
東日本大震災などの自然災害、9.11などのテロ、戦争、個人的な悲劇…そのようなものに於いての美術の役割とは…といったような美術展。




最近、福島に寄贈されたヤノベケンジの作品がマイナスイメージを起させるということで問題になっていたようだけど、大惨事が起きた時にアートなり活字なり表現するというのはリスクが伴うと思う。
うまくメッセージが伝わる事もあれば、作者の意図とは違った捉え方をされることもあって、それは希望を与えることもできれば、傷付けてしまう事もあるからだ。
でも、表現力を持った人が表現することでみんなに問題意識を持ってもらうとか、協力する気持ちを起こさせるとか人を動かす力を持っていると思う。
ほんとによくわからないアートもたくさんあるけど、パワーをくれるアートもたくさんあって、だから私は美術館に行くのかもなぁ
