1/2(月)から 平常開園している万博記念公園へ行きました 😊
冬休み中と言っても大規模遊園地でもないから人は少ないだろうと思っていましたが
開園前から行列でした~~ (;'∀')💦
冬枯れの せせらぎの道の風情も嬉しく
ここまで来る人も少ないので
思う存分 ”冬”を味わうことが出来ました~~ 👟👟
ハゼノキの実が黄色くなり 揺れていました
赤い実も美しいですが 黄色や茶色の実がふえると冬の真ん中を実感させられます 🌱
ハゼノキ(櫨の木) (ウルシ科ウルシ属)
花言葉は 「真心」
ハゼノキの実を撮っていたら
鳥さんが動く気配がしたので カメラを向けたら…
コゲラさんがいました~~ Σ^)/
この冬初のコゲラさん 嬉しいです~~ \😊/
水車の横に咲いている山茶花を見ながら
まだ間に合うかなぁと思いつつ
ツバキの森へ行きました 🌺
サザンカは まだ多くの木で花を咲かせていましたが
ほとんどの花が中盤過ぎの感じでした。
そんな中 ひときわ美しい花を咲かせていたのが
薔薇の花のような ”獅子頭”でした 🌺
サザンカ(山茶花) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
唐子咲きの 早咲きツバキ”桃割れ”も咲いていて 嬉しかったです~~
江戸時代の町娘の日本髪”桃割れ”から 名づけられた椿ですが
時代劇の町娘のイメージが浮かぶ 可愛らしく明るい花姿です
ツバキ(椿) (ツバキ科ツバキ属)
花言葉は 「控えめな美」「控えめな愛」
”桃割れ”椿を撮ろうと四苦八苦している時
横の山茶花の木に メジロさんが少なくとも2~3羽いて
賑やかに飛び回っているのを感じつつ…
至近距離で声が聞こえた時 エイヤッと(笑)ダメ元と思ってカメラを上に向けたら~~
大ボケもいいところですが (;'∀')💦
メジロさんだったという証拠写真が撮れていましたので投稿に入れます~~(笑)
今日は 万博記念公園に行く前に
【足の神様】服部天神宮に初詣に行きました ⛩
いつも見せていただいているブログ『気まぐれ春夏秋冬 その4』を続けられていらっしゃる
てっちゃん様も 初詣に服部天神宮に行かれたと知り
やっぱり大阪で足の神様と言えば 服部天神さんなのだと思い嬉しかったです
実は 9月にコキアのなだらかな段差で つまづいて転倒したのですが
次の日から普通に歩くことが出来ていたので 何の心配もしていなかったところ
11月に入った頃 座って立ち上がろうとする時に 突然
筋肉が硬直して立ち上がれない 最初の1歩が歩き出せないという症状が出始めました。
七転八倒して やっと立ち上がることが出来るまでに2時間も3時間もかかったりすることもあり
原因もわからないまま過ごしていたのですが
一時は このまま歩けなくなるのではと怖くて 独居老人故のいろいろな覚悟をしたり…
座って立ち上がって歩き始める時だけに出る症状なので 外で座るのをやめて
お散歩を続けているうちに 筋肉がほぐれてきたようで(リハビリもしつつですが)
現在は七転八倒することもなくなりました。
これからも 頭の先から足の先まで 自分の身体を意識して過ごしたいと思い
そのカタチとして おまいりに行きお守りをいただいてきました 👣
自分の話をするのは苦手で 書くのも迷いましたが
私に起きたことは 同年代のどなたにも起きて不思議ないことだと思いましたので書きました。
転倒には くれぐれも気をつけないといけないと 日々自分に言い聞かせています
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖