むらさめ

ゆっくり行こう

ジェットスター・ジャパン A320 JA24JJ機

2020-07-05 00:00:00 | 日記

昨年、9月21日に新千歳空港で撮影した ジェットスター・ジャパン A320 JA24JJ機 です

名古屋発 GK183便 A320-232  ジェットスターグループは、オレンジの星が格好が良い機体の塗装デザインです。

星といえば、先日、7月2日の未明2時32分頃に首都圏で大きな火球(流れ星)が目撃されたそうですね。

上空、22km程まで火球の発光が確認できて、そこから先は隕石となって地上に落ちたかもしれないということです。

北海道では出来ないのですが、本州には流星の観測網が出来ている場所があり、今回の火球も火星の外側辺りに遠日点がある軌道だと直ぐに判明したようです。

名古屋行き GK184便  何箇所かの流星観測施設からの観測で、方向や高度や速度などから軌道計算をするとほんの数日で判ります。

私も流星観測は好きなので、趣味にしているのですがここ数年は歳のせいと天候が良くなくてサボリ気味で、無念ですね。

今回の火球は衝撃波も観測されていて隕石落下が期待されているのですが、地震波ではそれらしいものが観測されておらず落下地点の予測はまだできていないようです。

海上(東京湾)に落下したら地震波では観測できないですし、1個の塊ではなくて多数に分解してから地上に落下してしまうこともよくあります。

上空でバラバラになった隕石を、アフリカの砂漠で拾い集めていく動画(落下が事前に予測されていた)は見た事があるのですが、大学生を動員して人海戦術でした。

また、アメリカで目撃情報があった隕石は人里近くに落下したため、探しても探しても難しくてダメだったとか…、今回の隕石も日本の地形だと難しいのかなあ…と…。