この日の午後、市内の種苗店で購入していた種ジャガイモの植付けを行う。
種類は、秋に植えたジャガイモと同じ「ニシユタカ」。
春作のジャガイモは霜の害などにあわないように、また梅雨の前に収穫できるように考えないといけないので、
秋作に比べて植える時季が難しい。
種苗店で購入した種イモ。
畑の畝に約30cm間隔で植え付ける。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
種類は、秋に植えたジャガイモと同じ「ニシユタカ」。
春作のジャガイモは霜の害などにあわないように、また梅雨の前に収穫できるように考えないといけないので、
秋作に比べて植える時季が難しい。
種苗店で購入した種イモ。
畑の畝に約30cm間隔で植え付ける。
本日も訪問していただき、ありがとうございました。
灰を付けて植えていたような気がします。
小さい時の想い出ですよ。
今は真ん丸のままうえるのですね!
先日、義妹にアキアカネの種イモを買ってきてほしいと頼まれダイキで買いました。
芋も大きいのと小さいのがあり大きいのは高いので
中くらいのを買いましたよ。
農園仲間からはジャガイモを植え付けるのが遅いといわれます。
何事もタイミングが仲間たちから遅れてしまいます。(^^
種芋を切って植えた方がたくさん植えられていいのですが、
切り口につける灰がないのでそのまま植えています。
種イモの大きさは、収穫するジャガイモの大きさに関係ないような気がしますので、
わたしも中くらいの種イモを買いました。