春休みのデッサン室

春休みのだれもいないデッサン室。
ぼんやりしながら北九州のあれこれ、デッサンしてみましょう…

スノーフレーク、わすれな草、ハナニラ

2014年04月12日 | 雑事・雑念・雑感



まず、スノーフレークです。



わすれな草です。
わすれな草はこの色が絶対です。





ハナニラです。

花の写真を撮ること。
最初はどうしても撮るだけになってしまいます。
図鑑やカタログ、絵はがき写真にならないよう気をつけていますが
最初は無我夢中なのか、ゆとりがないのか、
そんな事を忘れてしまいます。

一番心がけていることは感じた花の個性を
再現できるように、ということです。

花言葉です。
スノーフレーク「汚れなき心」「純潔」「美を好む」「清純」
ハナニラ「悲しい別れ」「耐える愛」「卑劣」「恨み」
わすれな草は「私を忘れないで」「真実の友情」「誠の愛」、
いい言葉ですね。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ある日の花/カキドオシ、桜、クローバー

2014年04月11日 | 雑事・雑念・雑感

野の花、カキドオシです。
この花を待ちわびていました。
やっと姿を見せてくれました。



桜です。



アングル違い。



桜をようやく撮りましたが
桜もこれが最後でしょう。



クローバーです。
シロツメクサとも言いますね。
これを書き込んでいて思った事ですが
四葉のクローバーと言いますが、
四葉のシロツメクサとは言いませんよね…
何故なんでしょうね。

さて花言葉です。
カキドオシ「楽しみ」「享楽」。
桜、桜自体の花言葉は「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」で
染井吉野は「高貴」「清純」「精神愛「優れた美人」だとか。
クローバー、シロツメクサは「復讐」だとか。
白色(しろつめくさ)としては「約束」「私を思って」、
四葉は「幸福」「私のものになって」だそうです。
いろいろありますね。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ムラサキケマンとハナニラ

2014年04月09日 | 雑事・雑念・雑感

ムラサキケマンです。



ハナニラです。





ハナニラの花言葉、ご紹介しましたっけ?
どうだか忘れたのでご紹介しましょう。
「悲しい別れ」「耐える愛」「卑劣」「恨み」です。



もう一度ムラサキケマンです。
これももう一度花言葉。
「あなたの助けになる」「助力」「喜び」です。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

野の花

2014年04月09日 | 雑事・雑念・雑感



ムラサキケマンです。



いわゆる野の花、名前はわかりません。



タンポポです。
確かめていませんが、西洋タンポポっぽいような感じ。

野の花、素朴さがいいですね。
おかげで徐々に知識も増えてきました。
でも名前の分からないものもまだまだ
たくさんあります。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ムササキケマンという花、名前の分からない花

2014年04月07日 | 雑事・雑念・雑感

庭の片隅に見慣れない花が…
調べると「ムラサキケマン」という花らしいのです。



「ムラサキケマン」は有毒だそうです。
紫華鬘と書くそうで、華鬘とは仏殿の垂れ下がった飾りだそうです。
この花は華鬘とやらに似ているそうな。



この花は道端でもよく見掛ける花です。
園芸種らしいのですが、分かりません。
調べましたが今のところはまだ名前は分かりません。





ムラサキケマンの花言葉は
「あなたの助けになる」「助力」「喜び」だそうですが
毒があるのに「あなたの助けになる」とは
いったい誰の何を助けるのでしょう。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

ノラ猫「まみ」、最近の表情

2014年04月07日 | 元気を出して!

まみはノラ猫です。
最近の表情ですが、元気そうです。
で、少し大人の顔になったかな?



体の具合が悪そうな時もありますが
ここまで生きてきたノラ猫として
元気を盛り返します。
たいしたものです。



いつも、どうしてもこんな風な写真ですが
やはり顔のアップが可愛いから仕方ありません。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

木瓜,スイセン、ムスリカ

2014年04月05日 | こころにビタミン



木瓜の花です。
早い春、この木瓜の花で楽しませて頂きましたが
もう花も終わりです。
いくばくか…淋しい思いです。



庭で今、華やかに咲き誇っているスイセン。
ラッパスイセンではありますが
正式な名前はわかりません。



ムスリカです。
ムスカリ…と間違っていましたが
ムスリカが正しいようです。

さて、花言葉です。
木瓜の花はまだご紹介していなかったかも。
「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」だそうです。

ラッパスイセンは「報われぬ恋」「尊敬」「心づかい」「あなたを待つ」
などあるようですが、この写真のスイセンが
これに当てはまるのかどうかはわかりません。

ムスリカ「通じ合う心」「失望」「失意」「絶望」「寛大な愛」です。
いずれも花言葉はすばらしいですね。



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

春の野の花

2014年04月03日 | 雑事・雑念・雑感

野の花も次から次へと咲いてきます。

トップはヒメオドリコソウです。



タンポポです。
これはどうしても撮りたくなります。



レンゲです。
微妙な光がレンゲの美しさをうまくかもしだしてくれています。

そうです、花言葉を調べなければ…
ヒメオドリコソウは「愛嬌」
タンポポ「真心の愛」「神のお告げ」「愛の神託」「思わせぶり」「別離」
レンゲ「心が和らぐ」「私の苦しみを和らげる」「感化」



ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

次から次へ、春の花

2014年04月02日 | 雑事・雑念・雑感

ムスカリです。
わが家の庭、次から次へと春の花。







ハナニラです。



スノーフレークです。

さて花言葉です。
ムスカリは「通じ合う心」「失望」「失意」「絶望」「寛大な愛」「明るい未来」
ハナニラ「悲しい別れ」「耐える愛」「卑劣」「恨み」
スノーフレーク「汚れなき心」「純潔」「美を好む」「清純」

花言葉はいろいろありますが、こんな意味誰が決めたんだろう。




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

野菜の花

2014年04月01日 | こころにビタミン

ダイコンの花です。
純然たる、あの食するダイコンの花です。
いわゆる「薹が立った」ものです。



小松菜の花かと思いましたが
「カブ」の花でした。
カブは好きな野菜なのでもったいない気がしました。





「ミズナ」の花です。
今年のミズナはあまり「出き」がよくありませんでした。
でも花は美しく撮れたようです。
来年はしっかり育てましょう。




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます

春の野の花

2014年04月01日 | 雑事・雑念・雑感

ケキツネノボタンだろうと思います。
キツネノボタンというのもありますが
判別がとても難しいようです。
ですが、これはケキツネノボタンだろうと考えますが
調べると違いがさらに分からなくなってきました。
今の時期よくみられる野の花です。
強い毒性があるようです。

花言葉、なかなか見つかりませんでしたが
ようやく見つけました。
「うそをつくなら上手に騙して」だそうです。
ほんとうかな?







もうお馴染み(?)のホトケノザです。
野や庭にどんどん生えています。
花もたくさん咲いています。

花言葉は「調和」「輝く心」だそうです。



庭の花です。
スノーフレークです。
スズランスイセンとも言います。
これは野の花ではありません。

庭にいつの間にか咲いていました。
これからしばらくこの花が楽しめます。

花言葉は「汚れなき心」「純潔」「美を好む」「清純」など
素晴らしい言葉が連なります。




ランキングに参加しています。
このブログが一人でもたくさんの方の目に触れることが出来れば幸いです。
応援のクリックをぜひともよろしくお願い致します。
人気ブログランキングへ

ありがとうございます