控えめ予算の旅の記録

男ひとり旅ならではの少々過酷な旅。いっぱい旅したいので1つ1つの旅は低予算。それでいて充実した旅を目指します。

秋の奥日光⑥ 中禅寺温泉

2016-12-06 15:33:00 | 秋の奥日光ハイキング
結局、奥日光の最も奥「湯元温泉」から、入口である「中禅寺温泉」まで 歩いて来た。

どのくらい正確か 定かではないが、湯元温泉でONにした ガラケーの万歩計機能の測定結果を見てみる。

歩数:約25000歩

移動距離:16.2km

消費カロリー:820kcal

脂肪燃焼量:117g


移動距離は、だいたい合ってそうだから、この測定結果は そこそこ正確だと思われる。

こんだけ歩いて 117g かぁ・・
脂肪 燃やすのって大変だ。


青空の下、ボートで湖上に繰り出すのも 気持ちよさそうだ。

ただ、乗り場の片隅に目をやると、汚れたまま放置状態のスワンボートが・・・

ちょうど 目の辺りが汚れて、悲しそうな表情になってるところがウケる。


中禅寺温泉到着後は、バスで“中禅寺スカイライン”上にある展望台へ。

13:00中禅寺温泉→(東武バス日光)→13:15中禅寺湖展望台

「展望台からの眺め」


ただ、あまり ゆっくりもできず、20分もしないうちに、先程のバスの折り返し便で下山。

13:35中禅寺湖展望台→(東武バス日光)→13:50中禅寺温泉

最後に「華厳の滝」を見て、帰宅ラッシュが始まる前に、いろは坂を下って 東武日光駅に戻るとしますか!

だが、“下り”いろは坂へと続く道は、既に渋滞している。
そして、東武日光駅行きのバス乗り場に目をやると、まさかの 大行列
こんな時間から・・・

滝なんて見てる場合じゃない?

だが、日光に来て「華厳の滝」はかかせない。

何度も見てるけど、ブログの為にも訪れておかないと・・・


14:10、無料の展望台より「華厳の滝」を眺める。

しっかりと眺めたいのなら、有料エレベーターで「滝壷の展望台」へ!なのだが、
お金を払わなくても、多少は見せて頂けるところが有り難い。

写真も撮ったし、急いでバス停に戻らなければ!
現在14:10すぎ、14:30発のバスに乗りたい。

しかし、東武日光駅行きのバス乗り場には、既に大行列ができている。

そこで・・・


つづく
























最新の画像もっと見る

コメントを投稿