春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

コサギのいる田園・美しいイトトンボ

2011年06月02日 | 北九州ブランド
田んぼにいたコサギです。



おや、むこうにアオサギもいました。



イトトンボです。
詳しい名前を調べようと思いましたが、難しく諦めました。



上のイトトンボと同じところにいましたが
種類は違うようです。

細くって、小さくってフォーカスがなかなか合いませんでした。
やっと撮れたのがこの2点です。


小倉南区葛原で見た自然の情景です。
工夫に欠けますが、次回頑張れの励ましクリックをお願いいたします。
人気ブログランキングへ  ありがとうございます


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kainaka)
2011-06-02 21:22:23
こんばんは。そちらの田んぼも、田植えが
終わりのんびりした風情が感じられます。
若い苗の間を、コサギとアオサギがお食事
中ですね。ここにコウノトリが居れば、豊岡
と変わらない風景です。☆ポチ
イトトンボ、苦労された甲斐がある作品ですよ。
返信する
田園風景 (ゆめ吉)
2011-06-02 23:16:39
田植えされた田園にコサギやアオサギの姿、
のどかなですねぇ。
こんな姿を見られるなんて羨ましいです。

イトトンボも美しい色してますね。
こんな写真撮ってみたいなぁ。
でも私の腕とカメラでは無理かも
素敵な写真でうっとりです。
返信する
懐かしい風景 (mon)
2011-06-02 23:46:43
コメントありがとうございます
私の実家は田んぼのなかに民家がある、といった感じで
今回のような風景は 毎年みてました。
懐かしいです。

たまに盆、正月に返って田んぼや近くの川をみると優雅に
小サギやカワセミが飛んでるので
私はこんなきれいな生き物をあたりまえの様に見ていたんだなーと感慨深くなります

イトトンボの青、本当に空色って感じでキレイですね
ここまで近くではなかなか撮れないですね
ありがとうございました
 
返信する
kainakaさん、コウノトリが居れば大騒ぎ (春休みのデッサン室)
2011-06-03 11:11:41
>ここにコウノトリが居れば、豊岡
と変わらない風景です。

まじでここにコウノトリがいてくれたらどんなに素晴らしいでしょう。
もしもコウノトリがきてくれたならば…
野鳥の会北九州はとんでもない大騒ぎになります。
写真が撮れたら、新聞に掲載されるでしょう。

イトトンボ、苦労しました。
どうしてだろう?!
返信する
monさん、まだまだ未熟です (春休みのデッサン室)
2011-06-03 11:16:26
>小サギやカワセミが飛んでる

えぇ~!いいところですねぇ~
野鳥に興味があればもっといろんな珍しい鳥がいるはずです。
自然が豊かってことは、大切な地域の財産です。

>イトトンボの青、本当に空色って感じでキレイですね

もっとしっかり撮りたかったですが難しかった。
まだまだカメラを使いこなしきれておりません。
未熟です。
返信する
ゆめ吉さん、海が望める風景も貴重です (春休みのデッサン室)
2011-06-03 11:21:48
>田植えされた田園にコサギやアオサギの姿、
>のどかなですねぇ。

関門海峡の風景、海が望める風景も貴重なものですよ。
海はいつまで見ていても見飽きません。

>イトトンボも美しい色してますね。
>こんな写真撮ってみたいなぁ。
>でも私の腕とカメラでは無理かも

なにをおっしゃる!!
ゆめ吉さんのカメラならもっと素晴らしい色がでますよ。
どこかでイトトンボと巡り会えればいいですね。
絶対いい写真が撮れるはずです。
ボクが保証します。
返信する
透明感 (順天)
2011-06-03 12:23:28
春休みさん、こんにちは。

イトトンボ、スケルトンで綺麗ですね~

子供の頃よくつかまえては逃がして遊んでいました。

透明感がバッチリ撮れていますね
返信する
順天さん、昆虫と遊ぶことはいいことです (春休みのデッサン室)
2011-06-03 18:46:54
ありがとうございます。

もうちょっとシャキッと撮りたかったのですが
なかなかうまくいきませんでした。

子どもの頃、昆虫と遊ぶことはとてもいいことですね。
人間ははそこから学ぶことがたくさんあります。
返信する

コメントを投稿