものが
あるでしょう。
面白い発見、しましょうね。
難しいでしょうね。
全国に行き渡っているから
変えるとなったら莫大な費用がかかるでしょう。
壊れることもないでしょうし。
>妹が兄さんを引張って歩いているような『学校などあり』の標識も、
>今の時代には、そぐはないです。
そうですよ!
時代がちょっと違いますね。
ボクたちの子どもの頃の絵ですよね。