も~さんブログ

日常の生活を書いています。

2月28日 色々とやった日

2021年02月28日 | 日記
昨夜、六郷の仲間から電話が来た
集まった時は必ずも~さんの声が聞きたいと電話が入る。
4人が集まっていた。
オンタさんが2~3日空きが出来たら函館に行くよと言ってくれた。
こばさんは今年の青森ねぶたに来ると言ってた。
何れも再会が楽しみだ。
君夫さんがロケットストーブを作ったそうだ。
写真が無いから分からないが相当しっかり作ったようだ。
バイク野宿旅は秋田を中心に実行するそうだ。
行っていないところがなだまだ有るので地元からと言うことだった。
ここでハット気がついた。
シャワールームを作っているが、冬は薪ストーブの湯を使えば良い。
しかし夏は昨年太陽光で暖めた湯を使ったが38~9度程度にしかならない。
熱い湯を少し加える必要があった。
太陽が出ないともっと低い温度になる。
薪ストーブを炊いても良いが、部屋が暑くて大変だ。
夏向きじゃない。
ロケットストーブを使えば良いのだ。
以前室内の薪ストーブをロケットストーブ化した事があった。
又作って夏は外で湯を沸かせば良いのだ。
薪はある。
ペール缶は向かいの整備工場で貰える。
煙突も在庫がある。





六郷の仲間との会話は楽しい。
こんな仲間はそうはいないだろうな。
会いたいな。
今度はバイクで行こうかな。

今日は最高気温7度と春のような気温。今日もやること一杯だ。
先ずは車の雪払いのブラシが壊れたと修理依頼だ。

プラスチックだから難しいが一応やってみる。
あまり効果が無いのだが、プラスチック用の接着剤を塗って、その後、リベットで止めることにした。
リベッターを力を入れていくと割れそうで怖い。
何とか5本止めた。
一応ガッチリと止まったが、実際力をかけたらどうなるかだ。


次にカーテンを直す。
表玄関のカーテンは防寒の役目で取り付けているが、大きなカーテンを棒に巻き付けて仮に使っていた。
防寒効果も良いので正式に取り付ける。
先ずは間口の大きさに合わせて裁断。

次にミシンで縫って完成。

間口にぴったり合ったカーテンが出来た。


最後は自転車にかごを付ける。
そろそろ自転車で走れそうだ。
以前付いていたかごはバイクに転用したので、自転車での買い物は不便だった。
そこで貰ったプラスチックのかごを付けた。



これで買い物が便利になる。
このかごを付けるとき、事件が起きた。
かごを止める金具を作ったが見つからない。
たった今もって歩いていたのに------。
20分くらい探しても出てこない。
諦めてもう一度作った。
かごの取り付けも終わってふと見たら、郵便受けの上にドライバーとともに上がっていた。
もうボケが始まっている。(涙)


夕食の一品にふろふき大根を作った。
昆布出汁仕様にして薪ストーブでじっくり煮たので良い柔らかさになった。
味噌、みりん、砂糖、酒でかけたれを作る。
美味しいではないか。

出汁こんぶも味付けして頂きました。


2月27日 スボリコ山登山

2021年02月27日 | 日記
今日は天気も良く、気温はプラス1度と登山日和。
でも朝から雪はつらついていた。
小安中央公民館に集合し四輪駆動車に分乗し行き止まりのゲートまで行く。
ここから歩いて登山開始。
最初は林道を進むが、その内急な斜面の登りになる。
久しぶりの急登はきつい。
尾根まで登りすぎてしまった。


もっと沢に沿って登った方が良かった。
仕方がなく斜めに下って鞍部に到着。
ここから林道を歩くが使っていない林道は木々の枝が多くて歩きにくい。
ようやく突破し、再び登り。
古くから信仰の丸山竜神に通じる道だ。


ここから直登してスボリコ山に通じる尾根に出る。
ここからは尾根を行けば直ぐに頂上に出る。
頂上手前で左足の脹脛に違和感が有ったので、皆に頂上まで行って貰い下で待つ。
殆ど山には登っていないので流石に疲れた。



帰りは登りとは殆ど違うルートを通って下山した。

家に着いたのは4時少し前だ。
今日はぐっすり寝られそう。





2月26日 細部の改造

2021年02月26日 | 日記
今日は1ヶ所開いている天井部分を塞ぐ作業から始まる。
ここは簡単に終わった。

次にシャワールーム改造で合わなくなって取り外した、洗濯干しを新たに作る。



塗装が乾くのを待つ。

シャワールームの取っ手を付けなくてはならない。
色々と考えていたが、決め手がない。
薪小屋に行って見てみたら、不要になった庭の木を切ったのを貰ってきていた。
これを使おうかとなり、取り付けて見たらいけるではないか。




全く問題ない。

午後からホームセンターに行く。
シャワールームの床をどうするかの調査だ。
床に防水のビニール系の材料を張るか、モルタル系の材料を塗るかのどちらかな。
モルタル系の材料は安いので使いたいが、ひび割れなどしないかが心配だ。もう少し考えて見よう。
洗濯物干しの塗装も乾いたので取り付けた。

明日は某山岳会のメンバーをスボリコ山に案内する。
会の3月例会に登録された様だ。







2月25日 運動不足解消

2021年02月25日 | 日記
今日も小雪がちらついている。
朝から四国旅を2日分執筆した。
その後、ベッドメーキング。
使っていたウールの毛布がやたら屑が発生する。
お客さん用の物を貰ったのだが、廃棄処分にした。
毛布は無くなったので、寝袋生活になる。
慣れているので違和感は無い。
運動不足解消に、函館山に行く。
雪が降っているので人は少ないだろう。
登山口駐車場は7台しかいなく悠々止められた。
昨夜から雪が降っていたので、木々に着いた雪が綺麗だった。
今日は薬師山に向かう。





足跡から前を登っているのは一人。
コースから少しずれて踏み跡が何度も出てくる。
何をしているんだろう。
写真かなと思いながら登る。
やがて薬師山下の塹壕に着いた。



殆どが立ち入り禁止なので写真だけ撮って観光道路に出る。
途中から入江山に向かう。
前から来た人が
道を外して何か見ている。
この人だ先程の足跡は。
話しかけた。
やっぱりそうだった。
FBに載せる写真を撮っているそうだ。
入江山コースは木々に着いた雪が綺麗だった。








ここからは下山する。
下山途中には青空が見えてきた。



自遊旅に帰って薪ストーブを炊いてお湯を沸かす。
そのお湯で体を拭いてスッキリ。
シャワー室がまだ出来ていないのでしばらくはそんな
登山で疲れたので今日は早寝か。






















2月24日 メステインは最高だった。

2021年02月24日 | 日記
今日も寒い。
真冬日だ。最高気温はマイナス4度
朝起きて外を見たら吹雪いている。
先ずは家の中での仕事。
四国旅の日記の執筆を2日分終了。
その後、気合いを入れてトイレの清掃を徹底して行う。
あっという間に昼を過ぎた。
今日の昼は稲荷餅にする。
稲荷の皮に餅を入れ電子レンジで、数にも依るが1分半から2分で出来上がる。
簡単料理で美味しい。
困ったのは餅の大きさと稲荷の大きさだ。
餅が大きくて入らないので切って入れる。
切った餅をまとめて1枚の稲荷に入れる。

シャワースペースの製作は横の隙間に板を入れて塞ぐ作業だ。
在庫の板を柱に合わせてカットする。
先ずはややこしい所から。
下の部分はぴったり合った。

上の部分は少し隙間が多かったがまあ良いとするか。
後は隙間の幅に合わせてカットする。
ドア横の凹部に入れるので慎重に採寸した。
カットは板が長いので外で行う。
吹雪いていたので寒い!
息が白く吐き出る。

さて合わせて見たら、何とぴったりだった。

板の上部は解放しておく。
蒸気が出る事は無いと思うが、開けた方が良いだろう。
左側のドアの上部も5~6ミリの隙間を設けた。
後は塗装をして終了する。

午後からダイソーに行く。
固形燃料を買ってきた。
3個で100円だ。

これを使ってメステインでご飯を炊く。
今まで、カートリッジガスやトランギアのアルコールコンロで2回炊飯した。
大分良い感じでは炊けて来ているが、もう一息だ。
今回は所謂標準スペックで炊く。
先ずは米を水に30分以上うるかす。
実際の食事では30分は時間が勿体ないので、事前に容器に入れて水に浸して置けば直ぐに炊ける。
300cc位の小さな容器があれば良いが、無かったので有るもので代用した。

メステインに移して、早速炊く。

蒸気で蓋が浮くのを避けるのに缶詰などあげておけば良い。
12分で蒸気も収まり、少し良い香りがしてきた。
ここで修了した。
固形アルコールは20~23分持つので余裕で出来た。

米に艶もあり良い感じで炊けた。
ここで手拭いにくるんで裏返して15分蒸す。
手拭いの変わりにメステイン用に袋を作ればそのまま蒸し用の袋として使える。
出来た。



良い感じだ。
一口食べてみる。
え~何これ~✌️
目茶苦茶美味しい。
自遊旅の電気炊飯器よりも美味しいではないか。
驚きのメステインだ。
余りの美味しさにまだ4時なのに暖かいご飯んで夕食を食べてしまった。
底には軽い焦げ跡がある。
この焦げが出来るとき良い臭いがする。
これで止めれば完璧だ。
アルコール固形燃料を燃やせば後は自動みたいものだが、燃料が余るので最後まで使わずに12分で止めるのが良い。

夕方から洗濯機を回す。
長い一日があっという間に終わった