季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

紅梅白梅メジロさん日和の今日 🌸Σ^)/ アオサギさんも巣作りを始めました~ Σ^)/💗Σ^)/

2024-02-07 | 散歩道の花


 
 近くで ウメジローさんを追いかけている間に
 離れた場所に立っている紅梅の木も 満開になっていました~~ 🌸🌸🌸

 (*´艸`*) ウメジローさんもいました~~ 🌸Σ^)/


                



 上の方の花が 気になっているみたいです~~ 🌸


                



 近くに咲いている花がたくさんあるのに
 遠くの花まで飛んで行って蜜を吸うのは 
 花によって 蜜の熟成度とか美味しさが違うからでしょうか~~ 
 なかなかグルメなメジロさんたちです~~ 


            



 この子のお顔が 
 梅の花を前にして キンチョーしているようなお顔なので(笑) 
 気になって 見ていましたら…


            



 キンチョーしたままの顔で 蜜を吸い始めました~~ 

 まだ幼いメジロさんのようでしたから
 この世にこんなに美味しい蜜があることを知って
 ビックリ仰天していたのかもしれません~~ (*´艸`*)
 
 忙しそうに蜜から蜜へ飛ぶ子が多い中で 超可愛いキンチョー顔のメジロさんでした~~ 


            



 白梅も 青空に映えて咲き


            



 今日も 蜜飲み放題の メジロさんたちでした~~ 🌸Σ^)/


                



 ジョウビタキ♂さんが 
 何度も 隣の木に飛んできて 梅を気にしているようでしたが
 メジロさんたちが離れないので 来てはすぐ他の木に飛んで行くジョウビタキ♂さんでした~ Σ^)/


            



 ハクセキレイさんも 日に日に距離が縮まって
 すぐ横を歩いても 飛んで行かなくなりました~ (*´艸`*)

 お顔のフワフワモコモコの白い毛(羽?)は 幼鳥のサインでしょうか❓
 

            



 トモエガモさんにも会えなくて 少しさみしい気持ちになりながら
 大池のアオサギさんのところに向かいましたら…

 お留守番しているアオサギさんのところへ~~


            



 「ただいま~~」と 巣材の小枝を咥えたアオサギさんが 帰って来ました~~ \Σ^)/
 「おかえりなさい~~」と お出迎えです 


            



 「この枝どう? 
 「ステキネ 
 なんて言っているような(笑)会話が聞こえてくるような~~
 1本の小枝を 2人で(2羽で)持って楽しそうに過ごす ラブラブっぷりです~ 


            



 やっと ここに置こうと決めたようで
 持って帰った小枝を巣の床に置きましたが
 その後も 方向を変えて見たり 置き方を変えて見たり…
 アオサギさんカップルの熱々ぶりを見ていたら
 
 今年 この巣で生まれてくるアオサギの赤ちゃんが 
 どうか無事に生まれてきますように 無事に育ちますようにと
 見ている私にも 早くもバーバ気分が芽生えてきたのでした~~ 


            



 山のエリアのミモザの花が  黄色い蕾を見せ始めていました~ 

 ミモザ  (マメ科アカシア属)
 花言葉 「友情」「感受性」「思いやり」「秘密の恋」


                


 日ごとに 春のお知らせが一つずつ増えてくる 散歩道です 
 


       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖







紺侘助 金花茶 凹脈金花茶 立金花 宿り木 🌺🌱 紫陽花葉痕 鬼胡桃葉痕 🍃

2024-02-05 | 散歩道の花


 大阪市内でも激しい雨が降っていますが
 東京方面では積雪の影響が大変な状況になっているようです。
 昨日からの天気予報でも 不要不急の外出はお控えくださいとアナウンスされていましたが
 通勤通学の方たち どうしても出かけないといけなかった方たちのお帰り
 どうぞお気をつけてと… 薄雪のアスファルトの道や陸橋で転倒したことがある私は祈るばかりです 


 昨日 散歩道で 紺侘助の花が咲いていましたので撮りました 🌺
 紺侘助は ”侘助”と名前に入っていますが ヤブツバキの一種で小さく可憐な椿です 

 コンワビスケ(紺侘助) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」 ← 椿の花言葉


            



 紺侘助を撮っている時 
 先日 節分草を撮ろうと【咲くやこの花館】に入った時
 同じツバキ仲間の 金花茶 凹脈金花茶の写真も撮っていたことを思い出しましたので
 紺侘助と並べて投稿することにいたしました~~ 


                



 キンカチャ(金花茶) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「理想の愛」「控えめな愛情」「円満」

 ベトナムに近い中国広西省で1965年に発見された 黄色い椿ですが
 寒さに弱いため 育てることが難しく 今は植物園などでしか見ることができません 


            



 前に来た時には まだ咲いていなかった 
 オウミャクキンカチャの花が咲いていましたので 見ることが出来ました~ 

 オウミャクキンカチャ(凹脈金花茶) (ツバキ科ツバキ属)
 花言葉は 「円満」

 オウミャクキンカチャは 葉の脈が凹んでいることが特徴で 
 それが はっきりわかることから名づけられたようです 🍃
 👆の金花茶が発見された後 黄色い椿が続々と発見された(50種以上?)うちの一つになります 


            



 黄色い花 リュウキンカも咲いていました 🌻

 リュウキンカ(立金花) (キンポウゲ科リュウキンカ属)
 花言葉は 「必ず来る幸福」「富」
 

            



 思いがけず ヤドリギの実を見ることが出来ました~~ (*´艸`*)
 外で見ることがあっても 道路沿いの木に絡みついていたりして
 写真を撮るのが難しいことが多かったので 目の前でゆっくり見ることが出来て嬉しかったです~~ 
 花も同じように見せていただけるといいのですが~~
 ここで自然に育てられているものではないので 難しいかもしれません 


            



 ヤドリギ(宿り木) (ヤドリギ科ヤドリギ属)
 花言葉は 「困難に打ち勝つ」「忍耐」「克服」
      「キスしてください」 ← ヨーロッパでは クリスマスの頃 ヤドリギの下でキスをすると
                   縁起がいいと言われていることからの花言葉のようです 


                



 【咲くやこの花館】を出たら そこは”冬”でした~~ (*´艸`*)

 紫陽花の葉痕王子も… 


            



 オニグルミの葉痕王子も…
 微笑を浮かべつつ やがて来る春を 夢見ていました 


            



 雨の滴の向こうに見えるのは
 新しい春 


                



 今日がどんなに冷たい一日であっても
 花咲く春は もうそこまで来ています~~ 


            




      今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖





今日は 二十四節気の【立春】🌸 ウメジローさんも春を歌い始めていました~ ♪🌸 Σ^)/

2024-02-04 | 散歩道の花


 今日は 二十四節気のはじまりの【立春】🌸
 まだ厳しい寒さの中だからこその【立春】というコトバに 
 古の人たちが春を探して喜びあった想いが 少しだけわかる年齢になった私です (*´艸`*)
 
 朝の雨が上がり 青空が見えてきたので
 今日こそ ウメジローさん日和だと思い ご近所緑道へ向かいました~ 

 思っていた通り(笑)ウメジローさんに会えました~~ 🌸Σ^)/ 


            



 ウメジローさんは 横を見て 上を見て 下を見て
 次には どこに飛んで行こうかと見まわして~~
 その前に 美味しい蜜もゴクゴク飲まなきゃと~~  忙しそうでした~~ 🌸🌸🌸


                



                



                



                




 梅の枝も選び放題 蜜も飲み放題の 幸せ三昧のメジロさんのお顔を
 見ているだけで 私もしあわせになれます~~ 


            



            



 向かいの白梅には 先客のヒヨドリさんがいました~~ Σ^)/
 まだ幼いヒヨドリさんのようで この子も可愛かったです~~ 
 高い所には パパママヒヨドリさんがいて 
 メジロさんたちが白梅に来ようとすると すぐに大きなヒヨドリさんが降りてきましたので
 メジロさんたちは すぐに紅梅に戻っていきました~ 


            



 このカエデの木も 去年はメジロさんが飛んできて種を食べていたのですが
 今年は いつ見てもヒヨドリさんがいて メジロさんの入る余地が無くなっていました~ 
 鳥さんたちの生存競争も大変そうです~~ 💦


            



 モズさんは いつものようにマイペースで高い所にとまって 
 食料探し?をしている風でした~~ (*´艸`*)
 今年は 散歩の途中でよく会います Σ^)/


            



 川沿いの桜の木に止まっている カワセミさんにも会いました~ Σ^)/
 
 この直後 川に飛び込んで何かを捕まえたのですが
 あまりの早業についていけなくて 結果何も撮れていない画面だけが写っていました~~ 💦
 ”アレ”を撮られている方のブログを見せていただくことがありますが
 あらためて 凄いことだと思いました 😲
 

            



 同じ大阪市内でも 梅の開花はまばらで 
 いつもの緑地や ご近所散歩道は早いのか満開近いです 🌸

 どちらかというと 市内南寄りの長居公園や長居植物園の梅林が 
 先日行った時 まだこれからという感じだったのが不思議でしたが
 同時に満開になるよりも 時間差がある方が長く楽しめていいような気がしました~ (*´艸`*)

 ウメ(梅) (バラ科サクラ属)
 花言葉は 「高潔」「忠実」「忍耐」
 

            


 【立春】は 春のはじまりのお知らせ 🌸
 これから少しずつ 小さな春が芽生えて… ある日突然 
 セカイが春色に満ちている… 朝がやってきます~~ 

 その日を楽しみに 共に喜びあえますように~~ 



       今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖






【咲くやこの花館】で 節分草 翡翠葛が 咲いていました 🌼 大池のトモエガモさん カンムリカイツブリさんにも会えました~ Σ^)/

2024-02-01 | 散歩道の花


 先日行った所で セツブンソウはまだ咲いていなかったので 
 もう一度行って見ようと思っていたところ
 「【咲くやこの花館】で咲いていますよ~ 」と 教えていただき
 行って来ました~~ 
 

            



 お山で咲いたばかりの花に出会うことは難しいので
 今朝咲いたばかりのような 新鮮な花に出会えて嬉しかったです~~ 🌼

 セツブンソウ(節分草) (キンポウゲ科セツブンソウ属)
 花言葉は 「気品」「光輝」「微笑み」「人間嫌い」
 

            



 1週間位前から咲き始めていたようで
 少しずつ時間調節をしながら 次々に咲くようにされているようで
 おかげで新鮮な花を見せていただけるのだと思い
 植物園の方のお仕事にあらためて敬意を感じました~ 🙇(有難うございます


                



 セツブンソウの近くで咲いていた
 レブンコザクラが 可愛らしくて春を感じました~ 🌸

 レブンコザクラ(礼文小桜) (サクラソウ科サクラソウ属)
 花言葉は 「乙女の純真」「乙女の真心」「調和」「美麗」

 礼文小桜は 雪割草の変種なのだそうです


            



 ウスユキソウが たくさん咲いていました 
 日本のエーデルワイスとも言える ウスユキソウの種類や花の違いについて
 今まで全然知らなかったことを知って 少しショックでした~ 

 レブンウスユキソウ(礼文薄雪草) (キク科ウスユキソウ属)
 花言葉は 「高貴」「初恋」「勇気」「大切な思い出」 ← ウスユキソウ全体の花言葉ですので 以下略します

 礼文薄雪草は 北海道の高山 主に礼文に自生する薄雪草です


                



 こちらは チシマウスユキソウ(千島薄雪草)です 
 千島列島南の色丹島や択捉島の岩場で咲く薄雪草だそうです。
 礼文薄雪草とよく似て小さいのは 冬の厳しい寒さ風雪に耐えて育つことによるのかと思いました 
 

            



 ハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草)は 岩手県早池峰山に育つウスユキソウだそうですが
 スマートでノビノビしているようで 冬の寒さは 東北も同じだと思っていましたので
 寒さだけではない環境の違いが幾世代にも渡って 育まれてきたことの違いかと思いました (*´艸`*)


            



 ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草)は 
 細い葉が特徴で名づけられたのがよくわかります 


            



 ホソバヒナウスユキソウは
 群馬県と新潟県の県境に近い谷川岳から至仏山で育つ ウスユキソウだそうですが 
 【咲くやこの花館】で咲いているのを見た限りで 
 北海道の2つのウスユキソウに比べると 1.5倍位大きいと思いました

 今回 同じ日に同時に咲いている4種のウスユキソウを見ることが出来て
 葉や花の大きさ 咲き方や白い綿毛の付き方の違いなど こんなに違うことがわかって
 とても楽しかったです~~ \


            



 熱帯花木室で咲いていた ヒスイカズラも見てきました~ 

 フィリピン諸島原産の青い宝石”翡翠”のような色の珍しい植物で
 現地では コウモリがこの花にぶら下がることで コウモリの頭に花粉がつき
 結果 雄しべ雌しべへと花粉を運び受粉することになり 次世代の花が育ってきたそうですが
 【咲くやこの花館】では 約25年前にコウモリの活動時間に合わせて 人工受粉を行い成功させ
 その時に発芽した株の花が 現在まで繋がっているそうです 😲
 植物にも 歴史があるのだと知りびっくりしつつ 拍手喝采&誇らしく思いました~ 

 ヒスイカズラ(翡翠葛) (マメ科ヒスイカズラ属)
 花言葉は 「私を忘れないで」


                



 大池のトモエガモさんも Σ^)/


            



 カンムリカイツブリさんも 
 いつも通り マイペースで ゆっくり過ごしているようでした~Σ^)/


            



 カモメさんとオオバンさんが
 仲良く並んで 話しながら大池を散歩しているような様子だったのが おもしろかったです~ (*´艸`*)

 「せっかく仲良しになったのに もうすぐお別れなのね 」
 「ぅ…うん… そうだね  また会えるといいね 」
 なんて~~ 話してませんよね~~(笑) 
 2羽で この距離感のまま並んで進んでいたので いつもの妄想癖が出ちゃいました~~ (;'∀')💦


            


 今夜から またしばらく寒くなるようです 
 寒暖差に気をつけてお過ごしくださいませ 


          今日も拙いブログを見て下さいまして ありがとうございました 💖