いつもご訪問ありがとうございます

道の駅ぽかぽかランド美麻にて
今年のフィラリア薬、ノミ・ダニ、回虫、フィラリアにも効くという、三拍子揃ったとっても便利な薬をかかりつけの獣医で扱う様になり、テキテキタイプのノミ・ダニ薬がとっても苦手な小次郎のこともあって使い始めてみた。
錠剤はとても大きく、小次郎用クラスになると直径は二センチくらいありそうだ。使う前に色々調べてみたら「牛肉の匂いを付けてある」云々。匂いを嗅いでみたけど、どう考えても私には肉の匂いはしない。嗅覚の優れた犬だったらちゃんと肉の匂いがするのか。私にはこの匂いで一錠まるまる食べるとは思えなかった。大きさの事もあり、一回目は砕いて与えた。もちろん大好きなアイスクリームに混ぜて…。匂いを嗅ぎながらイヤイヤ舐めてる感じだった。完食出来なかったのでアイスクリームを追加して二人共ようやく舐め終わった。
二回目、やはり砕いてアイスに混ぜあげたがイヤイヤ感丸出し。
三回目、今までの二回共、反応が今一つだったので今回は粉にし、しっかりとアイスと混ざるようにしてみた。しかし、「これは薬だな。イヤな匂いがするからやだなぁ」と学習したのかそのような顔をするようになった。舐めない。小雪はなんとかアイスを追加しながらでも舐め終わったけど、小次郎は全く舐めようとしない。大好きなアイスクリームが入っていてもだ。仕方がないのでレバーを薬が入った皿に入れてあげた。なんとか、本当になんとか舐め終わった。少し薬は残っているけど対象体重の範囲(27kg~54kg 小次郎の体重は33kg)を考えると少しくらい残っても大丈夫だと勝手に判断し、これで「よし」とした。

この薬、粉にする時とても嫌な匂いがする。薬臭いというより塩素のようなツンとした匂いだ。「これ、ほんとに肉の匂いかね?」。もう一回分残っているので次回はどんな風にしてあげようか思案中だ。
「一錠で何にでも効く」…確かにとても便利だ。便利な故のデメリットがこれか? 小次郎のようにフロントラインするのを嫌がる子にはとても良い薬だと思い試してみたが、あの「匂い」はどうにかならないものか。それでも特に副作用のようなものはみられないので、もう少し口にし易すかったらと思う。例えば美味しいクッキーの様な匂いにするとか、お肉なら本当のお肉の匂いにするとか…。
色々調べてみたら、ノミ・ダニ用薬のチュアブルタイプでももうちょっとおいしそうな物もありそうだ。もう一回分飲み終わらせたら、違う薬をお願いしてみようかと思っている。その際のフィラリア薬は元に戻すことになりそうだが…。
新薬に飛びついてみたが、中々上手くはいかないものだ。メリットとデメリットという事か…。

「ボクちゃんはあのお薬キライですっ!
」
いつもポチっとありがとう♪ 今日もよろしく!

にほんブログ村
にほんブログ村

道の駅ぽかぽかランド美麻にて
今年のフィラリア薬、ノミ・ダニ、回虫、フィラリアにも効くという、三拍子揃ったとっても便利な薬をかかりつけの獣医で扱う様になり、テキテキタイプのノミ・ダニ薬がとっても苦手な小次郎のこともあって使い始めてみた。
錠剤はとても大きく、小次郎用クラスになると直径は二センチくらいありそうだ。使う前に色々調べてみたら「牛肉の匂いを付けてある」云々。匂いを嗅いでみたけど、どう考えても私には肉の匂いはしない。嗅覚の優れた犬だったらちゃんと肉の匂いがするのか。私にはこの匂いで一錠まるまる食べるとは思えなかった。大きさの事もあり、一回目は砕いて与えた。もちろん大好きなアイスクリームに混ぜて…。匂いを嗅ぎながらイヤイヤ舐めてる感じだった。完食出来なかったのでアイスクリームを追加して二人共ようやく舐め終わった。
二回目、やはり砕いてアイスに混ぜあげたがイヤイヤ感丸出し。
三回目、今までの二回共、反応が今一つだったので今回は粉にし、しっかりとアイスと混ざるようにしてみた。しかし、「これは薬だな。イヤな匂いがするからやだなぁ」と学習したのかそのような顔をするようになった。舐めない。小雪はなんとかアイスを追加しながらでも舐め終わったけど、小次郎は全く舐めようとしない。大好きなアイスクリームが入っていてもだ。仕方がないのでレバーを薬が入った皿に入れてあげた。なんとか、本当になんとか舐め終わった。少し薬は残っているけど対象体重の範囲(27kg~54kg 小次郎の体重は33kg)を考えると少しくらい残っても大丈夫だと勝手に判断し、これで「よし」とした。

この薬、粉にする時とても嫌な匂いがする。薬臭いというより塩素のようなツンとした匂いだ。「これ、ほんとに肉の匂いかね?」。もう一回分残っているので次回はどんな風にしてあげようか思案中だ。
「一錠で何にでも効く」…確かにとても便利だ。便利な故のデメリットがこれか? 小次郎のようにフロントラインするのを嫌がる子にはとても良い薬だと思い試してみたが、あの「匂い」はどうにかならないものか。それでも特に副作用のようなものはみられないので、もう少し口にし易すかったらと思う。例えば美味しいクッキーの様な匂いにするとか、お肉なら本当のお肉の匂いにするとか…。
色々調べてみたら、ノミ・ダニ用薬のチュアブルタイプでももうちょっとおいしそうな物もありそうだ。もう一回分飲み終わらせたら、違う薬をお願いしてみようかと思っている。その際のフィラリア薬は元に戻すことになりそうだが…。
新薬に飛びついてみたが、中々上手くはいかないものだ。メリットとデメリットという事か…。

「ボクちゃんはあのお薬キライですっ!

いつもポチっとありがとう♪ 今日もよろしく!



