<演奏日時> 9月22日(日)14:00~(会場D)
<演奏>筝、フルート、キーボード
<演奏プログラム>
アレグロ 変ロ長調kv3
恋とはどんなものかしら 歌劇「フィガロの結婚」からk492
短くも美しく燃え ピアノ協奏曲第21番第2楽章アンダンテ
はい わっしゃ ちょいと オペラ「魔笛」よりパパゲーノのマリア
ロマンス「アイネ・クライネ・ナハトムジ―ク」より
メヌエット ディヴェルティメントNo.17kv334
MARSCH 行進曲二長調k215
アダ-ジョ フルート四重奏曲第1番k285二長調
<和玲の会 さんのPRメッセージ>
平成16年9月結成。和楽器の筝と洋楽器のフルートとキーボード
による演奏や、音楽療法を取り入れて参加者全員が触れ合える
ような活動をしています。
クラシック・童謡・アニメ・ポピュラー等コンサート活動のほか、
保育所や児童館・老人施設等で500回以上演奏をしています。
心和らぐ澄んだ音色をお楽しみください。
平成23年度 北日本新聞地域社会賞受賞
<アマデウナヅキンからのメッセージ>
毎年参加していただいている和玲の会さん。
和楽器の筝と洋楽器のフルートとキーボードで奏でられるモーツァルトは、
一味違う癒しをもらえます(^○^)
※筝(こと)とは。。。中国(唐)より雅楽の演奏用として、伝来した13弦の弦楽器。現在では、「おこと」と呼ばれています。
ちなみに、「筝」と「琴」を混同しがちですが、「筝」は柱を持っているもの、「琴」は柱のないものと区別し、日本には「琴」はほとんど絶えてしまっています。
音楽祭facebookで、出演者のみなさんに応援コメントを送ろう!
→https://www.facebook.com/mozart.fes.unazuki