春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

にゃんにゃんパトロール隊員

2013年04月11日 | 北九州ブランド
近くの市民センター(公民館のようなもの)の
センターだよりに「わんわんパトロール隊員募集」とありました。

活動内容は
●事件を目撃した場合の110番通報
●危険個所を発見した場合の警察への通報
●子どもたちの登校下校時の見守り活動
とありました。

対象は、わんわんというだけに犬の散歩する人ということですが
私は犬の散歩中、何かおかしい事に遭遇したときに
110番したことはけっこうあります。
ですから、今更わざわざ登録しなくても…と思いましたが
登録すれば何かくれるらしいのでセンターに行ってみました。

「ものにつられて来ました」とはさすがに言えなくって
とりあえず説明を聞いて登録しましたところ
「スカーフとお散歩用バッグ」をいただきました。
スカーフは犬にするという事ですが
なんだかこんな格好すれば、「しょってっる」思いがするので
まだ愛犬クロのわんわんパトロール隊員はデビューしていません。

先に、にゃんにスカーフをつけてみました。



けっこうイケルではありませんか!
立派なにゃんにゃんパトロール隊員が登場です。



にゃんは迷惑そうで、目が訴えています。

今度、愛犬クロにもわんわんパトロール隊員デビューさせます。
その様子をまたアップします。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

ダイコンの花・ナデシコの花

2013年04月10日 | 元気を出して!
か細い茎に小さな花が庭に咲いていました。
ダイコンの花です。
植えていたダイコンはみんな食べちゃってありませんが
これは育ち損ねたダイコンですね。
懸命に花を結び、生き残ろうとしています。



ナデシコ。
ますます赤が鮮やかになってきました。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

ハナニラ(ベツレヘムの星)

2013年04月09日 | 雑事・雑念・雑感
ハナニラです。
同じような写真ですが、撮ったものとしては
選別に悩みます。

いっそのこと、みんなアップしちゃおうってことにしました。







ハナニラはニラやネギのような匂いがすると言われていますが
自分的には未確認です。
ベツレヘムの星というカッコいい別名がついています。
原産地はアルゼンチン。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

庭の花より/ハナカイドウ

2013年04月08日 | 雑事・雑念・雑感
何度かご紹介したと思いますが
ハナカイドウ、もうちょっとのせましょう。





柔らかいピンクとグリーンのボケ味、いかがでしょう。

次回はハナニラもご紹介したいと思います。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

ネコあれこれ

2013年04月07日 | 雑事・雑念・雑感
猫のいる風景です。
犬の散歩、向こうから猫。
犬を見て固まっています。



近所の猫。
逆光で表情がよくわかりませんが、これはタヌキ猫です。



お馴染みの我が家の周辺をうかがう猫、2匹揃って…
我が家の裏、お馴染みの場所です。



私の顔を見て、1匹は隠れました。

なんだか緩い猫のいる風景、あれこれです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

竹馬川散歩/カワウ、オオバン、バン

2013年04月06日 | 雑事・雑念・雑感
3月31日の早朝、小倉南区竹馬川周辺を愛犬と散歩です。
カワウがいました。大きい!



懸命にシャッターを切ります。
カワウは用心して動きました。



川に入りました。



オオバンもいます。



竹馬川の支流に行くと、アシやガマの茂みの中、
バンもいました。



戻ってくると、カワウは岸に上がり
翼を広げています。
濡れた翼を乾かしているのでしょうか。

この時には気づきませんでしたが、
自宅のパソコンで画像をチェックしていると
何だかこのカワウ、おかしいのです。



左の翼が垂れ下がっています。
大きくトリミングしてみましょう。



どうも傷ついているようです。
野鳥の保護、治療をしてくれる動物病院に電話しました。
留守電でしたが折り返しかかってきました。

「カワウは害鳥になっているので県の保護対象ではありませんし、
捕まえられても水鳥ですから、水が無いと飼育ができません。
泳げるようなら魚は捕れるでしょう ね。」
先生はあとで見に行ってみるとのことでした。
カワウは大きいし危険でもあるので、気になるけど難しいです。

夕方、見に行きましたがいなかった。
何とか飛べたのでしょうね、よかった!



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

Kさんからの写真/2013年3月3日(春休みのデッサン室1000回記念)

2013年04月05日 | Kさんからの写真
今年、3月3日に送ってくれたKさんの写真ですが、
もう4月に入ってしまいました。
ご紹介を急がねば!
春休みのデッサン室1,000回記念でお送りします

トップはウグイスです。以下はKさんの文面。

「こちらも(私もウグイスを撮りました)今シーズンはウグイスの当たり年でした。
毎日入れ替わり立ち替わり、と言った感じ。
一度に3羽ものウグイスが餌台に入ったことも。
うまく前面に並んでくれた瞬間が有って、咄嗟に何とか撮れました。
多分、一腹の子ではないかと思います。」

↓大雪の朝(シロハラ)


「こちらでは1月17日の夜大雪が降って、これまでに無い積雪に成りました。
朝、シロハラが雪の積もった巣箱の上でボンヤリ寛いでいました。
冬鳥にとってはむしろ心地よいのかも知れません。」

↓アオジ・オス、梅の枝に


↓偶然、飛び立つ瞬間が(ジョウビタキ)


↓直近から写せました(カワセミ)


「ある風の強い日、風に耐えながら魚狙いに夢中になっていて
車が近付いても逃げないカワセミがいました。
そーっと近づいて、そーっとドアを開けて撮影に成功です。
ラッキーでした。
と、その時は思いがけないチャンスを与えられて夢中でしたが、
余り感心出来ない行動でした。
向こうは命がけのそれこそ懸命な行為の最中なのですから。
でもまた、同じようなチャンスが与えられたら
同じようにやって仕舞いそうです。」

↓仲良しになったメジロ


「餌台にメジロのペアが2~3番い来ているようですが、
いつも片方が先行していて、威張っていて、
片方はおとなしく言いなりになってついて回っている感じです。
付いて回っている方がオスではないかと思っているのですが、
近頃少し様子が変わって来て時にはこのようにピッタリくっついて
相互羽繕いなぞしたりしています。
メスがようやくオスのラブコールを受け入れる気に成ったのでしょうか。
オスには「オメデトウ、ゴクロウサン!」と言ってやりたい気分です。」

↓千早新田(糸島市)にマナヅル全28羽・犬の散歩に緊張


「ここの田んぼに久しぶりに北帰行のマナヅルが立ち寄りました。
遥か彼方の逆光気味の夕方で、余りいい写真には成りませんでしたが、
貴重な写真が撮れました。
幼鳥が2羽、混じっていました。
このように首を伸ばした時の高さは私の胸位有りそうです。
これからはナベヅルです。
こちらも立ち寄って呉れるといいですが。」

↓マヒワ全4羽


「庭に降りたらマヒワの声がするので見たら、
4羽、サルスベリの実を食べていました。
よく気が付くものです。
3~4年前にも来たことが有るので、
あとの代に引き継がれているのかも知れません。」

↓庭で初見


「今日、思いがけず庭にミヤマホオジロのメスが来ていました。
庭で見るのは初めてです。
野外では目立たない存在ですが、こうして間近で見ると結構、
存在感が有るものですね。」

以上、kさんからの写真とメッセージでした。
kさんはお体を悪くされて大変そうですが
また写真が来たらアップいたします。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村

ありがとうございます

初めて山桜、ついでにモクレン

2013年04月03日 | 雑事・雑念・雑感
3月29日、山桜です。
先日も撮りましたが風が強くてあまり撮れませんでした。
この日出直しショットです。









山桜もきれいですね。
そう、山桜を初めて撮ったのです。



モクレンも見掛けましたので、ワンショット。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

赤い木瓜、イメージ通りにはなかなか

2013年04月02日 | 雑事・雑念・雑感
近所のお宅の木瓜です。
見上げると塀の向こうに咲いていました。
いい感じの光で思わず撮りましたが
う~ん、イメージ通りにはちょっと…







ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます

ナデシコ、花ダイコン

2013年04月01日 | 雑事・雑念・雑感
毎日の愛犬散歩ルートにお地蔵さんの祠があります。
この周りにはお世話する地域の方々が四季折々の
花を植えています。

そこで今咲いているナデシコです。







ナデシコの花図鑑みたいになりましたが、たまにはいいでしょう。




花ダイコン(ダイコンの花)。
野菜のダイコンの花ではありません。
諸葛菜(しょかっさい)、紫花菜(むらさきはなな)、大紫羅欄花(おおあらせいとう)などという花です。
諸葛菜は諸葛孔明の由来によるそうです。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ


こちらにも参加してみました。応援のクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州情報へ
にほんブログ村
ありがとうございます