♪マグカップ日和

  
桧原運動公園付近の

お散歩日記です。。

アレチハナガサ

2022-06-07 15:35:46 | 植物

 

 

ヤナギハナガサほど花が密ではないので

そう呼ばれるのかどうか

散歩道にはヤナギハナガサもこの花も

場所を選ばず同じように咲いているので

この花が特別荒れ地を好んでる

というわけでもなさそうです

シュッと伸びた茎の先に

ぽつぽつっと咲く薄紫の小さなお花

この風情が好きです

 

 

 


ヤブガラシ

2022-06-03 10:26:53 | 植物

 

 

藪をも覆い尽くし枯らしてしまいそうな繁殖力の強さ

この植物をネットで検索してみると

おおよそ良い印象は持たれていないようです

一つ一つのお花はとても小さく可愛らしいのに

残念なお花です

田んぼの隅でひっそりと咲いていました

 

 


ビヨウヤナギ

2022-06-02 16:27:44 | 植物

 

 

金糸梅のお花によく似てますね

以前あげた金糸梅のある公園内に

この花の一画があります

素人目には似てる花を植えるくらいなら

同じお花でもよさそうに感じますが

そこには何か理由があるのでしょう

金糸梅とは少し時期が遅れて

咲き始めました

 

 

 


ランタナ

2022-05-31 16:08:14 | 植物

 

こちらでは紫陽花に先駆けて今

ランタナがあちらこちらで花を咲かせています

 

 

この日は雨があがったばかりで

空気が少ししっとりとしていました

やっぱりこの時期のお花は

湿った空が似合いそうです

 

 

 


ヤグルマギク

2022-05-30 13:14:49 | 植物

 

いつもの地域猫にご飯をあげようとしゃがんだところ

このお花が目に飛びこんできました

 

 

「ヤグルマギク」

きっとこぼれ種で咲いたのでしょう

辺りを見回してもこれと隣の一輪しか

咲いていませんでした

麦畑などにこの花が侵入すると

たいへんな減収につながるそうですが

幸いこの近くに被害を被るような畑もないので

このまま愛でるだけで後にしました