季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

ヒメジャノメ蝶とタカサブロウ

2020-09-10 | 散歩道の花
          

 曲がり角。
 右か左か どっちに行く?
 そんな時は 💛の示す方に行きます(*´艸`*)


 正解でした♪
 今年初見のタカサブロウと会えました。

 その昔、目のただれを治す薬草としてこの草を処方し
 人々のただれ目を治した「高三郎」という武士の名前にちなんで
 名づけられたという「タカサブロウ」という名前ですが
 諸説あるうちの一つということなので本当かどうかはわかりません。

 タカサブロウ (キク科タカサブロウ属)
 花言葉は 「いつかきっと」

          

 
 葉っぱに ヒメジャノメ蝶がとまっていました。
 猛暑が過ぎたからか、最近蝶に会えることが多くなって嬉しいです。

          



 足元には小さな♡の葉っぱがいっぱい (⋈◍>◡<◍)。✧♡


          


 途中で雨が降ってきて 雨宿りしながら遠回りして帰ってきたら
 16457歩も歩いていました~♪



アオスジアゲハとヤブカラシとフウセントウワタ

2020-09-09 | 散歩道の花
 ヤブカラシは人間には嫌われものの植物ですが
 昆虫たちには大人気の☆☆☆レストラン☆☆☆です。

 今日もアオスジアゲハさんがご来店されていました♪
 

          



 オレンジからピンクに変わる花托は
 キャンドルスタンドのようで可愛くて
 私は嫌いじゃないのですが
 庭や公園を管理してお手入れされている人からすると
 「他の花に絡んで枯らしてしまう草なのに!?」だろうなぁと思って
 声に出しては言いません(*´艸`*)

 ヤブカラシ(ブドウ科ヤブカラシ属)
 ヤブカラシの花言葉は「不倫」「攻撃性に富んだ」など


          



          



 思いがけない道で、フウセントウワタを見つけました。
 もうみんな綿毛になっていて花が撮れなかったので残念でした。
 来年は忘れないように(( ..)φメモメモ)花を撮りに来なくてはと思いました。

 フウセントウワタ(ガガイモ科フウセントウワタ属)
 フウセントウワタの花言葉 「楽しい生活」「いっぱいの夢」「隠された能力」
 

          


 今日は午後から雨。
 気温は少し低くなりましたが、湿気が多くてジメジメしています。



散歩道にも秋

2020-09-08 | 散歩道の花
 台風が去った後 大阪は晴天。
 早朝から出かけました。

 朝日を背に受けて輝くシルエットが美しかったので撮ったのは
 たぶんオオアレチノギク。
 ヒメムカシヨモギといつも迷う草ですが、葉っぱと花茎からオオアレチノギクかと。
 茎にうぶ毛が無いケナシヒメムカシヨモギというのもあるらしいので自信まったくありません~(*´艸`*)
 

          


 歩いていたら、街路樹のメタセコイアの青い実が落ちていました。
 昨日の風で飛ばされたのでしょうか。
 
          


 ボダイジュの実も落ちていましたが
 枝にはまだたくさん残っていました。
 今年は花の季節にコロナ自粛をしていて来れなくて残念だったので
 実の季節に間に合ってよかったです。
 日本のボダイジュはシナノキ科シナノキ属
 花言葉は「夫婦愛」「結婚」  
 
          


 百日草にセセリ(イチモンジセセリでしょうか?)がいました。
 目が大きくて可愛いので大好きなセセリさん
 今年初なので嬉しかったです♪
 
          

 百日草の花言葉は「幸福」「絆」「遠い友を想う」

 小さな花の持つ花言葉に心癒されることがあります♪



窓辺に透かし鬼灯

2020-09-07 | 散歩道の花
 台風10号はようやく日本から遠ざかりつつあるようですが
 少しずつわかってくる被害は、勢力を落としたといっても甚大なもので
 どうしてこんなに続くの?って思ってしまいます。

 朝見たTVで、避難所に避難されていた方が「家に帰った時、家があるか心配だ」と言われていて胸がつまりました。

 
          

 もうこれで、”百年に一度の”とか”観測始まって以来”とか”これまでに経験したことがない”というような
 自然災害は終わりにして欲しいです。

 お盆の供花に入っていた鬼灯を透かし鬼灯にしました。
 鬼灯を魔除けとして玄関に飾る風習がある地方もあるそうなので
 もう自然災害は起こらないようにと願いをこめて窓辺に吊り下げました。


          



 蓮池の蓮も花から実へ
 姿を変えつつあります。

 今日は白露
 暑いけど気持ちはもう秋です♪


           

 



迷蝶 クロマダラソテツシジミ蝶?

2020-09-06 | 散歩道の花
 つゆくさを撮っている時
 はじめて見る蝶がツユクサにとまりました。


       

 ヤマトシジミと同じ位の大きさなのでシジミ蝶だとは思ったのですが
 翅の模様が見たことのないものだったので同定出来なく家に帰って調べました。
 翅が傷つき尾状突起もなくなっていますが「クロマダラソテツシジミ」かと思われます。

 クロマダラソテツシジミ蝶は、もともと台湾からフィリピンにいる蝶ですが
 近年の温暖化の影響で徐々に沖縄から南九州へと北上し
 2007年宝塚市で見られた後2009年には大阪市で発生が確認されたとか。
 それから10年経っているので、もう普通に大阪でも見られる蝶になっているということかもしれません。

 ちなみに、名前にソテツと入っているのはソテツを食べ荒らすことからで
 ソテツにとっては害虫だそうです。
 そういえば、写真を撮った所もツユクサのある場所の近くにソテツがありました。



       

 夏の名残の青い花 デュランタ宝塚は、まだまだ元気です。
 デュランタ宝塚 <クマツヅラ科デュランタ属> 花言葉は「あなたを見守る」「歓迎」
 デュランタの白花はアルバと言います。どちらも涼やかな花です♪