空きっ腹に中華はきついなと思う今日この頃。病院についていくのに寝坊したオレが悪いんだがね。
前に『寝る前に必ずすること』で日記と書いたが最近全然書いてない。駄目じゃん自分。そして明日もバイトだからきっと書かない。おーい……
オーボエ吹いた。定演の曲と追いコンの曲とどっちを優先させれば良いのかと思いつつ、どっちも聴いてくれる人がいるんだからちゃんと練習しなきゃなという当たり前の結論に落ち着いた。
最近自分の欠点ばかり目に付く。欠点だらけだから仕方ない。それにしても、自分で自分が嫌になるね。あの微妙な気持ちが通じなくて良かった。相手に迷惑かけただろうなあ。
レミゼが猛烈に観たい。聴きたい。そしてたぶんまた歌う。
何がなんだかよくわからないときはバトンに限る。というわけで印象バトンfromキッコちゃん。
1・回してくれた方に対しての印象をドゾ☆
→キッコちゃん。
意外と面白いんだなと最近思ってる。だって記憶の中のキッコちゃん(渡米前)はすごい真面目で頭が良い子だった。今は大人っぽいのに漫画が好きだったり、ディズニーとジブリが大好きだけどやっぱり本が好き、なんとも素敵じゃないですか!
ってかスペインの写真を見て「趣が違うね」って……語彙が豊富なんだね。
2.周りから見た自分はどんな子だと思われますか?
5つ述べてください
→①よく本を読んでいて年齢の割に物知りだが消極的。心を開かない。(小さいときから現在まで)
②意外と口が悪くて女たらし(爆)。紳士的なのか単に粗野なだけなのか……(中学・高校時代)
③熱心に練習してると思いきや良くサボる。自分に甘い? 本番で意外と吹けたりするんだからリハでも真面目にやれ。(オケにて)
④ガキっぽくて無責任。視野が狭くてすぐ怒ったり落ち込んだりする。(これも小さいときから現在まで)
⑤ディズニーとミュージカルと語学が好き。しかしそのことに精通してるわけじゃない。中の上くらいの知識レベルか?(なんとなく)
ってか5つじゃ足りないよ。それに人によってオレの印象なんて違うんだろうし、そのどれもが私自身であって私自身じゃないような気がする。だからこのブログのタイトルもMyselves(=私自身たち)なんだけどさ。
3.好きなタイプについて5つ述べてください
→①自分というものをしっかり持ってる人。自分の考えや意見を臆することなく言える人。
②優しい、しかし甘くない人。ひとのことを考え、自分以外の誰かのために動く人。
③けじめがしっかりつけられる人。真面目なときは真面目だけど遊ぶときはしっかり遊べる人。
④私と少しでも共通の趣味がある人。本・舞台・音楽・映画・ディズニーのいずれかの知識をある程度持っている、あるいは旅行好きの人。
⑤私と価値観が同じ、あるいは似ている人。
難しいよ、これ。今まで知り合った人の中で良い印象を持ってる人の共通点を頑張って探してみた。
……①~③は自分と正反対だな。
4.では反対に嫌いなタイプは?
→①自分と違う価値観を持つ人を軽蔑する人。自分の意見を押し付ける人。
②陰で悪口を言ったり嫌がらせをする人。いわゆるイジメをする人、というべきか。
③ギャル文字や小文字を多用する人。読みにくいってば。
④TPOをわきまえてない人。映画館でしゃべったり電車の中で携帯で話したりとか。
⑤人が真面目に話したりやったりしてることを過度にからかう人。
全部私自身がやられて閉口した経験がある。
でもなあ……、自分はどうなのか? と考えると③以外は思いっきり当てはまる。だからいつまでたっても自分が好きになれないのか?
5.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
→3.の質問の回答のうち、①~③を満たしたい。
少なくとも、いつでもひとのことを考えられる心の広い人になりたいね。ムリなような気もするが……。
6.自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
→「あたしはそんなに立派な人間じゃない!!」
事実です。
あ、慕ってくれてるかどうかとか関係なくてオケの現1・2回生(4月からの2・3回生)へ
「投票までにちゃんと曲聴いて話し合ってください!」
7.バトンタッチ5名!(印象つき)
→晃弥はやったんだよな……。じゃ、いくよ。
ちっひー先輩:練習熱心で後輩にも優しい人。オケの仕事もしっかりこなす、とっても頼りになるセコトツです。
Kazuneさん:我が姉。この人には一生敵わないだろうなあ。たまにだらしないけど優しくて頼りになる。「No music, No life」を地で行く? やってくれたとしても読めないけど別に良いや。
びよらぼーい先輩:とにかく『良い人』。料理もできてヴィオラもすごく上手って見習いたいです! 幸せになってください……。
やまちゃん:可愛い清純派。でものびちゃんと一緒のときは何故かすごーく面白い。とっても性格の良い子です。
まりー:いつもいつもごめん……。笑顔を絶やさない人だが物事の本質を見てる。鋭い突っ込みと優しさを併せ持つ人。
んー、もし読んでるだとしたらうちのパート員にはぜひやってほしいんだけどみてないだろうな。りさこ先輩はネットしばらく使えないって言ってたし……。
ってか最近バトンしかやってないってだめじゃん。
最近ネットやりながら候補曲とかメンコンとかチャイ5(主に『眠らない愛』)を流してる。そのせいかどうかは知らないが、曲が混ざったり唐突に曲を思い出したりする。頭の中である曲を思い出していたら途中から別の曲になったり、どうしてもあるメロディーが頭から離れなかったり。
これってやばいよね……。
秋定の曲の投票まで10日切った。パートの話し合いまでは1週間切った。さて、どうなることやら。
BGM:ラフマニノフ 交響曲第2番/カバレフスキー 組曲『道化師』/チャイコフスキー 『白鳥の湖』より第四幕/ラヴェル 組曲『クープランの墓』
前に『寝る前に必ずすること』で日記と書いたが最近全然書いてない。駄目じゃん自分。そして明日もバイトだからきっと書かない。おーい……
オーボエ吹いた。定演の曲と追いコンの曲とどっちを優先させれば良いのかと思いつつ、どっちも聴いてくれる人がいるんだからちゃんと練習しなきゃなという当たり前の結論に落ち着いた。
最近自分の欠点ばかり目に付く。欠点だらけだから仕方ない。それにしても、自分で自分が嫌になるね。あの微妙な気持ちが通じなくて良かった。相手に迷惑かけただろうなあ。
レミゼが猛烈に観たい。聴きたい。そしてたぶんまた歌う。
何がなんだかよくわからないときはバトンに限る。というわけで印象バトンfromキッコちゃん。
1・回してくれた方に対しての印象をドゾ☆
→キッコちゃん。
意外と面白いんだなと最近思ってる。だって記憶の中のキッコちゃん(渡米前)はすごい真面目で頭が良い子だった。今は大人っぽいのに漫画が好きだったり、ディズニーとジブリが大好きだけどやっぱり本が好き、なんとも素敵じゃないですか!
ってかスペインの写真を見て「趣が違うね」って……語彙が豊富なんだね。
2.周りから見た自分はどんな子だと思われますか?
5つ述べてください
→①よく本を読んでいて年齢の割に物知りだが消極的。心を開かない。(小さいときから現在まで)
②意外と口が悪くて女たらし(爆)。紳士的なのか単に粗野なだけなのか……(中学・高校時代)
③熱心に練習してると思いきや良くサボる。自分に甘い? 本番で意外と吹けたりするんだからリハでも真面目にやれ。(オケにて)
④ガキっぽくて無責任。視野が狭くてすぐ怒ったり落ち込んだりする。(これも小さいときから現在まで)
⑤ディズニーとミュージカルと語学が好き。しかしそのことに精通してるわけじゃない。中の上くらいの知識レベルか?(なんとなく)
ってか5つじゃ足りないよ。それに人によってオレの印象なんて違うんだろうし、そのどれもが私自身であって私自身じゃないような気がする。だからこのブログのタイトルもMyselves(=私自身たち)なんだけどさ。
3.好きなタイプについて5つ述べてください
→①自分というものをしっかり持ってる人。自分の考えや意見を臆することなく言える人。
②優しい、しかし甘くない人。ひとのことを考え、自分以外の誰かのために動く人。
③けじめがしっかりつけられる人。真面目なときは真面目だけど遊ぶときはしっかり遊べる人。
④私と少しでも共通の趣味がある人。本・舞台・音楽・映画・ディズニーのいずれかの知識をある程度持っている、あるいは旅行好きの人。
⑤私と価値観が同じ、あるいは似ている人。
難しいよ、これ。今まで知り合った人の中で良い印象を持ってる人の共通点を頑張って探してみた。
……①~③は自分と正反対だな。
4.では反対に嫌いなタイプは?
→①自分と違う価値観を持つ人を軽蔑する人。自分の意見を押し付ける人。
②陰で悪口を言ったり嫌がらせをする人。いわゆるイジメをする人、というべきか。
③ギャル文字や小文字を多用する人。読みにくいってば。
④TPOをわきまえてない人。映画館でしゃべったり電車の中で携帯で話したりとか。
⑤人が真面目に話したりやったりしてることを過度にからかう人。
全部私自身がやられて閉口した経験がある。
でもなあ……、自分はどうなのか? と考えると③以外は思いっきり当てはまる。だからいつまでたっても自分が好きになれないのか?
5.自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?
→3.の質問の回答のうち、①~③を満たしたい。
少なくとも、いつでもひとのことを考えられる心の広い人になりたいね。ムリなような気もするが……。
6.自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
→「あたしはそんなに立派な人間じゃない!!」
事実です。
あ、慕ってくれてるかどうかとか関係なくてオケの現1・2回生(4月からの2・3回生)へ
「投票までにちゃんと曲聴いて話し合ってください!」
7.バトンタッチ5名!(印象つき)
→晃弥はやったんだよな……。じゃ、いくよ。
ちっひー先輩:練習熱心で後輩にも優しい人。オケの仕事もしっかりこなす、とっても頼りになるセコトツです。
Kazuneさん:我が姉。この人には一生敵わないだろうなあ。たまにだらしないけど優しくて頼りになる。「No music, No life」を地で行く? やってくれたとしても読めないけど別に良いや。
びよらぼーい先輩:とにかく『良い人』。料理もできてヴィオラもすごく上手って見習いたいです! 幸せになってください……。
やまちゃん:可愛い清純派。でものびちゃんと一緒のときは何故かすごーく面白い。とっても性格の良い子です。
まりー:いつもいつもごめん……。笑顔を絶やさない人だが物事の本質を見てる。鋭い突っ込みと優しさを併せ持つ人。
んー、もし読んでるだとしたらうちのパート員にはぜひやってほしいんだけどみてないだろうな。りさこ先輩はネットしばらく使えないって言ってたし……。
ってか最近バトンしかやってないってだめじゃん。
最近ネットやりながら候補曲とかメンコンとかチャイ5(主に『眠らない愛』)を流してる。そのせいかどうかは知らないが、曲が混ざったり唐突に曲を思い出したりする。頭の中である曲を思い出していたら途中から別の曲になったり、どうしてもあるメロディーが頭から離れなかったり。
これってやばいよね……。
秋定の曲の投票まで10日切った。パートの話し合いまでは1週間切った。さて、どうなることやら。
BGM:ラフマニノフ 交響曲第2番/カバレフスキー 組曲『道化師』/チャイコフスキー 『白鳥の湖』より第四幕/ラヴェル 組曲『クープランの墓』
がんばってみますよマエストロ♪
ってかマエストロって……。
どんどんカモ~~ン☆
そりゃぁ~マエストロっしょ♪
またまたよろしくお願いしますよ!!!
そうっすか、じゃあまた回す、かも?
ってかマエストロってこの前までマスターって言ってたあれ?
……晃弥のパダワンなんですけど、私。
>かつぅ
そうだね。本気で、真剣にやってるのかそうじゃないのかを見極めるのがまた難しいところでもあるけれど。
私自身は、ほかの人から本気でやってることをバカにされても笑って許せるだけの心の余裕を持ちたいと思ってるよ。
……あ、バトンかつぅに回してもよかったのか。暇だったらやってみて。強制バトンもね。嫌だったら別にかまわないけど。
受け取っていきます!!