も~さんブログ

日常の生活を書いています。

1月31日 今日も閉じ籠り

2024年01月31日 | 日記
今日は天気はまあまあだが気温は上がらず2度くらいか。
自遊旅に閉じ籠ってプレゼンテーション資料を作ろうと資料を広げるが直ぐに見いってしまい。
資料に没頭してしまう。
今日も恵山町史と尻岸内町史を隅々まで読んで、終わったのが午後になっていた。
兎に角楽しいのだ。
何時間でも読める。


新しいタブレットは写真の転送が出来ず困っている。
今日は良いことがあった。
プレゼンテーション資料を作るのに写真が必要だ。
古道のプレゼンなので地形図を載せたい。
新しい方のタブレットはパソコンが認識してくれないので古いタブレットから転送してパソコンに繋げている。。

新しいタフレットででの画像は拡張子がjpgで今使っている無料の画像処理アプリで可能だ。
所が地形図は古いタブレットでスクリーンショットで画像を得ている。
その拡張子がpngなのだ。
これをjpgに変換するのにあちこちにいじって、3時間位掛かってようやく解決した。 
どっと疲れるな。

あっという間に食事の用意だ。
こんな時は冷凍庫だ。
一口カツが入っていた。
このカツは業スーの物でこれは美味しい。

今週末は相当寒そうだ。
早くプレゼン資料を終えたいな。












1月30日 雑用の1日

2024年01月30日 | 日記
天気は良いが気温は低い。
昨日結構気合いを入れて坂道を攻めたので、筋肉痛になるかと思ったら、全くならなかった。

朝一で昨日パンクしたチューブを直す。
どうやらガラス片を踏んだようだ。
30分くらいで修理完了した。
それにしてもタイヤが減っている。
全ての物が古くなってきているのだ。
MTBのタイヤって結構高いのだ。
良いものは1本4000円位する。
下手したら車のタイヤより高いかも。
そんな事で我慢のしどころだ。
パンクは直ったが今日は寒いので走りたくない。

やることは一杯ある。
家の掃除、洗濯、少しの買い物とやっていたらあっという間に12時を過ぎる。
温泉にも行きたいので、今日は車で行く。
老人福祉センターに来る人は結構フレンドリーだ。
今日は少し混んでいて、何処のカランを使おうと思っていたら、良い場所に居た人が、今ここを空けるよと言ってくれた。
ここでは一番広く特等席だ。
熱めの湯にじっくり浸かれば汗が吹き出る。

自遊旅に戻って、講演資料を作成。
どんどん期日が迫ってくる。
スライドを作るのに資料を見つけ、それらの事を使うのだが、資料に見とれてすっかり没頭してしまうのだ。
それでなかなか前に進まない。

その内に夕食の準備もしなくてはならないし、薪を運んでこないと無くなった。
着け木も無くなって鉈で切ってペール缶に一杯を作る。
やること一杯あるな。





1月29日 ぽかぽか陽気だ

2024年01月29日 | 日記
昨日の孫の吹奏楽コンテストにママチャリで行ったが、たった30分位の距離で足の筋肉が少し痛い。
え~たったそれだけの距離で‼️
確かに冬は体力が落ちるのは例年だが、何時もより体力が落ちてる。
昨年のブログを見ると結構山に登っている。
それが今年は無い。
冬も熊が出ている現状では一人で山に入るのは躊躇う。
80代の壁を乗りきるのは大変だな。
天気は良いのでMTBで出掛ける。
目的地は北斗市の本町までだ。
少し行くと中央埠頭の前の陸橋だ。
ここは一気に越えられた。
中央埠頭に行ったらあちこちに凄い量の丸太が積まれていた。
埠頭全体が丸太だ。
こんな凄い量の丸太は何処に行くのだろうか。
近くに万代町がある。
この地はペリーが錨を下ろした場所だった。
町内会の記念ボードにしては手が込んでいる。




国道には陸橋が3ヶ所ある。
ここの登りは一気にペダルをこぐ。
まだまだ力は残っている。
北斗市の海岸は良い雰囲気だった。

国道の側には古い松がある。
箱館戦争で土方歳三隊が松前に向かったときは既に植えられていた。
松並木の中を土方隊は松前に向かって進行した。

自転車で走っていると思わぬ物がある。
大きな商店の店先に野菜が置かれていた。

安いと思わず玉ねぎとジャガイモを220円で購入。
キャベツも5個100円と格安だが、5個も要らない。

家まで後10分位というところでパンクだ。
押して自遊旅まで戻る。
30分も掛かったがまあ近かったので良かった。
このMTBは千歳の古物商で購入した。
1万5千円だった。
売った人は自宅の窓に飾っていたそうだ。
だから新品だった。
購入すれば8万9千円だった。

この自転車の後に25万円のルイガノMTBも買ったが、こちらの方が合っている。
遠くに行ったのは四国一周が最後だ。
今年は少しMTBで道内の旅もしたいな。












1月28日 凄かった吹奏楽

2024年01月28日 | 日記
今日は一番下の孫の吹奏楽コンテストに行く。
外は4度位だったがママチャリで市民会館まで行く。
20分も早く着いたので、椅子に座ってぼんやり過ごす。
時間になって娘一家と妻がやって来た。
直ぐに入場する。
やがて開演。
午後の部は中学校と高校の大編成バンドの演奏だ。
孫の学校は中学校の最後だった。
中学生の大編成の部は24名から孫の桔梗中学校が最大で43名だ。
スタートは全国的にも有名な上磯中学校。
何度も全国優勝している。
流石に上手い。
どんどん進んで七飯中学校になった。
自分的にはここの演奏が一番良かった。
孫の桔梗中学校は昨年1年生が30名くらい入った。
43名の内、1年生が30名もいる。
なかなか上手な演奏だったが、これからだろうな。
来年、再来年が凄く楽しみだ。
演奏中の孫が見つからない、ステージが遠いので、はっきりしない。
妻が言う場所をずっと見ていた。
孫の楽器はアルトサックスだったので位置は大体決まっている。
終わってから娘が言うには楽器が変わってユーフォワニアと言う。
ステージの写真は撮れたが、上段のトロンボーンの右から2人目の直ぐ下が孫だった。
ずっと全然違うところを見ていたことになる。

最後の高校生のビッグバンドは圧巻だった。
人気の遺愛女子高校や西高と市立高校の合同バンド。
65名から73名のバンドの迫力は凄い‼️

帰り道自然倶楽部の鎌鹿代表の店に寄る。
2月17日の講演について、函館市役所恵山支所から手紙を送っているそうだが届いていない。
コピーを貰った。
どんな人が集まるのか聞いたら役所の関係者が殆どのようだ。
観光課や自然課の方が主のようだ。
帰りに講演のお礼は出来ないのでと、恵山のオリジナルTシャツを頂いた。


自遊旅に帰って鍋だ‼️
何時も鍋の最後は丼だ。
食べた後の鍋に玉ねぎと肉を入れ、卵とじする。
これで一番簡単で美味しい夕食になる。









1月27日 カローラベッドが完成

2024年01月27日 | 日記
雪もしばらく降らずに積雪が0の状態が続いている。
当面大雪の降る感じは見られず、このまま春になってくれれば良い。
朝から講演用の資料調べをする。
来月の講演には恵山町の方も来るので1つの項目について話し合いたい。
下の写真は函館市湯の川の菓子商の飯島治三郎さんが資財を投入して
寄進したものだ。
新聞報道では、この文字を書いた人は西本願寺の堀川乗経が彫ったものと報道された。
しかし函館称名寺の須藤隆仙氏(故人)が異論を唱えた。
この文字の2番目に書かれている元は西本願寺のお経では無いと言う。
また彫刻した日の丑は五であると言う。
その為ここに有った説明版も撤去された。
この碑は磯谷道に有り、私が今は全く歩いていない磯谷道を発見した時に驚いた。
高さが7mもある。
この碑を何時も見ていた、函館市湯の川の菓子商の飯島治三郎さんが資財を投入して寄進したものだ。
この飯島さんは函館から自転車でここ恵山まで来て磯谷道を越えて椴法華までお菓子を売り歩いていた。
函館から40kmも有り、途中も山道が幾つもある。
そんなすごい人だった。
風化した碑を見て昭和36年に寄進した。
須藤氏が見たのは昭和30年で、その時は風化して佛しか読めなかったそうだ。
一番問題なのは作成日が天保丑と書かれているが五では無いかとの発言だった。
天保丑であればその時期堀川乘経は函館にいた。
天保五であればまだ函館に来てはいない。
この写真の文字は紛れもなく丑の旧字体そのものだ。
飯島氏は何十年もこの碑を見てきている。
風化前の字体を忘れる筈がない。
だからと言って堀川乘経が彫ったと言う確実な書l。物は残されていない。
彫ったのかどうか。
今となっては誰も分からない。
講演で情報を提供して意見交換も良いかも。
この資料調べで12時を過ぎてしまった。

慌てて食料の調達をしてくる。
冷蔵庫が空っぽだ。

午後からカローラキャンパーのベッド製作の最後の仕上げ。
塗装してトップにはマットを張った。
これで何時でもキャンプに行ける。
寒いシーズンは車中泊も良いかも。
セッティングは15分位で出来る。