も~さんブログ

日常の生活を書いています。

1月16日 快晴のドライブ

2024年01月16日 | 日記
最近家に閉じ籠り気味だ。
朝からプレゼン資料の製作をしていたが、一段落して外を見たら快晴の天気だ。
朝の気温はマイナス9度と寒かったが太陽が出ると暖かい。
ドライブに出かける事にした。
恵山方面に向かったが道路に全く雪がない。
サンタロウトンネルの手前で右に入り、昔の手彫りのトンネルが続く海岸を行く。
ここは良く行く道で海岸線も綺麗だ。
ここを過ぎて恵山の道の駅の手前で海岸に出る。
歩いて海岸を散歩する。
ここの海岸の砂浜には全く貝殻が無い。
綺麗な砂だけの海岸だ。
下の景色が好きな場所で四国の桂浜を思い出させる。
雪を被った恵山も見える。
道の駅の手前に行くと恵山がさらに雄大な姿を見せる。

今まで行った事がない恵山漁港に行ったら、イカ船が沢山係留していた。
そんな中で鱈を陸上げしていた漁船がいた。
漁具合は分からないが30箱位採れたようだ。
鱈と言えば、函館の回船問屋の高田屋嘉兵衛が北前船で大儲けした歴史がある。
今はどうなんだろうか

御崎温泉に行ってみる。
地元の町内会が管理している温泉だが準備中の看板が有ったので入浴は止めた。


御崎からも恵山が見える。
下の仏像は今まで知らなかった。
磯谷道を調査して新聞にも掲載されて、歩く人もいるようになった。
この像が入口に有るのだ。
安産の像だと言われている。
余り手入れはされていないようだが日本酒が上がっていた。
下が御崎の行き止まりで、ここは道が無く行けないので磯谷道を越えた。
山越の嫌な人は船で岬を越え、椴法華に向かった。
帰り道景勝地七ッ岩を見る。
これらの岩は恵山の噴火により飛ばされて来た物だ。

この後、恵山福祉センターの温泉に入る。
函館市民は無料だ。
入っていると隣の女性風呂が賑やかだ。
出てきて休憩室でのんびり新聞を読んでいたら、女性軍団がどっと来た。
もう賑やかさに圧倒される。
少ししたらバスが来た。
温泉には市の巡回バスが個々の家を回ってくれるようだ。
同じ函館でも随分扱いが違う。
函館にはその様なシステムは無い。
下は釜谷富士。
3時過ぎに自遊旅に帰って来た。
ひさしぶりの遠くへの外出だったが、気分はスッキリした。













1月15日 遂にボケてきたか?

2024年01月15日 | 日記
朝は寒かった。
ちょっと起きてストーブを炊いて又ベッドに入って朝のニュースを見る。
相変わらず能登半島の悲惨な状況が映されている。
自分は大きな災害に直面したことは無い。
ただ野宿経験は多いので、状況を見ていて自分ならこうすると思ってしまう。
旅では殆ど一人生活なので孤独には慣れている。
皆が風呂に入りたいと言う希望が多かったが、旅の中で一番風呂に入らなかったのは23日間だった。
その間、水道の水で体を洗っていた。
食料は色々支給され出したので、美味しいものは食べられないが、何とか食べられるので耐えられるだろう。
ガスもライトもバーナーも家に常備している。
寝袋もあるしテントもある。
野宿テント派は以外と災害には強いかもしれない。

北海道が全停電になった時は、自遊旅には2人の女性が泊まっていた。
皆がソーラーパネルを持っているし、勿論照明器具もある。
あの時は近くのスーパーが冷凍食品を無料で放出した。
3人で行って30個以上貰ってきた。
たまたま冷蔵庫にブロック氷が入っていて3日以上も持った。

多くのコンビニは閉まったが、セイコマは唯一開けた。
神対応だった。
多くの人が食品を求めに来ていた。
我々3人はアルコールを買い行った。
こんな時は買う人が少なく十分買えた。

今回の災害でもそんなアウトドア生活に慣れている人は少ないので大変だろうと思う。
早く少しでも安心出来る環境になって欲しい。

今日はストーブの煙突掃除の時に、煙突に掛けるカバーを作り始める。
煙突を替えて外さなくても室内で掃除が出来る様になった。
しかし開口部が空いていては煤が出る。
そこで煙突を包んで煤が出ないようにしたい。
良い袋が有ったので寸法を取って、型は出来た。

ミシンが無いので手縫いで行ったが、やっぱり時間が掛かる。
縫い始めたが中々大変だ。
ミシンならあっという間に出来るのに❗

ようやく出来たのは昼を過ぎていた。
煙突に嵌めてみる。
え~入らない‼️
寸法を間違えたのか。

ぁ~ボケてきたか????








1月14日 伊藤有希ちゃんやったー

2024年01月14日 | 日記
朝は2度寝をして気持ち良く寝て、目が覚めたら外が随分明るい。
時計を見たら9時だ‼️
起きて角パンに卵焼きと納豆を乗せて、昨日作ったナメコの味噌汁を食べる。
特に急いでやるものもないし、日曜日でもある。
のんびりしようと決め込んだ。
午前中は全国女子駅伝を見るが、北海道は40位と何時も下位だ。

食料が底をつきそうなので、買い物だけは行かなくてはならない。
サツドラで肉類や冷凍食品等3000円程度の買い物。
物価が上がっているので高い物は買えない。
ついつい安い食品に手が出るので、料理が同じような内容になってしまうが仕方がない。
これで1週間は持つだろう。

精々やったことは洗濯と付け木作り。
付け木については思い出がある。
土方歳三の進行した道250kmを冬季野宿で踏破したが、その中で唯一泊まった旅館が「きこないビュウ温泉のとや」だった。

前日も雨でテントはびしょびしょでテントで泊まれる状態で無かった。
そこで宿泊した。
ホテルの支配人もこの様な旅に感動してくれた。
部屋にはテントや濡れた物を広げ乾かした。
食事も終わりベッドに入ったら、ベッド側の台に本が置いてあった
「木古内の坊」と言う本だった。
内容は明治の頃の話で300戸足らずの木古内に1人の男の子が産まれた。
家は貧しく、父親は盲目でか弱い母が頼りであった。
名前は川又友吉。
幼くして彼も目を患っていたが、函館まで歩いて行き、物ごいをしていた。
それを見た巡査がそんな事は止めて、付け木でも売って歩いたらどうかと提案されその通り売って歩いた。
それで何とか自力で生活していった。
歩いて函館までと行っても片道40kmはある。
往復80kmだ。
凄い気力だと感心する。
彼は43歳で亡くなった。
この本は80ページ位あってほんの一部しか紹介しないが、兎に角涙涙の連続で部屋のティッシュペーパーは全て無くなった。
そんな事を思い出した。
今、国道の側に銅像がある。
地元の有志の方々が寄贈した。


昼には湯川老人福祉センターに行く。
何時もながら無料は有難い。

午後から女子ジャンプワールドカップを見る。
お目当ては伊藤有希だ。
何時もワールドカップでは髙梨沙羅の後の順位で中々トップ争いに加われない。
それが今年のワールドカップ初戦で見事優勝と良い出足だった。
今日も1本目でトップ。
2本目は前を飛んだ選手がビッグジャンプをした。

相当プレッシャーが掛かるなか同距離を飛んで優勝した。

今年は楽しみだ。
実は娘夫婦が建てた家が土屋ホームで、そこに所属している伊藤有希を応援している。











1月13日 色々やってました

2024年01月13日 | 日記
昨日古いタブレットで写した写真がパソコンに転送出来ることになり、今日は撮影用の用具を作った。

先ずはタブレットをセットする用具。
これを3脚に付けた。

さらに被写体の紙をセットする台も作った。
本立てを利用した。

これで撮影をしたが手振れもなく綺麗に写す事が出来た。
午前中はプレゼン資料作り。
こんな物もあった。
古道には古い瓶類が結構落ちている。
それを拾っては時代を検証するが、こんな物がと言うのが結構ある。
九州や四国のビールがあるのも珍しい。

午後からバイクをいじる。
運転席後部の荷物置き場の固定は当初ゴムにしたが以外と使いにくい。
荷物の量の増減に合わすのはやはりベルトが良い。
先ずはベルト用の金具を付けた。
ベルトはセリアの100円物を2本。
これに追加で治具を付けた。
これで荷物を固定する。
絞まりも良く、良い感じで固定できた。

旅以外の時はベルトをワンタッチで外しておける。
居間と台所の間のドアのハンドルが壊れた。
急遽有るもので取り付ける。
別に形はどうでも良い。

これで今日の仕事は終わり。















1月12日 え~

2024年01月12日 | 日記
今日は暖かい日だ。
何処か外をぶらりとしたい気持ちだ。
講演の資料は昨日の段階で60%は出来たのでもう大丈夫だろうと安心し
ていた。
所が主催者から電話が来て、南茅部のホテルひろめ荘での講演が恵山のホテル恵風に変わって、講演もそちらでやるとのこと。
内容も恵山の事やそれぞれの出席する地域の話も含めて欲しいと言う。
前は南茅部だったので、川汲峠を中心にスライドを作った。

会議の参加者は、戸井、恵山、椴法華、南茅部等から来るのでそれらの地域の古道の話しをして欲しいと言う事だった。
全面的に作り直しだ。

スライドを作る上で写真はどうしても必要だ。
写真はタブレットに収まっている。
それをスライドを作るパソコンに送らなくてはならない。
何度も各社のクラウドを活用して共用化を図ろうとしたが、中々上手くいかない。
一番良いのはUSBケーブルでパソコンに繋いで送れれば良いのだが、新しいタブレットを認識してくれない。

そこで1眼レフで資料の写真を撮って、SDカードに入れてそれをパソコンに移して作っていた。
カメラには望遠レンズしかないので、大変な手間が掛かっていた。

今日ふと思いついて古いタブレットはどうなんだろうと考えた。
今から10年以上前の物だ。
ダイレクトにパソコンに繋いで見た。

そうしたら何と認識するではないか。
タブレットの表が裏になるので、早速延長ケーブルを買ってくる。
これで画期的に仕事が捗る。
明日からピッチを上げて作業をするぞ。
講演は2月17日なので間に合うだろう。

その前の2月9日の山仲間である坂口さんの3回忌には地元や札幌方面を含めて40名の参加になった。
最後の締めの挨拶を頼まれた。

自遊旅には9名が泊まる。
大混雑だ。
冬用寝袋とマット持参をお願いした。

夕食はたら鍋だ。
冬は鍋だ‼️