季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

大阪の【足の神様】⛩服部天神宮に初詣 👣 ⇒ 万博記念公園のツバキの森へ 🌺

2023-01-03 | 散歩道の花


 1/2(月)から 平常開園している万博記念公園へ行きました 😊
 冬休み中と言っても大規模遊園地でもないから人は少ないだろうと思っていましたが
 開園前から行列でした~~ (;'∀')💦 


            


 冬枯れの せせらぎの道の風情も嬉しく
 ここまで来る人も少ないので
 思う存分 ”冬”を味わうことが出来ました~~ 👟👟


                


 ハゼノキの実が黄色くなり 揺れていました 
 赤い実も美しいですが 黄色や茶色の実がふえると冬の真ん中を実感させられます 🌱

 ハゼノキ(櫨の木) (ウルシ科ウルシ属)
 花言葉は 「真心」
 

            


 ハゼノキの実を撮っていたら
 鳥さんが動く気配がしたので カメラを向けたら…
 コゲラさんがいました~~ Σ^)/

 この冬初のコゲラさん 嬉しいです~~ \😊/


            


 水車の横に咲いている山茶花を見ながら
 まだ間に合うかなぁと思いつつ
 ツバキの森へ行きました 🌺


                

 
 サザンカは まだ多くの木で花を咲かせていましたが
 ほとんどの花が中盤過ぎの感じでした。

 そんな中 ひときわ美しい花を咲かせていたのが 
 薔薇の花のような ”獅子頭”でした 🌺
  
 サザンカ(山茶花) (ツバキ科ツバキ属) 
 花言葉は 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」
 
 
            


 唐子咲きの 早咲きツバキ”桃割れ”も咲いていて 嬉しかったです~~ 
 江戸時代の町娘の日本髪”桃割れ”から 名づけられた椿ですが
 時代劇の町娘のイメージが浮かぶ 可愛らしく明るい花姿です 

 ツバキ(椿) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「控えめな美」「控えめな愛」


            


 ”桃割れ”椿を撮ろうと四苦八苦している時
 横の山茶花の木に メジロさんが少なくとも2~3羽いて
 賑やかに飛び回っているのを感じつつ…
 至近距離で声が聞こえた時 エイヤッと(笑)ダメ元と思ってカメラを上に向けたら~~

 大ボケもいいところですが (;'∀')💦
 メジロさんだったという証拠写真が撮れていましたので投稿に入れます~~(笑)
 

            


 今日は 万博記念公園に行く前に
 【足の神様】服部天神宮に初詣に行きました ⛩

 いつも見せていただいているブログ『気まぐれ春夏秋冬 その4』を続けられていらっしゃる
 てっちゃん様も 初詣に服部天神宮に行かれたと知り
 やっぱり大阪で足の神様と言えば 服部天神さんなのだと思い嬉しかったです 


            


 実は 9月にコキアのなだらかな段差で つまづいて転倒したのですが
 次の日から普通に歩くことが出来ていたので 何の心配もしていなかったところ
 11月に入った頃 座って立ち上がろうとする時に 突然
 筋肉が硬直して立ち上がれない 最初の1歩が歩き出せないという症状が出始めました。
 七転八倒して やっと立ち上がることが出来るまでに2時間も3時間もかかったりすることもあり
 原因もわからないまま過ごしていたのですが
 一時は このまま歩けなくなるのではと怖くて 独居老人故のいろいろな覚悟をしたり…
 
 座って立ち上がって歩き始める時だけに出る症状なので 外で座るのをやめて
 お散歩を続けているうちに 筋肉がほぐれてきたようで(リハビリもしつつですが)
 現在は七転八倒することもなくなりました。

 これからも 頭の先から足の先まで 自分の身体を意識して過ごしたいと思い
 そのカタチとして おまいりに行きお守りをいただいてきました 👣
 
 
            


 自分の話をするのは苦手で 書くのも迷いましたが
 私に起きたことは 同年代のどなたにも起きて不思議ないことだと思いましたので書きました。
 転倒には くれぐれも気をつけないといけないと 日々自分に言い聞かせています 
 

   今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖








大阪城公園のお堀にユリカモメ ヨシガモ ハシビロガモ etc. 🌸 梅林には 冬至梅 寒紅梅 蝋梅 水仙 

2023-01-02 | 散歩道の花


 まるで コロナ禍前に戻ったかのように 多くの人で賑わっていた
 今日の大阪城公園でした 🏯

 ユリカモメさんも 12/15に数えた時は(私が見ただけの数ですが)12羽でしたが
 今日は飛んでいない子たちを数えただけで 60羽程いましたので 飛んでいる子や
 分散している子を入れると80羽位いるのかなぁと思いました (*´艸`*)
 

                


 外堀をぐるっと回って梅林に行こうと思い 歩いていましたら
 南外堀に ヨシガモさんを発見しました~~ Σ^)/ Σ^)/

 いつもの大池では 会ったことがないので嬉しかったです~~ \😊/
 (来ているのかもしれませんが 私はまだ会うチャンスに遭遇してなくて 😢)
 

            


 ハシビロガモさんには お堀に来ると必ず会えるので
 それも嬉しく 必ず立ち寄ります~~ Σ^)/


            


 ユリカモメさんの近くにいた ハシビロガモさん(♀)
 ユリカモメさんが大きく見えるくらい 小さかったのですが
 幼鳥さんだったのでしょうか~~ Σ^)/


            


 前回(12/15)来た時に 早すぎて(笑)
 まだ咲いていなかった”冬至梅”も そろそろ咲いている頃と思い
 今日 行ってみました~~ 🌸


                


 冬至には 間に合わなかったようですが
 年末から咲き初めたそうで 今日は2~3部咲きという感じでした 😊


                


 ウメ(梅) (バラ科サクラ属)
 花言葉は(梅全般) 「高潔」「忠実」「忍耐」
     (白梅)  「気品」「上品」


                


 梅林で 花が咲いているのは 冬至梅と
 もう一つ 寒紅梅だけでした 🌸
 寒紅梅の方は 咲いていると言っても 二輪だけでしたので
 梅見には まだまだというのが現状です~~ (*´艸`*)


            


 ロウバイは 咲いている花も多くはなりましたが
 まだ 蕾の方が多いので 梅の花が咲くころに 白梅紅梅と蝋梅の黄色を楽しむのもオシャレかもしれません 

 ロウバイ(蠟梅) (ロウバイ科ロウバイ属)
 花言葉は 「慈しみ」「ゆかしさ」「先導」「先見」


            


 遮るもののない梅林には
 新春の光が まっすぐにとどき
 スイセンを輝かせていました 

 スイセン(水仙) (ヒガンバナ科スイセン属)
 花言葉は 「自己愛」「うぬぼれ」
 白い花の水仙の花言葉は 「神秘」
 

            


 <新春>という言葉が似合う 一月二日
 まだまだ これから寒さの底に向かうとわかっていても
 優しい光の誘惑に負けてしまった 新春散歩でした~~ 


    今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖





  








2023年 癸卯🐇 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 💖 南天 千両 万両 有り通しで縁起よく ✨ 

2023-01-01 | 散歩道の花


 2023年が始まりました 
 本年も どうぞよろしくお願い申し上げます 

 今年は 癸卯の卯年 【うさぎの上がり坂】という諺があるように 全ての物事が順調に運び
 また 株のセカイでは【卯の年は 跳ねる】と言われ
 更に 癸卯の【癸(みずのと)】というのは 物事の終わりと始まりを意味するそうです 


            


 今年こそ 
 心の底から笑って 春を迎えることができますように 


            


 年の初めは やっぱり (*´艸`*)
 古典園芸植物と言われている ”縁起が良いとされている木”で スタートします 💖

 【難を転じて福を成す】と言われる南天は あまりにも有名ですが
 風水では 鬼門(北東)に白南天 裏鬼門(南西)に赤南天を植えるのが良いと言われています♪

 ナンテン(南天) (メギ科ナンテン属)
 花言葉は 「私の愛は増すばかり」「良い家庭」「福をなす」


            


 【難を転じて福を成す】では 物足りない(笑)時には
 【難を転じて お多福を成す】と 福を多く盛ることもできると (*´艸`*)

 赤い葉のオタフクナンテンも 最近需要が増しているそうです 🌱
 植物のセカイも 世相を反映しているようです~~


            


 【千両 万両 有り通し】と言われ
 千両 万両 アリドオシを揃えると 一生お金に困らないと言われて
 願いを込めて植えられてきた植物たち

 センリョウは 葉の上に実をつけ 一年中葉を茂らせています 


            


 センリョウ(千両) (センリョウ科センリョウ属)
 花言葉は 「富貴」「富」「恵まれた才能」


            


 黄実のセンリョウは 
 お庭の西に植えると金運アップに効果があると言われています 


            


 葉の下に実をつけるマンリョウは
 葉の上では持ちこたえられないほどの 重いお金が葉の下に隠れていると 
 千両よりも大金である 万両と名づけられたといいます 

 マンリョウ(万両) (サクラソウ科ヤブコウジ属)
 花言葉は 「寿ぎ」「財産」「徳のある人」「金満家」「慶祝」


                


 アリドオシは 蟻をも突き刺す棘を持つことから付けられた名前ですが
 【千両 万両 有り通し】の語呂合わせにも使われ 別名を”一両”ともいわれます 😊

 アリドオシ(蟻通し) (アカネ科アリドオシ属)
 花言葉は 不明です。


            


 年の初めに 縁起の良い実を並べてみました~~ 🌱
 福福とした気持ちになって 新しい年をスタート出来たら幸いです 

 
 金運や健康運ももちろんですが
 今年は 国同士 人同士の争いごとも無くなりますようにと
 強く強く思います 


            



 いろいろな場面で 良い方向へ転換してゆく 佳き年になりますように…
   
 今日も 拙いブログを見てくださいまして 本当に有難うございました 💖