腰が重い…って腰が悪い訳ではありません。
朝の散歩、今朝は特に外に引っ張り出すのに時間がかかった。
「散歩、行こっ」
「・・・・・・」
「ねぇ。涼しいうちに行こっ」
「・・・・・・」
「行かないのぉ~」
「・・・・・・」
「こらぁ。来いっ!」
やっと重い腰を上げた。が、しかし、中々降りて来ない。
「朝ごはんも終ったしぃ、父さんも会社に送り出したしぃ、まったりしてるとこなのにぃ」と逆ギレされそうな目つき。

「朝露に濡れたツユクサがきれいだよ」
「へぇ~。そうぉ?」

「まぁ、一応チェック入れとこか…。ヤレヤレ」
やる気全くなし!

「もういいわぁ~。帰るぅ」
今日歩いた距離は、300メートル。キャラメル一個分だ。
散歩に行きたがらない雪に「カ~ツッ!」のポチお願いします。ありがとう♪


朝の散歩、今朝は特に外に引っ張り出すのに時間がかかった。
「散歩、行こっ」
「・・・・・・」
「ねぇ。涼しいうちに行こっ」
「・・・・・・」
「行かないのぉ~」
「・・・・・・」
「こらぁ。来いっ!」
やっと重い腰を上げた。が、しかし、中々降りて来ない。
「朝ごはんも終ったしぃ、父さんも会社に送り出したしぃ、まったりしてるとこなのにぃ」と逆ギレされそうな目つき。

「朝露に濡れたツユクサがきれいだよ」
「へぇ~。そうぉ?」

「まぁ、一応チェック入れとこか…。ヤレヤレ」
やる気全くなし!

「もういいわぁ~。帰るぅ」
今日歩いた距離は、300メートル。キャラメル一個分だ。
散歩に行きたがらない雪に「カ~ツッ!」のポチお願いします。ありがとう♪



志賀草津道路の横手山ドライブインにて
漢方薬という選択
私が西洋薬の対症療法でうまくいかない時、次に行なってきた治療が漢方薬の服用だった。生まれた時からお世話になっている女医が今でも診療を続けていて、漢方もかなり勉強されている。もう何十年もそのときどき、漢方薬の服用で体調を調節し、元気にしてもらっていた。
そんな訳で、今回、雪にも漢方薬はどうかと思うようになり、雪の主治医に率直に話をしてみたところ「いいんじゃないの?」というお返事をいただいたので漢方薬を試してみることにした。
漢方といっても多種多様。雪の皮膚の状態に合う薬をネットで検索しまくった。「犬の漢方」というのもあったけど、効用や成分を見ると「オールマイティ」という感じ。漢方治療を主体とした動物病院もあったけど場所が遠くて通いきれない。そこで以前より私が出してもらっているT社の漢方薬で探してみた。
本来、漢方薬は『証』を診なければいけないのだけれど、薬効を見て「これは合いそう」と思うものが二つ見つかった。一つはおできなど出来易い症状用、もう一つは慢性湿疹用。さてどちらがいいのか? 慢性湿疹用の効用には「痒みが強く、分泌物があり、かさぶたが出来るような慢性湿疹に」とある。働きとして「皮膚の赤みや痒みを発散し、分泌物を押さえ、また、そのようになりやすい体質を改善する」とある。また効能として「分泌物が多く、痒みの強い慢性の皮膚病(湿疹・蕁麻疹・水虫・あせも・皮膚そう痒感)で、長年治らない頑固な皮膚疾患で、夏期または温暖時に悪化しやすいもの」とある。
「これだ、これだよぉ~。雪の症状とピッタシじゃん!」
素人療法で危険な面もあると思う。でも今では藁をも掴みたい状態。しかし上手くゆかない時には「止める」・「主治医に相談する」という選択肢を常に頭の中においてある。
投薬開始
近所の薬局に販売しているかどうか尋ねたが、取り寄せになるとのことで信頼できそうなネット販売からT社のものを入手することにした。数日後、届いた漢方薬を早速、飲んでもらうことに。漢方薬は食前にお湯に溶かして飲むのが一番効果的?と言われて、私もずーーっとそうしてきたので、雪にもそうしてあげることにした。
2008年6月17日の朝から飲み始める。
一日の量は人間の大人の半分。年齢でいうと4歳~7歳に与える量。
少し少ないかと思ったが副作用の事を考えて少量から試していくことにした。
1日2回、食前に漢方薬をお湯で溶かし、水を加えてぬるくしてあげる。
最初はどうかな?と思いつつ、そのままあげてみた。飲まない。そりゃそうだ薬臭いもの。犬にとったらすごーーーい臭いなんだろうなぁ。なのでその中に肉の切れ端を入れてみた。肉を食べたい一心で茶碗の中に舌を伸ばすが、薬臭さを嫌がる。
う~ん。ダメかぁ。次に雪の好きなヤク○トを少し入れてみた。「ピチャピチャ」
「おぉ~。飲んだよぉ」。これでもダメだったら、子供が薬を飲み易くするゼリーがあるので、それにしてみようと思っていたけど、何とか飲んでくれたのでしばらくはこの方法で続けてみようと思っている。
飲み始めて1週間。食欲不振や下痢など不調を訴えるような症状も出てないので、悪くはなさそうだ。
2週間経った。しかし状態は変わらない。そりゃそうだ。漢方を2週間で結果を見るのは早すぎる。体調もすこぶる良さそうなので、もう少し量を増やしてみることにした。雪の体重は26kg位だから人間の年齢でいうと8歳の男の子位らしい。
はて、量を増やしてどうなるか? そして半量から3分の2包の量に増やしてみた。体調は変わらない。元気だ。この量でも大丈夫そうだ。おそらく体重の事を考えるとこの量で進めていくことになるだろう。
経 過
先週末、薬をもらいに行った時に、皮膚の状態を診てもらった。
相変わらずポツポツ赤いところがあるがこれは真菌ではなさそうとのこと。
となると漢方薬も少しは効いてきたのか?…と思いたい。
7月10日。「今日はどうだろう?」と毎朝チェックをする。足の裏、指の股、お腹の皮膚の色が真っ赤から肌色になっている。所々まだ炎症がありそうな濃いピンク色の所もあるけれど…。そう言えば、ここ2、3日、夜中にボリボリと掻く音を余り聞いていない。って私が熟睡してて気づいてないだけかも知れないけれど。
7月14日。飲み始めて約一ヶ月が経とうとしていた。
象の皮膚の様に黒く色素沈着したところも目立つが赤みや発疹はかなり少なくなって良い状態に見える。
7月15日。前回から10日ほど経って、またマイクロバブルにつれて行った。
スタッフさんから「シャンプーしたては少し赤みが出ますが、スグ治まりますから…」と言われていたので、そうゆうもんなのかなぁと思っていた。でも、シャンプーから帰ってくるとボリボリ掻き始める。「刺激されたからかも…」と思いながら過ごしたが、やっと良くなっていた個所にまた赤いブツブツが出来ている。それが相当痒いみたいでかなり掻くので、また悪化してしまった。
「あのまま(良くなった状態)でもう少し様子を見れば良かった」と悔やまれる。
「マイクロバブル浴とその後のドライヤーでの乾燥などで刺激を受けなければあのまま良くなっていたかも知れない…」となると私が毎日欠かさない、患部の拭き取りも刺激になってるのだろうか? そんな思いが脳裏を駆け巡る。
父さんと話し合った結果「余り皮膚に刺激を与えない方がいいんじゃないか…」ということで暫くは静観することにした。
カイカイでがんばってる全てのわんこに応援ポチお願いします。ありがとう♪



こう暑くちゃ、散歩もままならない。
アサイチが一番良いと思って、7時半過ぎに散歩に出た。
↑ 全然、アサイチじゃないって!
それにしても、なんで朝っぱらからこんなに日差しが強いんじゃ?
今日もきっと暑くなるんだろうなぁ~。
ハァ~。。。 出るのはため息ばかりなり。
雪だってもちろん暑い。
だからって散歩しないわけにいかないから、がんばって行く。
今朝もせいぜい30分でお・わ・り。
運動にはなってないけど、ぜんぜん出ないよりいいかっ!
そんな程度だ。
「早く、クーラーつけてっ!」
朝のおしごとが終ったら、昼間は親子でウダウダです。
朝からこんなに暑いなんて、いったい今日は何度までいくつもり?
参った! 参った!
暑さにめげず「がんばれ! わんこ達」。今日もポチっとよろしく。ありがとう♪


7月19日(土)
毎日続く猛暑から逃れるため、草津温泉に行ってきました。
ここは標高1200メートル。日差しの強さは下界と変りませんが、渡る風が冷たくて爽やかです。
夏休み初頭の三連休とあって渋滞覚悟の出発でしたが、いつもより少し混んでいる程度で、スムースに移動。
まずは関越道・渋川伊香保ICを降り「日本ロマンチック街道」を草津温泉に向けて進みました。
途中、郊外型のショッピングセンターで食糧などを仕入。最近はどこへ行ってもショッピングセンターがあるので便利です。
今夜のお泊りは「草津高原オートキャンプ場」です。
予約もしないでの突撃交渉でしたが、空いているとのことで一安心。
二泊分をお願いしました。

受付棟です。電源付きサイト一泊で4,800円也。二泊しました。

芝生の手入れの行き届いたサイトです。車は中には入れませんが、サイトの正面に駐車スペースがあります。

サイトからの眺望です。見渡す限りの山、山、山。
「やっぱり好き♪ こ~んな景色!」

雪もキャンプ場内をまずはチェック!
「う~ん。風が冷たくて気持ちイィ~♪」

設営も終って、まだ夕食までには時間があったので、ホンの車で2、3分ほどのところにある「道の駅 草津運動茶屋公園」に行ってきました。
遊歩道があるので森の中を散歩。ひんやりとした空気が心地良かったです。

麦岩石を使ったお風呂でした。お湯がトロッとしていい湯でした。一人500円也。燃料費の関係で女湯一つしか沸かしてないということで、予約をして入りました。
7月20日(日)
小鳥のさえずりで五時起床。自然の中にいると「夜が明けたら起きて、陽が沈んだら寝る」の生活になってしまいます。
普段は何かと時間に追われますが、こんな時間の使い方は理想です。
湯畑に行ってみたかったので、混雑する前にと思い7時半には出発です。

草津の名所・湯畑です。

ご存知、ここの湯は硫黄泉。皮膚病にとってもいいんですよね。
雪をこの中にドボンと漬けて…いえいえ、そんな事は出来ませんので、湯気だけでも当てて…気休めです。
ここでも覗きます。凄い硫黄の臭いですが、一向に構わないようで…。

次に「志賀草津道路」という山岳道路を白根山に向けて走りました。
ここは、賽の河原。硫化水素ガスが発生するところなので、この区間は『駐停車厳禁』です。さっと通り抜けましょう!

ダイナミックな景色が広がる山岳道路です。

駐車場(金410円也)に車を停め、遊歩道を山頂に向けて歩きました。

草津白根山の山頂です。湯釜のエメラルドグリーンの色がとてもきれいです。

往復でも正味30分位の歩きですが、傾斜がキツイので息が上がります。
雪は四駆なのでへっちゃらの様です。

道路を挟んだ向かい側にある弓池と湿原の遊歩道を散策しました。
この後、渋峠から横手山まで行きましたが、ここから先は長野県側に降りてしまうので、Uターンです。
途中「草津温泉館(キャンプ場で割引券を頂く)」でお風呂に入り、キャンプ場に戻りました。
7月21日(海の日)
昨夜は夕立で雨に見舞われましたが、雷も鳴ることなく無事に過ごしました。
山の雷は恐いですからねぇ。

「今日は雪がナビしたげる! 母さんは頼りないから…ねっ。父さん!」
連休も今日で終わりです。名残惜しいですが下界に下りなければ…。
あの酷暑が待ってると思うと「帰りたくなぁ~い!」
帰りは、来たルートをそのまま戻るのもナンなので、湯の丸高原周りにしました。これは軽井沢での渋滞を避けるため、私達なりの「急がば回れルート」です。
正解でした。

大きな観光地から少しはずれていることもあるからでしょうか、車の数も少なく、嬬恋の高原を爽やかに走ることができました。
途中、渓流で水と戯れ、湯の丸高原のPで昼食を摂り、下山。
湯の丸ICで上信越自動車道に乗り、帰路につきました。
体調も万全ではありませんでしたが、思い切って出かけてきて良かったとつくづく思った旅でした。
お陰様で今日のところはスッキリ!…です。ご心配をいただきありがとうございました。
さて、今日からまたポチっとお願いします。ありがとう♪


毎日続く猛暑から逃れるため、草津温泉に行ってきました。
ここは標高1200メートル。日差しの強さは下界と変りませんが、渡る風が冷たくて爽やかです。
夏休み初頭の三連休とあって渋滞覚悟の出発でしたが、いつもより少し混んでいる程度で、スムースに移動。
まずは関越道・渋川伊香保ICを降り「日本ロマンチック街道」を草津温泉に向けて進みました。
途中、郊外型のショッピングセンターで食糧などを仕入。最近はどこへ行ってもショッピングセンターがあるので便利です。
今夜のお泊りは「草津高原オートキャンプ場」です。
予約もしないでの突撃交渉でしたが、空いているとのことで一安心。
二泊分をお願いしました。

受付棟です。電源付きサイト一泊で4,800円也。二泊しました。

芝生の手入れの行き届いたサイトです。車は中には入れませんが、サイトの正面に駐車スペースがあります。

サイトからの眺望です。見渡す限りの山、山、山。
「やっぱり好き♪ こ~んな景色!」

雪もキャンプ場内をまずはチェック!
「う~ん。風が冷たくて気持ちイィ~♪」

設営も終って、まだ夕食までには時間があったので、ホンの車で2、3分ほどのところにある「道の駅 草津運動茶屋公園」に行ってきました。
遊歩道があるので森の中を散歩。ひんやりとした空気が心地良かったです。

麦岩石を使ったお風呂でした。お湯がトロッとしていい湯でした。一人500円也。燃料費の関係で女湯一つしか沸かしてないということで、予約をして入りました。
7月20日(日)
小鳥のさえずりで五時起床。自然の中にいると「夜が明けたら起きて、陽が沈んだら寝る」の生活になってしまいます。
普段は何かと時間に追われますが、こんな時間の使い方は理想です。
湯畑に行ってみたかったので、混雑する前にと思い7時半には出発です。

草津の名所・湯畑です。

ご存知、ここの湯は硫黄泉。皮膚病にとってもいいんですよね。
雪をこの中にドボンと漬けて…いえいえ、そんな事は出来ませんので、湯気だけでも当てて…気休めです。
ここでも覗きます。凄い硫黄の臭いですが、一向に構わないようで…。

次に「志賀草津道路」という山岳道路を白根山に向けて走りました。
ここは、賽の河原。硫化水素ガスが発生するところなので、この区間は『駐停車厳禁』です。さっと通り抜けましょう!

ダイナミックな景色が広がる山岳道路です。

駐車場(金410円也)に車を停め、遊歩道を山頂に向けて歩きました。

草津白根山の山頂です。湯釜のエメラルドグリーンの色がとてもきれいです。

往復でも正味30分位の歩きですが、傾斜がキツイので息が上がります。
雪は四駆なのでへっちゃらの様です。

道路を挟んだ向かい側にある弓池と湿原の遊歩道を散策しました。
この後、渋峠から横手山まで行きましたが、ここから先は長野県側に降りてしまうので、Uターンです。
途中「草津温泉館(キャンプ場で割引券を頂く)」でお風呂に入り、キャンプ場に戻りました。
7月21日(海の日)
昨夜は夕立で雨に見舞われましたが、雷も鳴ることなく無事に過ごしました。
山の雷は恐いですからねぇ。

「今日は雪がナビしたげる! 母さんは頼りないから…ねっ。父さん!」
連休も今日で終わりです。名残惜しいですが下界に下りなければ…。
あの酷暑が待ってると思うと「帰りたくなぁ~い!」
帰りは、来たルートをそのまま戻るのもナンなので、湯の丸高原周りにしました。これは軽井沢での渋滞を避けるため、私達なりの「急がば回れルート」です。
正解でした。

大きな観光地から少しはずれていることもあるからでしょうか、車の数も少なく、嬬恋の高原を爽やかに走ることができました。
途中、渓流で水と戯れ、湯の丸高原のPで昼食を摂り、下山。
湯の丸ICで上信越自動車道に乗り、帰路につきました。
体調も万全ではありませんでしたが、思い切って出かけてきて良かったとつくづく思った旅でした。
お陰様で今日のところはスッキリ!…です。ご心配をいただきありがとうございました。
さて、今日からまたポチっとお願いします。ありがとう♪


『暑中お見舞い申し上げます』

ななかまどの花…だと思います。紅葉した真っ赤なななかまどは見たことありますが、花を見たのは初めてです。
ここ数日間、暑気あたりの頭痛でダウンしていましたが、一応復活しました。
「一応」というのが悲しいですが…。
歳とともに疲れが数日間おいて出るようになり「ナンで?」と思うことが多々あるのです。
そんなこんなでブログのUPもままなりませんでした。
そんな中、毎日多くの皆様にご訪問いただきまして、本当にありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
また、これからも猛暑が続くと思いますので、皆様も体調には充分ご留意くださいませ。

皆さんにご心配いただいていた中、この三連休「避暑」に連れて行ってもらいました。
グダグダしてる私を父さんが見るに見かね…
「涼しい山に行ったら元気になるだろう」と言うことで草津温泉に連れて行ってもらいました。
その3日間も頭痛はスッキリとはいかず…、薬を飲んでも効かず…でしたが、睡眠と食事はいつも通りとれたので、私としてはそれでも「上出来?」
また、旅日記をUPしていこうと思っていますので、遊びに来てくださいね。

ななかまどの花…だと思います。紅葉した真っ赤なななかまどは見たことありますが、花を見たのは初めてです。
ここ数日間、暑気あたりの頭痛でダウンしていましたが、一応復活しました。
「一応」というのが悲しいですが…。
歳とともに疲れが数日間おいて出るようになり「ナンで?」と思うことが多々あるのです。
そんなこんなでブログのUPもままなりませんでした。
そんな中、毎日多くの皆様にご訪問いただきまして、本当にありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
また、これからも猛暑が続くと思いますので、皆様も体調には充分ご留意くださいませ。

皆さんにご心配いただいていた中、この三連休「避暑」に連れて行ってもらいました。
グダグダしてる私を父さんが見るに見かね…
「涼しい山に行ったら元気になるだろう」と言うことで草津温泉に連れて行ってもらいました。
その3日間も頭痛はスッキリとはいかず…、薬を飲んでも効かず…でしたが、睡眠と食事はいつも通りとれたので、私としてはそれでも「上出来?」
また、旅日記をUPしていこうと思っていますので、遊びに来てくださいね。
毎日、毎日「暑いよねぇ~
」としか言いようのない日が続いてるよね。
今日も、猛暑日になるんだって


散歩に行ってもチッコだけで早めに切り上げ。
ちよっと運動不足になっちゃうけど、この時期は勘弁して欲しい
そんな中、母さん、暑気あたりでエンストしてしまいましたっ。
毎日、た~くさんの方々にご来訪いただいていますが、記事のUPもままならず、それに、コメントいただいてもお返事が遅れる始末。そして、ご訪問しても読み逃げになってます。
『ごめんなさーーーい! 皆さんも暑気あたりには充分、注意してくださいねっ!』

今日も、猛暑日になるんだって



散歩に行ってもチッコだけで早めに切り上げ。
ちよっと運動不足になっちゃうけど、この時期は勘弁して欲しい

そんな中、母さん、暑気あたりでエンストしてしまいましたっ。
毎日、た~くさんの方々にご来訪いただいていますが、記事のUPもままならず、それに、コメントいただいてもお返事が遅れる始末。そして、ご訪問しても読み逃げになってます。
『ごめんなさーーーい! 皆さんも暑気あたりには充分、注意してくださいねっ!』
すいません。間違いではありません。題名…。犬ネタが無くて、今日も人間ネタです。
7月13日(日)、前日の酷暑を引きずってこの日も猛暑の予感。
そんな中、写真グループの撮影会に行ってきました(参加者7名)。
場所は千葉県・野田市…? 間違いではありません。一日置いてまた野田市です。
余りの偶然の一致に私、笑っちゃいました?!
さいたま市の大宮駅から東武野田線に乗車。
電車大好きの私にとってはガタンゴトンと揺れる電車が心地よい。
40分程で野田市駅に到着。

天気予報では今日も猛暑になるらしい。ちこっと年配グループなので、ムリは禁物。
日陰を選びながら街中を被写体を探しながら散策。街の古い雑貨屋さん、洋品屋さん、路地裏…。
余りの暑さに人もいない。
昼近くになって日差しは更に強くなり、日陰から日向に出るときは「いち、にの、さん!」と掛け声をかけないと日向にでられない?
キノ○ネ醤油の黒板塀は醤油の街らしい雰囲気を醸し出していて、被写体にはもって来い。

「日傘を差した妙齢のご婦人」でも通ればとっても絵になるんだけど…と思っていたら「日傘を差したきれいなおねえさん」が通っていくではありませんか。
これを見逃す手は無い!! あわててシャッターを押す。←すいません。一応、作品になるかも知れない写真なので「きれいなお姉さん」の写真はご勘弁くださいませ
ランチにうなぎをいただき、エネルギーを補充。余りの暑さに食事処を探す気にもなれず、ふと目の前にあったうなぎやさんのイイ匂いにつられて入ってしまいました。お店に入って「ふぅーーー」一息です。
スタミナをつけた後は「お帰り」にしました。←帰りのエネルギーも大切なのです
そんなこんなの暑い一日。一応「撮影会」と銘打っていますが、実のところ「遠足」の域を脱しません?
皆さ~ん。お疲れでしたぁ。
7月13日(日)、前日の酷暑を引きずってこの日も猛暑の予感。
そんな中、写真グループの撮影会に行ってきました(参加者7名)。
場所は千葉県・野田市…? 間違いではありません。一日置いてまた野田市です。
余りの偶然の一致に私、笑っちゃいました?!
さいたま市の大宮駅から東武野田線に乗車。
電車大好きの私にとってはガタンゴトンと揺れる電車が心地よい。
40分程で野田市駅に到着。

天気予報では今日も猛暑になるらしい。ちこっと年配グループなので、ムリは禁物。
日陰を選びながら街中を被写体を探しながら散策。街の古い雑貨屋さん、洋品屋さん、路地裏…。
余りの暑さに人もいない。
昼近くになって日差しは更に強くなり、日陰から日向に出るときは「いち、にの、さん!」と掛け声をかけないと日向にでられない?
キノ○ネ醤油の黒板塀は醤油の街らしい雰囲気を醸し出していて、被写体にはもって来い。

「日傘を差した妙齢のご婦人」でも通ればとっても絵になるんだけど…と思っていたら「日傘を差したきれいなおねえさん」が通っていくではありませんか。
これを見逃す手は無い!! あわててシャッターを押す。←すいません。一応、作品になるかも知れない写真なので「きれいなお姉さん」の写真はご勘弁くださいませ
ランチにうなぎをいただき、エネルギーを補充。余りの暑さに食事処を探す気にもなれず、ふと目の前にあったうなぎやさんのイイ匂いにつられて入ってしまいました。お店に入って「ふぅーーー」一息です。
スタミナをつけた後は「お帰り」にしました。←帰りのエネルギーも大切なのです
そんなこんなの暑い一日。一応「撮影会」と銘打っていますが、実のところ「遠足」の域を脱しません?
皆さ~ん。お疲れでしたぁ。