* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

おにぎりアクション 2022

2022年10月20日 | 日記
この秋も「おにぎりアクション」がやっている掲示を発見
11/6までやっているそうなのでたくさん投稿したいと思いつつ、バタバタ食べることが多くておにぎりを作りそびれていた。

塩むすび。地味だけど、この投稿も1アクション
 今回は塩むすびが多そうだな〜
ついついやってしまう炭水化物セット。

是非みなさんもご参加ください

船橋十三福像①

2022年10月20日 | WALKING
3人のウォーキング部の活動は最近2人になっている。1人は休部中。
しかし、2人活動が多くなったからか、今まであまりウォーキングコースプランを積極的に立てていなかった部員が色々調べて提案してくれるようになっている。
月1回くらいとはいえ、活動し始めていつの間にか7年にもなるので定番コースに飽きているということもあるだろう。

そんなわけで今回は「船橋十三福像」というのを発見してきてくれて、探索。
一度に全部は無理なので、津田沼柄海老川沿いに出て4つ探す。

と、探す間に十三福に入ってないけどやたら銅像ある。

童謡「てのひらを太陽に」をモチーフとした作品。

{/arrow_t.gif" style="letter-spacing: 0.13rem; -webkit-text-size-adjust: 100%;">これはおやゆび姫とかみにくいあひるの子みたいなので、アンデルセン童話らしい。
アンデルセン公園絡みかな。


手塚治虫に始まり、ほんとに超大物の名前が

で、ここからが十三福。

シーラカンスに乗るカッパ。シーラカンス…

乙姫弁財天。
ららぽーとの西の方の駐車場前に龍。
横っちょにやっぱりカッパ。
船橋河童伝説があるのでしょうか。
それとも川あるところに河童ありって私の実家の方には相模川という川があるけど、河童の何かが飾ってあるの見た記憶ないな。
やっば海老川に河童伝説があるんだろうな

この日見つける予定だった像がひとつ発見出来ず。全部回るにはあと最低2回のウォーキングは必要そう

寒くなって、夜寝る時が最高に幸せな季節が来た。
嫌なことあっても機嫌悪くても、寝る時は幸せいっぱい歩いて疲れた日はさらに幸福度増し増し
屋根があって暖かい布団があるってほんとに幸せ