どうやら、懸念されていたトイレもしっかり覚えてくれたみつまめさん。昨日は手渡しした鳩の餌を食べてくれて、なかなか良い感じです。今日もお世話をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/1919efb11e00033f2f67a88bab245c47.jpg)
【主食】
ニッパイ ハムスターフード ハード
ニッパイ ハムスターフード スペシャルソフト
イースター ハムスターセレクション
サンコー ハムスタープラス
…計20g
うち18gがニッパイのハードです。
実はハムスターフードを作っているニッパイ(日本配合飼料)も、オリエンタル酵母と同じく実験動物用のペレットを作っています。だからなのか一般販売用のペレットのラインナップもかなり渋いのです。パッケージもやたらリアルなハムスターのイラストだったりして、夫はそれを見て「このハムスター、怖い!」としばらく怯え、他のペレットにしないかと散々訴えかけてきました。
【副食】
ブロッコリー
鳩の餌
なんとなく最近ブロッコリーにも火を通しています。本によって生でもいい野菜と加熱したほうがいい野菜は表記がまちまちです。カボチャは加熱すべき!と書いてあったり、生でもいいよと書いてあったり。そもそも加熱の有無が記載されていなかったり。
「野生下には加熱した野菜など存在しない!」と主張する人もおりますがそもそも野菜自体野生下には存在していないのでいかがなものか。
さて、今日はみつまめさんが出てくる様子がないからこの辺で…と思ったら。なにやら巣箱の入り口にちらりと光るピンクの影。みつまめさんのお鼻がのぞいています。思わず手に鳩の餌を乗せ差し出す私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/95d070aa215685767ef207feb5cd306b.jpg)
怖くないよー、おいでー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/3d212d34d7e821dd804f23e511bb3f6a.jpg)
出てきました。
みつまめさんの姿はここでは初登場です。
みつまめさんはしきりに鼻をくっつけて匂いをかぐような動作を続けていたものの、今回はなかなか鳩の餌を食べようとしませんでした。無理強いせずに適当なところで切り上げます。しかし、あれだけ鼻先をくっつけてくるにもかかわらず指を噛むような仕草は見せなかったので、ちょっとビビりではありますが友好的なハムスターなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/0e486aff12838d529fa1e83bdb6789ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/e39e5875ee4bdcdb04f70f8f8025ad7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/aaac420af1a23e0d7286954fddc1f5d0.jpg)
みつまめ、みつまめ、みつまめ…私の写真フォルダがみつまめだらけになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/e5d3b498b18425bb1ecb9488445eef79.jpg)
この子のすごいところは何度か言及していますが頬袋の使い方です。昨日はあの「デカペレ」さえ頬袋の中に詰め込んでいました。先代がお前ハムスターか?というくらいに頬袋を使わなかったのでその差にびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/1919efb11e00033f2f67a88bab245c47.jpg)
【主食】
ニッパイ ハムスターフード ハード
ニッパイ ハムスターフード スペシャルソフト
イースター ハムスターセレクション
サンコー ハムスタープラス
…計20g
うち18gがニッパイのハードです。
実はハムスターフードを作っているニッパイ(日本配合飼料)も、オリエンタル酵母と同じく実験動物用のペレットを作っています。だからなのか一般販売用のペレットのラインナップもかなり渋いのです。パッケージもやたらリアルなハムスターのイラストだったりして、夫はそれを見て「このハムスター、怖い!」としばらく怯え、他のペレットにしないかと散々訴えかけてきました。
【副食】
ブロッコリー
鳩の餌
なんとなく最近ブロッコリーにも火を通しています。本によって生でもいい野菜と加熱したほうがいい野菜は表記がまちまちです。カボチャは加熱すべき!と書いてあったり、生でもいいよと書いてあったり。そもそも加熱の有無が記載されていなかったり。
「野生下には加熱した野菜など存在しない!」と主張する人もおりますがそもそも野菜自体野生下には存在していないのでいかがなものか。
さて、今日はみつまめさんが出てくる様子がないからこの辺で…と思ったら。なにやら巣箱の入り口にちらりと光るピンクの影。みつまめさんのお鼻がのぞいています。思わず手に鳩の餌を乗せ差し出す私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/95d070aa215685767ef207feb5cd306b.jpg)
怖くないよー、おいでー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/56/3d212d34d7e821dd804f23e511bb3f6a.jpg)
出てきました。
みつまめさんの姿はここでは初登場です。
みつまめさんはしきりに鼻をくっつけて匂いをかぐような動作を続けていたものの、今回はなかなか鳩の餌を食べようとしませんでした。無理強いせずに適当なところで切り上げます。しかし、あれだけ鼻先をくっつけてくるにもかかわらず指を噛むような仕草は見せなかったので、ちょっとビビりではありますが友好的なハムスターなのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/0e486aff12838d529fa1e83bdb6789ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a1/e39e5875ee4bdcdb04f70f8f8025ad7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/aaac420af1a23e0d7286954fddc1f5d0.jpg)
みつまめ、みつまめ、みつまめ…私の写真フォルダがみつまめだらけになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/39/e5d3b498b18425bb1ecb9488445eef79.jpg)
この子のすごいところは何度か言及していますが頬袋の使い方です。昨日はあの「デカペレ」さえ頬袋の中に詰め込んでいました。先代がお前ハムスターか?というくらいに頬袋を使わなかったのでその差にびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/e6f6de7db2c4be43851b431d571d9b2a.jpg)