女性の神様

2011-07-16 22:20:07 | Weblog
今日は結局朝早く起きられなかったので、
9時15分の電車に乗り、
かけあしで新幹線にものり、
結局11時過ぎに京都の駅に到着。

こんな時間なので、近場しかいけないと思い、
市比賣神社(いちひめ)へ行ってきました。
炎天下の中バッチり道に迷いました。



いちひめ神社は女性を守ってくれるという神社だといわれていて、
神社のある道から出てくる人たちも女性が多かったです。

ビルの片隅というか、ビルの1Fにあるような、不思議な神社で、
小ぢんまりしていましたが、
写生をするおばちゃまや若い女の子たちがちょろちょろいました。



姫みくじ、というお守りがあり、
だるまの形をした置物のような形の裏側の穴におみくじが入っているというもの。




そこには、糸がでていて、ひっぱると、おみくじが出てきます。



結果は末吉。。。

コメントなし・・・ですね。

いいことはぜんぜん書いてない感じで、

人と心通じなく、争いが起こるとか。。。
女問題で争いがある。。。とか。
待ち人はくるともおそし。。だし。。いつものことだけど。。
恋愛はあきらめなさい。苦笑
縁談は二人ありて、迷う。

要は、下目な感じなわけです。

ということで、もうちょっと下もありますが。。。
どん底へいき、あがってくるもよし。
落ちずにゆっくりあがるもよしということで、
あがるほうの率が高いので、
あせらず行きましょう。生きましょう。ってことにします。



このように願い事を書いておいて帰ると、
このお水でご祈祷してくれるそうです。

私は記念に持ち帰りました。

で、最後に女性が幸せになるというお守りを買いました。



そうそう。
今日は寄り道があったので、

500円で1日バス券を買いました。



あ。でも京都の駅で買った米屋のおにぎりがとてもおいしそうだったので、
しゃけとおみそのおにぎりと買いました。
200円強と高めではありますが、
コンビビとはぜんぜん違います!
さすがおにぎり屋さんです。



今、おにぎりをたべてきましたが、
ばりうまです。

来週も絶対に買います!

この間は見つからなかったので、コンビニおにぎり。。それも、有名コンビニではなく、そのへんの。。おにぎりだったので、
いまいちで。。。
倍くらいの値段の価値はありました!
具は京都の漬物とかもあったみたいで、
今後も楽しみです。

祇園祭りの宵山については、
のちほど。