モーツァルト@宇奈月

湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月
scince2010年秋。毎年9月に音楽祭を開催しております。

ミラノといえば

2014年07月12日 | アルプスを越えて
アマデウナヅキンです。
ミラノのガッレリアにいます。
壮観ですね。人が作ってもこうして調和の取れた美しさが保たれるというのが、ヨーロッパの文化かもしれません。

ミラノといえば、日本の本田圭佑選手が所属するACミランの本拠地として有名です。ガッレリアの床にはめこまれたモザイクには、見慣れた紋章があります。ミラノの紋章なのかな。

ところで、ミラノにあるのに、何で英語読みのミランと発音するのでしょう。実は、このサッカーチームは、いぎりすじんがオーナーをしていたのです。ACは、法人の意味で、よくアスリート・クラブの省略と勘違いされています。でも、その勘違いもあながち間違っていません。
日本では、ヨーロッパ型のスポーツクラブとして芸術文化教育、そして、競技チームも含んで統合した運営がなされている総合型地域スポーツクラブが各地で運営されています。その原型となったのが、ミランです。ACの部分はイタリア語にしましたが、ちーむめいはそのまま英語読みが残っているのだそうです。
本田選手はそのミランの10番をしょっています。期待も大きい分、厳しさもありますが、何とか活躍して欲しいものです。

では、ガッレリアを出て、スカラ座方面に向かいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。