1日遅れのヴァレンタインのチョコレートを持って大学へ。何気にオケに何人男性がいるのか知らないや。
テストを受けてコピーしてパー練。火の鳥か~。いっそのこと全曲を候補曲に出せばよかったかなあと思う。難しいか。あれ、ハープ2台だっけ?
で。倍管でやるのは良いが、音程合わせるの大変だなあと思った。この音程の悪さはなんなんだ? 今日は比較的調子が良かったんだが、一緒に吹くりむ(……やっぱ慣れねぇ。本名出すのはまずいし、どうしようか……)と見事なまでに音程がずれてた。有り得ない。1stのまいまいとうえさまは「音が高い!」と苦労していた。1stってそんなもんさ。High Disは当てるの難しいけどね。
ついでに選曲の話し合い。見事に4人でやりたい曲がばらけてちょっと面白かった。特に前。面白いくらいばらけてたね。パー練ではメインをあの曲がいいと言ったが、やっぱり変えようかな。それよかフィンランディア組はなんでクープランの最初のソロが吹けるんだ? ま、それを言ったらあたしもダッタン人の最初のソロ吹けるけど。
部活はソリスト合わせでした!
ソリストは普通に可愛い子でしたよ。ついでにヴァイオリンが上手だ(当たり前か)。弾く、っていうか歌う、って感じだった。ああ、あんな風に演奏できたらいいね、どの楽器も。
で、オレは落ちまくった。もう……!! 要するに数えるのが下手なんだな。春休みは特訓だ。なんでこんなに吹けないかなあ。練習練習。
メインは1楽章を細かく。うーん……。精進します。
なんかソリスト飲みだったらしいけど頭痛がしたのでさっさと帰ることに。花粉症か? 今日暖かかったし。
ヴァレンタインのチョコは休憩時間と練習後を使って全部配った。あ、あげてない男性もいる……。でもあげた女の子もいる。ついでにもらったりね。わーい。
ホワイトデーは……どうかな。たぶんみんなくれないだろうな。ちっ。まあ仕方ないか。
あとで数えてみた。
オケの男性は27人です、たぶん。女性は……何人だろう?
テストを受けてコピーしてパー練。火の鳥か~。いっそのこと全曲を候補曲に出せばよかったかなあと思う。難しいか。あれ、ハープ2台だっけ?
で。倍管でやるのは良いが、音程合わせるの大変だなあと思った。この音程の悪さはなんなんだ? 今日は比較的調子が良かったんだが、一緒に吹くりむ(……やっぱ慣れねぇ。本名出すのはまずいし、どうしようか……)と見事なまでに音程がずれてた。有り得ない。1stのまいまいとうえさまは「音が高い!」と苦労していた。1stってそんなもんさ。High Disは当てるの難しいけどね。
ついでに選曲の話し合い。見事に4人でやりたい曲がばらけてちょっと面白かった。特に前。面白いくらいばらけてたね。パー練ではメインをあの曲がいいと言ったが、やっぱり変えようかな。それよかフィンランディア組はなんでクープランの最初のソロが吹けるんだ? ま、それを言ったらあたしもダッタン人の最初のソロ吹けるけど。
部活はソリスト合わせでした!
ソリストは普通に可愛い子でしたよ。ついでにヴァイオリンが上手だ(当たり前か)。弾く、っていうか歌う、って感じだった。ああ、あんな風に演奏できたらいいね、どの楽器も。
で、オレは落ちまくった。もう……!! 要するに数えるのが下手なんだな。春休みは特訓だ。なんでこんなに吹けないかなあ。練習練習。
メインは1楽章を細かく。うーん……。精進します。
なんかソリスト飲みだったらしいけど頭痛がしたのでさっさと帰ることに。花粉症か? 今日暖かかったし。
ヴァレンタインのチョコは休憩時間と練習後を使って全部配った。あ、あげてない男性もいる……。でもあげた女の子もいる。ついでにもらったりね。わーい。
ホワイトデーは……どうかな。たぶんみんなくれないだろうな。ちっ。まあ仕方ないか。
あとで数えてみた。
オケの男性は27人です、たぶん。女性は……何人だろう?
やっぱオケってすげいな…!(意味違う)
あーあたしもホワイトデーのお返しがほしーなぁ!
(でもチョコ渡すためにわざわざ出向いてもらったという…)
むしろあげたのは女の子の方が多いかも。
……あ、指揮者には2個さしあげたわ、そういえば。