* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

かたちあるものはいつか壊れる。

2016年12月07日 | 商品紹介
かわいいパーツを見つけてピアスを作ると自分も欲しくなってしまう。
自分が欲しくなるようなのを作らないといけないとは思うんだけど、気に入る度に自分用も作っていたらすごい数になっちゃうから…
厳選しないと
で、厳選しても欲しくなってしまったので作ったこのシャボン玉っぽさがたまらん

これもかわいいんだけど、ブルー系のはいくつか持ってるんだよなぁ〜
ぽち袋も製作開始
今、ヤル気満々期です
来週火曜日の1DAY SHOPまでに作らないといけないという焦りも若干ありますが、しかし、作業に没頭し、夕飯の内容にしわ寄せが…
いかん、いかん

そんな中、悲しい事件が勃発アラビア食器のミイのボールがぁ
ショックのあまりホント、一瞬目の前が真っ白になった…そういうことってあるのね
高いのに私が買ったんじゃないけど…お母さんが買ってくれたのにぃ
他に割れてもいい皿いっぱいあるのに〜…ってよく聞く言葉
お母さんゴメンナサイ
接着剤で直して使ってやる
厚みのある陶器は接着剤で修復できるとこが良い(うーん、これって修復できてるのか?小さい破片が欠けてるけどね
我が家では貼り付けて使い続けてる食器がいくつかあるからきっと大丈夫

わんこ?ブローチ

2016年12月06日 | 商品紹介
クッキーみたいなわんこちゃんブローチこのわんこは元々この形で売られてた物を使ってるのだけど、ふと逆さにしたら…テディベア
うーん、この場合、作った側はテディベアのつもりだったと思われる…おしりのとこがちょっと波々になってるし
でも頭でっかちなわんこの方が絶対かわいいと思うのでわんこで行く

新作がいっぱい!

2016年12月06日 | 商品紹介
新しいパーツでピアスを作りましたガラスボールの中にスワロフスキーを入れて。シャボン玉のよう

今流行りのレジンにも挑戦ジェル状のレジンを紫外線に当てると固まってプラスチックみたいに堅くなるのだ。

雪の結晶、白バージョン

お花のブローチ我ながら可愛くできた

1DAY SHOP開催します。

2016年12月05日 | 商品紹介
今月13(火)に他の数人のハンドメイドで色々製作している方々と1DAY SHOP開催します。超ローカルな情報で、このブログ読んでくれてるどれくらいの方が「あ、あそこね」と思うのかわかりませんが

で、出店のために季節の品を多めに作っておこうかなと。Xmasツリーブローチ

雪の結晶
かわいいのだけどマフラーに引っかかるという難点があり、足掛け3年、改善方法はないものかと考え続けて、今日フェルトに付けるという方法を思いついた
どーでしょーか

他、冬とは関係ないブローチあ、でも来年トリ年だからひよこは新年向きか白鳥もトリだし。この白鳥、お気に入り
自分でも使おうと思ってるけど、どちらの色にするか迷い中

ゴッホとゴーギャン展

2016年12月04日 | 美術館・博物館・ギャラリー
上野の東京都美術館で18日まで開催中の《ゴッホとゴーギャン展》に行った。東京都美術館。この後世に残る大物芸術家同士の交流は凡人にとっては夢のような才能と才能の交流であります
2人はほんの数ヶ月一緒に暮らすものの、芸術に関する考えの不一致などからその生活は破綻。
しかしゴッホとゴーギャンの友情は手紙のやりとりなどで死ぬまで続いたそうだ。

ゴッホの誘いにより、2人が暮らした黄色い家にはゴーギャンのためにひまわりの絵を飾り、ゴーギャンの座っていた椅子はゴッホが買ったものという、何だか健気なゴッホの姿が浮かぶエピソードがあるのでした

その後精神を病んだ後も、時にポップとも言えるような色遣いの力を感じる絵を描き続けるゴッホ。
病みながらもこんな絵がかけるなんてなぁ

画家同士、気に入った絵を自作の絵と交換してもらったりということがあったようで、お互いの才能を認めて「その絵、気に入ったから交換して」というのは何だか微笑ましい

上野といえばパンダだけど、パンダグッズを見ると中華街みたいだな…と思ってしまう。私のイメージではパンダは上野よりも横浜中華街なんだなこのパンダはまたとくにゆるい
仮面がはめ込まれていて、裏の顔がありそうな…