探鳥チャンネル

日々の探鳥記録写真を掲載します。

探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。

5/18探鳥記録写真(久しぶりのオオルリ、キビタキ)

2014-05-18 05:39:36 | 探鳥日記
昨日(5/17)、4日ぶりに「瀬板の森」へ行きました。嬉しいことに、もう去ったと思われた「オオルリ」の写真を撮る事が出来ました、「キビタキ」も撮れ、両手に花の感じでした。午後は、ここ数日間、旅鳥の模様を見に、芦屋町:狩尾岬に行っています。昨日(5/17)は「キアシシギ2羽」「チュウシャクシギ5羽」を確認しました。その模様は、次回以降に掲載します。 . . . 本文を読む
コメント

5/17探鳥記録写真(威嚇するケリ)

2014-05-17 05:21:18 | 探鳥日記
一昨日(5/15)、若松区の某地区、田んぼに「ケリ」を見に行きました。子育ての最中なのか、威嚇行動が厳しく早々に退散せざるを得ない状況でした。威嚇飛行で見る、アクセントある白黒のツートンカラーの姿は、なにか「ハイイロチュウヒ」を見ているかのような錯覚にとらわれました。 . . . 本文を読む
コメント

5/16探鳥記録写真(北九州:中央公園のカワセミ、バン他)

2014-05-16 05:29:18 | 探鳥日記
昨日(5/15)、雨が上がるのを待って、久しぶりに「中央公園」へ行きました。観察地点に10:45に到着。約10分待ち10:56分に、お目当ての「カワセミ」が現れ、小魚を捕え山の巣へ帰りました。それから、30分程待ち11:24に2回目の出現をみました。この間、「バン」の親子の様子、「アカタテハ」「シオカラトンボ」の姿を見ることが出来ました。いよいよ夏の到来を感じた次第です。 . . . 本文を読む
コメント (2)

05/15探鳥記録写真(ホオアカ、セッカ、ホオジロハクセキレイ、チュウヒ他)

2014-05-15 05:10:55 | 探鳥日記
昨日(5/14)、5/3以来久しぶりに「響灘ビオトープ」へ行きました。オオヨシキリ、セッカ、ヒバリ達の声が響き渡り賑やかになりました。①お目当てのシギチを見ることが出来ませんでした。②遠目でしたが「チュウヒ」が飛ぶ姿が見れました。③まさに「ホオアカ」づくしの日でした。10:00から11:00までに13種が確認出来ました。私は見れませんでしたが、ここ数日の間、「コアジサシ」が飛来していたとの情報がありました。 . . . 本文を読む
コメント

5/13同窓会旅行第二日目(熊野那智大社、青岸渡寺、那智の滝、橋杭岩、潮岬)

2014-05-13 14:20:14 | 旅日記
同窓会旅行二日目(5/9)、「那智勝浦温泉」を8:00に出発、「熊野那智大社」、「青岸渡寺」、「那智の滝」、を見物し、串本町にある奇岩群の「橋杭岩」、本州最南端の「潮岬」をめぐり17;00頃。無事に新大阪駅へ到着しました。帰途の大阪の高速道から、日本一高い超高層ビル「あべのハルカス」を眺めることが出来ました。本日、大阪でもう一泊し明日(5/10)、大阪城見物を兼ね、大阪城公園で早朝探鳥をすることにしました。 . . . 本文を読む
コメント

5/12同窓会旅行第一日目(熊野古道、熊野本宮大社、那智勝浦温泉)

2014-05-12 11:46:22 | 旅日記
本日(5/12)は雨天、旅日記を掲載します。5月8日から9日まで、高校時代の同窓生有志32名で南紀へ一泊旅行をしました一日目は各地より、新大阪駅へ集合。チャーターバスで南紀へ向います。「熊野古道:中辺路町(なかへち)」を散策後、「熊野本宮大社」を見物し、「那智勝浦温泉」で宿泊しました。二日目は「那智大社」、「那智の滝」、「奇岩:橋杭岩」、「潮岬」を観光、帰り新大阪駅までのバスの旅でした。三日目は新大阪駅で解散後もう一泊し10日には探鳥しながら「大阪城」の見学をしました。その模様です。 . . . 本文を読む
コメント

5/11探鳥記録写真(コゲラ、アマサギ、オオヨシキリ他)

2014-05-11 21:03:02 | 探鳥日記
本日(5/11)、5/6以来久しぶりに「瀬板の森」へ行きました。所要があるため、8:00から9:00の1時間だけの探鳥でしたが、この間14種を確認出来ました。その後、所要を済ませ、鞍手町へ旅鳥のシギチを探しに行きましたが、本命は見つからず「アマサギ」「オオヨシキリ」を見るに留まりました。「アマサギ」は今季初認です。 . . . 本文を読む
コメント (1)

5/10探鳥記録写真(大阪城公園内の小鳥達)

2014-05-10 19:51:40 | 探鳥日記
5/8、5/9は高校の同窓会で南紀への旅を楽しみしました。そのまま帰るのはもったいないと、大阪で一泊し、本日5/10は探鳥で有名な「大阪城公園」で早朝探鳥を試みました。なかなか鳥にめぐり会えませんでした。土地の方の話によると、昨日(5/9)、一昨日(5/8)が大爆発したとのこと、「サンコウチョウ」「コルリ」等良く出た。最悪の日に来ましたね!!となぐさめられました。その後「ノゴマ」「アオバト」が出たとのことでカメラの砲列が出来ていました。そこを避け、「コサメビタキ」「センダイムシクイ」「シジュウカラ」等と出会え、最後に可愛い「エナガ」の雛達を見ると事が出来、満足して北九州へ帰りました。探鳥ファンとして凄くポテエンシャルが高い場所であると思いました。機会を見て再挑戦するつもりです。本日お会いできた皆様方、次回も宜しくお願い致します。 . . . 本文を読む
コメント (1)

5/08響灘緑地:グリーンパークの春薔薇達

2014-05-08 05:06:05 | 花日記
5/8~5/10に南紀と大阪を旅します。この間、鳥日記はお休みです。5/3に響灘緑地:グリーンパークへ行った際、未だ蕾が多いものの、虫食いに会わず色艶の良いバラ達がありました。深紅のイングリッドバーグマンは未だ蕾ばかりでした。 . . . 本文を読む
コメント

5/07探鳥記録写真(ミサゴの狩り)

2014-05-07 19:05:42 | 探鳥日記
昨日(5/6)、芦屋町の「狩尾岬」、「山鹿海岸」で「キアシシオギ」の飛来を確認後、久しぶりに近くの「遠賀川河口堰」に立ち寄ってみました。駐車場の所から、凄いカメラの砲列が見えました。30人相当のカメラマンが来ていたそうです。行って間もなく、「ミサゴ」が飛来し、水中へダイビングしました。、なかなか浮きあがって来ません。凄い形相で浮きあがり大きな魚を掴み、巣へ戻って行くダイナミックな姿を見ることが出来ました。迫力満点でした。 . . . 本文を読む
コメント