9月28日の日曜日、写真サークルの撮影会に車で1時間ほどの越生町という所に行ってきました。
越生町は有名な梅林があって、春先には多くの人で賑わいます。
この季節、路地を入ると彼岸花が初秋を彩っていました。
2、3日前から空気が入れ替わって涼しくなり、街歩きもし易くなりました。
なにしろ前期?、中期?、後期○○者のメンバーなのでその時時の気候も撮影会実施の重要な要件なのです。
ときがわ町まで足を伸ばし…と言っても車で10分位の所ですが…の大附(オオツキ)地区にある「いこいの里大附 そば道場」で昼食を終えて近くを散策。
山あいの小さな集落です。スグ傍にはみかん山があって、11月になるとみかん狩りもできます。
まだ青い実がたわわに実っていました。

写真では良く分かりませんがみかんがたくさん!
黄色く色づく頃にはおいしい香りだ漂ようんでしょうね。

と、山道を散策中、ちいさな工房を発見。キルトを作っているということです。
キルト工房『オレンジ色の空』というお店の名前です。
みかん狩りのできるミカン山の下の道路沿いにあります。

中を見せていただきました。
「まだまだ売るようなものが無い」と言うようなことを謙遜しておっしゃってましたが、可愛い作品がたくさんありました。

「おしゃれですねぇ~」こんな雰囲気大好きです。

窓辺にあったミシン。そこからはこんな景色が見られます。
我が家から車で1時間程の所ですが、こんな山あいの素敵な風景がありました。
ときがわ町は、温泉など何回も訪れていますが、改めてステキな町ということを認識しました。
夢はこうゆう所に住むこと。でも、歳をとったらキツイかな?
帰りはミカン山からときがわ町方面に下りました。
ときがわ町は木工品が数多く作られています。
「建具会館」に寄りました。
地元で造った建具が展示販売されています。
まな板から細かく細工がされた引き戸、テーブルや椅子、はたまた金120万円也の檜のお風呂まで。

ひのきのチップ100円也を買いました。
香りの良さに思わず…。この中に顔を埋めると最高の気分です♪
お皿に分けて盛り、家のアチコチに置いてみました。
少しは森林浴気分を味わえるかな?
120万円のお風呂は無理なので・・・。
秋の一日。小さな旅でした。
山あいののどかな町・ときがわにわんポチを…。ありがとう♪


越生町は有名な梅林があって、春先には多くの人で賑わいます。
この季節、路地を入ると彼岸花が初秋を彩っていました。
2、3日前から空気が入れ替わって涼しくなり、街歩きもし易くなりました。
なにしろ前期?、中期?、後期○○者のメンバーなのでその時時の気候も撮影会実施の重要な要件なのです。
ときがわ町まで足を伸ばし…と言っても車で10分位の所ですが…の大附(オオツキ)地区にある「いこいの里大附 そば道場」で昼食を終えて近くを散策。
山あいの小さな集落です。スグ傍にはみかん山があって、11月になるとみかん狩りもできます。
まだ青い実がたわわに実っていました。

写真では良く分かりませんがみかんがたくさん!
黄色く色づく頃にはおいしい香りだ漂ようんでしょうね。

と、山道を散策中、ちいさな工房を発見。キルトを作っているということです。
キルト工房『オレンジ色の空』というお店の名前です。
みかん狩りのできるミカン山の下の道路沿いにあります。

中を見せていただきました。
「まだまだ売るようなものが無い」と言うようなことを謙遜しておっしゃってましたが、可愛い作品がたくさんありました。

「おしゃれですねぇ~」こんな雰囲気大好きです。

窓辺にあったミシン。そこからはこんな景色が見られます。
我が家から車で1時間程の所ですが、こんな山あいの素敵な風景がありました。
ときがわ町は、温泉など何回も訪れていますが、改めてステキな町ということを認識しました。
夢はこうゆう所に住むこと。でも、歳をとったらキツイかな?
帰りはミカン山からときがわ町方面に下りました。
ときがわ町は木工品が数多く作られています。
「建具会館」に寄りました。
地元で造った建具が展示販売されています。
まな板から細かく細工がされた引き戸、テーブルや椅子、はたまた金120万円也の檜のお風呂まで。

ひのきのチップ100円也を買いました。
香りの良さに思わず…。この中に顔を埋めると最高の気分です♪
お皿に分けて盛り、家のアチコチに置いてみました。
少しは森林浴気分を味わえるかな?
120万円のお風呂は無理なので・・・。
秋の一日。小さな旅でした。
山あいののどかな町・ときがわにわんポチを…。ありがとう♪

