久しぶりに学校に行きました。
……やっぱり自宅からだと遠いなあ、なんて思ってしまった……
目的は資料をもらうことと、トルコ語の講演を聴くこと。
当初、指導教員が「資料郵送するよ」とおっしゃったんですが、自分の勉強にもなることだし、ということで取りに行くことに。ついでに「参考になれば」と言って本を差し上げました。ってか押し付けた!?
目的のブツ(こら)は『星の王子さま』のトルコ語版。これについてマニアックな作業をするんですが、まあ言語学の専門的な話になるので説明は省きます。
トルコ語の講演の方は、というと。
オスマン帝国の話だったんですが、1年近く休学してるから聴き取りが全然できなかった(汗)。しかも私の専門、歴史じゃないし……。
レジュメがあればもう少し理解できたんだろうなあ。とりあえず会話と聴き取りの力は落ちても読解の力は落ちてない、はずだし。
しかし、学部の1・2年生の子たちはどれだけ理解できたんだろうか。
ただでさえトルコ語専攻の学生なのに日本語専攻のゼミを取るというレアキャラなのに、さらに休学中ということもあって相当珍しかったのか(?)、トルコ語の先生と午後にちょっと雑談をしました。
彼女は旦那さまがトルコ語の権威だし、ご自身もオスマン帝国史についての本を書いてるくらいのすごいお方。
確かに彼女の授業は大変だったけど、今日みたいに雑談しているときはすごく気さくで話しやすい方です。
私の指導教員も「よく学び、よく遊べ」がモットーの体育会系で、学生と仲が良いんだけど。
トルコ語の先生方も、授業以外の話題でも結構楽しくおしゃべりできるんだなあ、と再確認。しかも文化系だから適度にゆるい感じがまた良い。
同期にも恵まれてたし、振り返ると学部生時代は楽しかったなあと思います。
……嫌なこともいっぱいあったけどさ。
で、久々に大学に行ったんだからついでに先行研究のコピーをとって、昼食も学食で取りましたとさ。
あれ、たいして言語と関係ない……?
……やっぱり自宅からだと遠いなあ、なんて思ってしまった……
目的は資料をもらうことと、トルコ語の講演を聴くこと。
当初、指導教員が「資料郵送するよ」とおっしゃったんですが、自分の勉強にもなることだし、ということで取りに行くことに。ついでに「参考になれば」と言って本を差し上げました。ってか押し付けた!?
目的のブツ(こら)は『星の王子さま』のトルコ語版。これについてマニアックな作業をするんですが、まあ言語学の専門的な話になるので説明は省きます。
トルコ語の講演の方は、というと。
オスマン帝国の話だったんですが、1年近く休学してるから聴き取りが全然できなかった(汗)。しかも私の専門、歴史じゃないし……。
レジュメがあればもう少し理解できたんだろうなあ。とりあえず会話と聴き取りの力は落ちても読解の力は落ちてない、はずだし。
しかし、学部の1・2年生の子たちはどれだけ理解できたんだろうか。
ただでさえトルコ語専攻の学生なのに日本語専攻のゼミを取るというレアキャラなのに、さらに休学中ということもあって相当珍しかったのか(?)、トルコ語の先生と午後にちょっと雑談をしました。
彼女は旦那さまがトルコ語の権威だし、ご自身もオスマン帝国史についての本を書いてるくらいのすごいお方。
確かに彼女の授業は大変だったけど、今日みたいに雑談しているときはすごく気さくで話しやすい方です。
私の指導教員も「よく学び、よく遊べ」がモットーの体育会系で、学生と仲が良いんだけど。
トルコ語の先生方も、授業以外の話題でも結構楽しくおしゃべりできるんだなあ、と再確認。しかも文化系だから適度にゆるい感じがまた良い。
同期にも恵まれてたし、振り返ると学部生時代は楽しかったなあと思います。
……嫌なこともいっぱいあったけどさ。
で、久々に大学に行ったんだからついでに先行研究のコピーをとって、昼食も学食で取りましたとさ。
あれ、たいして言語と関係ない……?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます